• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2012年5月6日

【C26】パーソナルCARパーツ製 ドライバーサポートシステムキット取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前車、ムーブラテの時に付けていた、
パーソナルCARパーツ製
キーレス連動ドアミラー格納/展開キット。
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/425706/1183824/note.aspx

もう便利すぎて、我が家の標準となっていました。
なので、ドアミラーを格納するクセが無く…
ディーラーオプションに設定があるようですが、
やっぱり高過ぎる!って事で自分で取り付けます。

↓ドアミラー格納だけだと3000円程度ですが、
http://amzn.to/2mHvhrQ
今回は嫁対策(^^)でリバース連動の
助手席ミラー下降機能や、
ハザード機能も欲しい。
キットを別々に買うよりも、キットは1つの方が
配線とか設置スペースが楽なので、
このドライバーサポートシステムキットを購入。
送料込み、\10815
http://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/tdss-01/
本物のサイト(?)よりも楽天の方が安かったり^^;
2
キットの機能は、こんなにあります↓
1.キーレス連動ドアミラー自動格納・展開機能
2.リバース連動助手席ミラー下降機能
3.リバース連動ハザード点滅機能
4.サンキューハザード&サンキューホーン機能
5.キーレス連動アンサーバックハザード
  &サイレン機能

今回は、サンキューホーン機能と
キーレス連動アンサーバックサイレン機能を除き
それ以外の機能を使います。

説明書はココにあります↓
http://www.p-c-p.co.jp/datalib/TDSS/tdss-manual-new.pdf
http://www.p-c-p.co.jp/datalib/TDMR/tdmr-serena-C26.pdf
3
↑事前に、キットの配線をドコに繋ぐのか理解
配線に行き先表示とギボシ端子を付け
必要な物には延長ケーブル2.5m程度を取り付け。

キット配線色/内容/クルマ側/ギボシ/延長ケーブル
黄   常時電源 車両ヒューズ オス     あり
青   アース   ボディアース クワ型端子 あり
茶   アクセサリ 車両ヒューズ オス     あり
黒/白 サイレン+(今回未使用)絶縁処理  なし
黄/黒 ロックACT   水(BCM)  オス     あり
紫/白 アンロックACT 茶(BCM)  オス     あり
桃   増設SW  スイッチ+側 メス     あり
青/黄 クローズSW 若草+赤    メス     なし
緑   クローズMT 若草+赤    オス     なし
緑/黒 オープンSW 桃+茶      メス     なし
紫   オープンMT 桃+茶      オス     なし
橙   アップSW  紫        メス      なし
橙/黒 アップMT  紫        オス     なし
白/黒 ダウンSW  灰        メス     なし
白/青 ダウンMT  灰        オス     なし
灰   バック   茶(BCM下)   オス     あり
黒   ホーン  (今回未使用) 絶縁処理
赤/白 LEDなど LEDの-側   メス      なし
赤/黒 ハザード 赤        オス     あり
これだけで2時間近く消費(ーー;)

まずはミラースイッチの付いた、
写真の部分を外し、赤丸のコネクタも外します。

取り外し方法はココにまとめてあります↓
https://cardiy7.com/c26serena/
4
コネクタを外し、黒い保護チューブを
10センチ程度切って配線を露出させます。
5
ミラーの格納/展開に使う配線は
この4本。
桃・薄茶・若草・赤です。

       □□←コネクタリリースボタンを上
□□□□■■□□□
桃茶若赤□□□□□

現在発売されているC26専用キットだと、ここの配線は切断せずにカプラーオンで行けるみたいですね↓
http://amzn.to/2mHvhrQ
6
この4本を切断!

この切断した配線の、白いコネクタ側が
ミラーオープン/クローズのSW(スイッチ)側
反対側が
ミラーオープン/クローズのMT(モーター)側になります。

白いコネクタ側(SW側)に4~5センチ、
反対側(MT側)に5~6センチの配線を
残すようにします。
短く切りすぎると、この後のギボシ端子の
取り付けが出来ません!注意!
7
車種専用説明書にあるとおり、
それぞれ2本の配線をまとめて繋ぎます。
配線にギボシ端子を取り付けて…

クローズSW側 若草と赤配線をまとめ オスギボシ
キットの【青/黄】へ繋ぐ

クローズMT側 若草と赤配線をまとめ メスギボシ
キットの【緑】へ繋ぐ

オープンSW側 桃と茶配線をまとめ  オスギボシ
キットの【緑/黒】へ繋ぐ

オープンMT側 桃と茶配線をまとめ  メスギボシ
キットの【紫】へ繋ぐ

ギボシ端子の使い方はココに↓
https://cardiy7.com/2017/09/15/how_to_use_giboshi_terminal/
8
実際にはキットへの接続は後でまとめて行います。
今度はミラーアップ/ダウン配線の準備です。

ミラーオープン/クローズと同じコネクタ内の
紫・灰の2本です。

      コネクタリリースボタンを上に
       □□
□紫□□■■□灰□
□□□□□□□□□

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け

難易度:

バッグドアスイッチ交換

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

アイドリングストップキャンセラー

難易度:

シガーソケット増設

難易度:

苦戦しております。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation