• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月05日

おウマ数チェックコソミ2011楽しかったですね

おウマ数チェックコソミ2011楽しかったですね 11.3のおウマ数チェックコソミの


結果発表が遅くなってスマン





なにしろ11.2の深夜から11.3の早朝まで

トロタニ号とあらら号のECUセッティングをしていたので

全然、寝ないで参加したもんだから


もう、疲れが取れなくて


ブログ書く体力がなかったんだ





それもこれも


あららが、俺の言うこと聞かないで


  こんなもの大事に装着してたもんだから
          ↓





エアフロ電圧が狂いまくって


調子悪いったらありゃしない(怒



ECUリセットしたとたんに


アイドリングがガクガクブルブル


しだして


今にもエンストしそう



それをあららの野郎は、こんな言い訳をしたんだ



あらら「これは、シャシダイ測定前の武者震いですねwww



コイツには、一度、教育的指導が必要だな


BOSSのところに舎弟として修行にだすかなw





まあ、そんなわけで
セッティングどろころ話じゃなく
調整しても調整してもノッキングが山ほどでるわけだ


ワラジムシがMTタービン時代に
ブーストUPしてノッキングでないように調整済みのMAPを移植しているにもかかわらず

なんで?こんなにノッキングでるの?????

いくら前置きICとノーマルICの違いがあるからって?



いくらあららに聞いても

エアクリしか交換してません

なにも心当たりがありません(汗



と言う



あまりにも調子悪いので
暗い中ボンネットを開けてエンジンルームをチェックしていると・・・



なんですかこれは?



エアークリーナがエアークリーナBOXからズレて
隙間が空いてるじゃありませんか!



犯人は、このB社のインダクションカバーとあららの施工不良だぬ
(写真は、俺が必死に隙間なくなるように調整した後)



だから、昨年の秋のおウマ数チェックコソミの後に
これ外してノーマルに戻せと言ったのに


まったく言うこと聞いてないんだから(怒



吸気音を響かせたいのもわからなくはないが
調子悪くしてどうするの?







つうわけで

朝方まで頑張ったけど
ほとんど調整ができずに終了・・・・・





残ったのは寝不足の疲労感だけですたw






そんなわけで

主催者なのに遅刻していったyukiguniです。


みなさん、すいませんでした。








しかし、今回は


参加者16台と


結構、集まりましたねぇ





お初の方

ろくな挨拶もできずにもうしわけないです。



自分のセッティングしたレガシィが
どんな、結果を出すのかチェックするのが忙しくて

計測室に入り浸ってたました。






朝から2時くらいまで


昼休みもとらずにシャシダイ回してくれた


ステイ自動車整備センターさんにも感謝です。





結果は、上の表を見て頂ければわかりますが


おウマを一番多く飼っていたのは


1位 トロタニ号 292ps

2位 yukiguni号 285.5ps

3位 じょう号 279.9pd

注)おウマ数は、補正馬力なしの数字です。
  補正馬力だともっと出てますが(実際、路面を蹴るのは補正なしホィール出力ですので
  補正なしの数字で比較してます。


トルクキングは

1位 BOOS号   60kgm

2位 波のノリスケ号 57.2kgm

3位 あらら号 55.4kgm









優勝者はトロタニ号


キャッチフレーズは

「私ぬいでも凄いんです」










バンパー外して

気合入ってますねw




















そしておいらの通称;ワラジムシも頑張りました。









9月末に出した280psにあと5馬力乗せるのが目標でしたが

ピッタリ5馬力アップの285.5psでした


下は、9月末との比較





ブーストUPした分
キッチリとトルクが上がってますね


ただ、6000回転以上で2度点火時期がリタードしていたので
点火MAPは、もうちょい見直しが必要のようです。








3位のじょうフォレスター


現車あわせで大幅なおウマ数UP



昨年との比較は↓



赤が今回、紫が2010.5の比較

大きい変更はインジェクター交換、ブーストアップ、ECUのデータ変更


ハードがシッカリと理屈にあった変更されている車両は
現車合わせECUで別物に変身しますね

スバラシィ






あらら号もピークパワーはちょっと落ちたものの


出だしから中間までのトルクは、大幅に上がり
パワーグラフも綺麗になったようです。


ノリスケ号は、ブーストのかかりが悪い病なので中間からピークパワーはガタガタですが
出だしから中間のトルクはそれなりに良い感じです。




D型ATのキリー号は、3ポートソレノイドバルブに変更して
ブーストUPした結果が出て若干おウマが増えたようです。




ただ、おウマよりも踏み初めからのトルクに注目して欲しいのが
セッティングした俺のポイントです。


2ポートと違って3ポートは、社外ブーコンと同じ制御方式なので
ブーストの立ち上がりはセッティング次第でかなり良くなるようです。


今後の課題は3500回転あたりのトルクの谷の解消でしょうか?

すでに、バルタイMAPを見直してデーター作成したので
あとは、来春のおウマチェックコソミで試してみるだけですねw









ピークパワーのみではなく

トルクの過渡特性も重要ですので

ピークパワーが出なくてガッカリした人も

出だしから中間のトルクが乗りやすいか乗りにくいか

今一度、グラフを見てください






今後の、弄り


の参考になれば



幸いです。











また、来春もやろうと思うので




また、来てくれよ



みんな











最後に


いつも無理なお願いを嫌な顔ひとつしないで


聞いてくれる



ステイ自動車整備センターさんに感謝感謝です。
ブログ一覧 | コソミ | 日記
Posted at 2011/11/05 21:38:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🦉不苦労神社
KP47さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

曇り空の五色台へ。😌
TOSIHIROさん

私が勝手に「みんカラ四天王」と呼ん ...
とも ucf31さん

拭き上げクロスは専門家並みと自負し ...
kuroharri3さん

🍜ラーメン二郎 6店舗目は中山駅 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年11月5日 23:34
先日は、
お疲れ様でした<(__)>

企画からご案内、エントリー表・計測結果表等、いろいろご苦労様でした(^O^)g

TLCの岩手オフの時にモバイルPCを持ち込んで、トロタニ君の車をセッティングしてるを見て、この人スゲー人だな(@д@)と思ってました。

今後は計測結果を元に利に適った弄りをしていきたいと思います(^^ゞ

ありがとうございましたm(__)m

コメントへの返答
2011年11月5日 23:38
エントリー表はじょうさんが作ってくれて
結果の記録はあららとかみんながやってくれたので、私は、ブログで案内しただけですw

みんなが協力してくれるので助かってます。


ECU弄りは、見よう見まねでやっているので
ちゃんと結果がでたりでなかったり試行錯誤の毎日です。


SOURさんのB4カッコよかったですですね

センスのよい弄りしていると思いましたよ


また、あそびにきてください
2011年11月5日 23:48
先日は、モツカレところご苦労様でした。

ヌーマルインタークーラー部門

トルク1番だったとわ!

徹夜してセットしてくれたお陰です!

有難うございます!m(__)m
コメントへの返答
2011年11月6日 20:34
データー的には、あららのと同じなので
A/Fをバッチリ調整した効果がでたのだろうね

ブーストのかかりが悪いから
一瞬だけのピークトルクで、あとはあらら号よりトルクも低いので実際には速くはないのだろうけど・・・。


まあ、出だしは良いはずです。
2011年11月6日 0:43
おウマ数チェックコソミ、楽しかったようですね。

色々パーツやチューンで狙った特性などが出たか否かをデータに基づいて、ある程度客観的に比較判断できるのでワクワクしますよね。
以前、SAB東雲で東西チューンドレガが朝から晩までシャシダイバトルオフをやったのを懐かしく思い出しました。マイレガも久々に体力チェックしたいと思いました。

ちなみにトルクはトルコン特性でATがMTより高く出る(SAB東雲のBOSHローラーではATの方がちょうど10kg-mプラス)ので、MT部門とAT部門で分けたほうが良いかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年11月6日 20:47
もう、なんというか
駐車場に集まっておしゃべりしているだけのコソミは飽きたので
シャシダイまわして自分の愛車の実力を見るのも結構楽しいものです。

そうなんです、いろんな効能がうたわれているパーツが沢山売られているのですが、本当に自分が目的とする効果を得られるのかを客観的に比較できるのが同車種シャシダイコソミの良いところです。

サーキットとか山走っている人は、こんなのやらなくても速いか遅いかで大体実力がわかるからいいんですけどね



おっしゃるとおりトルコンは、トルコンスリップによるトルク増幅効果があるので、エンジンが発生するトルクより多めにでてしまいます。

ですが、エントリー表見てもレガシィの場合、MT車率が少ないので分けても比較対象が少なすぎるのが悩みどころです。

あと、自分らの比較対象は、エンジンの出力ではなく、ホィールがローラーをまわすときの実際に走行に使える出力を比較対象にしてます。

馬力は、ローラーをまわした補正なし馬力

トルクも同様
トルコンでトルクが増幅されるならそれもAT車の使えるトルクと考えてます。
逆にATはATの構造上高回転ではロスが多くトルクダウン(馬力ダウン)しているので
総合的に見て公平ではないかと思ってます。


ピーク馬力を出すならMTが有利
ピークトルクを出すならATが有利

あくまで数字上のことで
実走行では、あまり意味のないことですけどw
(広範囲にわたってトルクでてるエンジンが速いでしょうから)


ちなみに、LEGACY STIのレガを同じタイプのシャシダイで計測した時の補正なし馬力に興味があります。
2.2L GT2835はどのくらいの実力があるものか興味深深です。
2011年11月6日 0:44
先日はお疲れ様でした~。

こんなに楽しいのであれば、もっと早い段階で参加させてもらえば良かったなぁと思いました。

また弄りの知識の話や、ショップの方からはオーバーホールの話を聞けて来た甲斐がありました。

今回は有難うございました!
コメントへの返答
2011年11月6日 20:50
意外と楽しいですよ

愛車の体力に一喜一憂するのも楽しいですが、みんなとワイワイ歓談しながらすごすのも楽しいです。


なによりも、自分が手塩にかけてモデファイした愛車の実力がわかるのがいいです。
2011年11月6日 2:03
久しぶりにコソミに参加できて楽しかったです。

まあ、3年間ほったらかしだったマイレガがどんな状態なのかが確認できました。

こういったコソミは色んな刺激を受けますね。

潜在的にはもう少しパワーを出せまから、もう一度セッティングし直そうかと思いました。


来春ですかね。
コメントへの返答
2011年11月6日 20:51
ほんと久しぶりでしたね

3年間放置してた割にはシッカリとしてたので、凄いなぁ
と思いました。

潜在的な能力は、ワラジムシと同じくらいあるはずなんで、セッティング次第では良くなるでしょうね


来春またやりましょう
2011年11月6日 10:12
お疲れ様でしたm(__)m

今回も楽しい時間を過ごす事か出来ました。
ありがとうございましたm(__)m


来春に向けて調整します( ̄0 ̄)/
コメントへの返答
2011年11月6日 20:52
来春に向けて
なにかたくらんでるなw


2011年11月6日 18:40
先日はありがとうございましたm(__)m

ぬいでみましたがいまいちでしたw
来年は大台突破できるように測定器械導入と調子崩さないようにがんばります(^-^)/
次回も宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2011年11月6日 20:30
次回もお願いしまっすって・・・


どんだけ欲張りなんだYO


マンドクサイから嫌だw
2011年11月6日 22:10
行けなくてスマセン・・・
手を抜かずに仕事したものでw

次回は手を抜いてみますw
コメントへの返答
2011年11月6日 23:31
来れば楽しかったと思いますが

仕事なんでしょうがないですね

俺も徹夜でしたけどw
2011年11月6日 22:12
次回はバイクで行きます!!


ので、暖かくなったら開催希望です(笑)
コメントへの返答
2011年11月6日 23:32
だいたい5月か4月末のGWあたりにやるかもだぬ
2011年11月7日 0:55
先日はお疲れ様でした!

普段聴けない全開加速の排気音(いろんなメーカー)やパーツの組合せでのパワー、トルクカーブの変化参考になりました。

来年は更にブーストアップしてみょうかなぁ~
コメントへの返答
2011年11月8日 20:02
お疲れ様でした。
このコソミも今回で4回目でしょうか?

だんだんと効果のあるチューニングとは何か

みなさん分かってきたみたいなので
来年も続けていきたいですねぇ


来年は、マップ制御のできるブーコンで
高回転で補正かけてブースト維持できるようにしたらいかがでしょうか?

ワラジムシとかトロタニ号は
その手法でピークパワー稼いでます。

通常のブーコンだと中間のトルクばかりかかって、上が垂れちゃいますので。
2011年11月7日 20:42
何から何までありがとうございました。

なんというか、スイッチが入ってしまったような気がしますw
コメントへの返答
2011年11月8日 20:03
どんなスイッチがはいったの?w

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation