• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hamarの"ほぼファイナルエディション(笑)" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年6月28日

ローダウンスプリング、ショックアブソーバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
TEIN EnduraPro PLUSとHIGH.TECH ダウンサスを取り付けの整備手帳となります。
交換手順は沢山上がっているので自分的に少し悩んだポイント等を上げておきます。
てっきり説明書がついてくると思ってましたがイラストのみのほぼ役に立たない説明書だったので諸先輩の整備手帳を参考に交換させていただきました
(ダウンサスの方には説明書あり)
2
取り付け前にサビ防止の為シャーシクリアで塗装しました。
TEINの製品情報ではサビに強いという事でしたがやって悪影響も無いと思いますので施工しておきました。
ゴムブッシュやロッドはマスキングして塗装
特に繊細なロッドは塗料が付くとシール傷付く恐れがあるので慎重にマスキングしました
3
先ずはリアから作業
手順は割愛しますが、スプリングを外して入れ替えるのとショックを抜いて入れるだけですので難しい作業ではないと思います
ポイントはライトのレベライザーのリンクを切り忘れないこと
4
ZC33sはラゲッジのカバーを外すだけでショックにアクセス出来るので楽ですね
ここでのポイントは純正のアッパーを使うので外す時に取り付ける順番間違わないようにすること
締める際にモンキーを掛けてメガネレンチで締め付けましたがナットを舐めないように慎重に取り付けること位でしょうか?
5
完成です。
スプリング外したりショック取り付けする際は上手く取れなかったりボルト位置が合わないときはバネやショックを動かさずジャッキの高さを微調整して行うと上手く行きました。
ライトのレベライザーはやはり光軸下がってしまったので調整必要ですね。
パーツを取り付けする他方法もありますがディーラーでリセットしてもらう方法にしました(未施工)
6

7
続いてフロントです
六角レンチで共回りしないように外す方法が定番だと思いますがジャッキアップする前に緩めておく(外さない)と六角レンチ無しで緩むのでその方法で行いました
8
スタビリンク、ブレーキホース、ロアブラケットを外します。
サイズは3種類です
ABSセンサーはゴムで挟まってるだけなので引き抜くだけです
今回は大丈夫でしたが、スタビリンクが共回りする場合は六角レンチ差し込んで回してください
9
外した純正ショックとTEINショック
長さはほぼ同じでトップのロッド分TEINが長いです
ちなみにZC33sはほとんどテンションかかって無かったのでスプリングコンプレッサーは使用しませんでした
10
全長はTEINが少し短いのと巻き方が大分違いますね
11
組み付けの順番はこんな感じです。
純正からはロアシート、バンプラバー、ダストブーツを流用します
12
アッパーマウント部分はこの順番で組みました
13
最初単にキズ防止の梱包材かと思いましたが、サイレンサーカバーという異音防止のパーツみたいです。
バネが線間密着した際の異音を防止出来るみたいです。
実際異音は出てますのでラバー取り付ける場所そのうち変える予定です
14
組み付けは外すときと同じ様に仮組みして車両に取り付けてから本締めしました
15
取り付け終わったらダイソーのシリコンコップ被せて完了です。
作業は難しくはなかったですが、時間はかなりかかりました。
説明書もほぼ無いので純正流用するパーツや締め付けトルクなどよく分からずちょっと悩んだ作業があったのでこれから作業される方の参考になれば幸いです。


※間違いあるかもしれませんので参考程度にしてください

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トーションビームスプリング受け取付

難易度:

TEINダウンサス取り付け

難易度:

マジカルサスペンションリング着けたよ

難易度:

車高調導入

難易度:

クスコ リヤキャンバーアジャスター 取り付け

難易度: ★★

オーリンズDFVサスペンションへ交換作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またエアロが化けてしまった」
何シテル?   07/17 22:37
2023年3月 スイフトスポーツZC33s 6MT(3型)に乗り換え 最後の純ガソリン車になるかもと思い駆け込みで購入 現在慣らし中ですが楽しい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイフトスポーツ(ZC33s)インパネ外し方 運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 03:45:13
インパネの外し方、メータフード、ハザードスイッチまでの道のり(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 15:30:38
【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 14:38:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ほぼファイナルエディション(笑) (スズキ スイフトスポーツ)
セーフティパッケージ付 オプション ドアミラーカバー(ブラック) フットライトイルミ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
奥さん用 ある事情で予想外に譲り受けることになりました。 走行距離870kmという極低走 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
子供が出来たので、友人から格安にて購入。スバルの4WDの出来の良さを体感しました。ただ走 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H12のアコードユーロRです。この車のおかげで走り屋復活してし、沢山の仲間と共にクルマの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation