• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hamarの"ほぼファイナルエディション(笑)" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2025年5月11日

ブレーキフルード交換(加圧式)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回ははじめて加圧式でブレーキフルード交換してみました。
基本一人での作業なので今まではワンウェイブリーダーを使用して基本通り足踏みにて交換、エア抜きしていましたが、どうしても一人作業だとブレーキ離すとフルード少し戻りますしフルードの抜け具合やエアの混入の程度も確認出来なかったので加圧式にて交換することに
2
先ずはシリンジにて古いフルードをある程度抜きます
全部抜くとエアを噛む可能性があるのでMINレベルまでとしました
3
ZC33sは横から見てこんな感じで確認出来ます
4
約2年ちょっと約1.7万km使用したブレーキフルード
結構色が変わっていたのと黒い水垢的な物も浮いていたので少し交換遅かったのかも
5
リザーバータンクに付属のアタッチメントを取り付けます
ブレーキフルードは塗装剥がすのでタンクのまわりにウエスとこぼれた時にスグに流せる水は用意しました

確認の為フルードをタンクに入れずに先ずはエア漏れのチェックをしました

盛大にエア漏れます(汗)

4つ程アタッチメントが付属していましたが合いません…
サイズは合うのもがありますがロックする爪の数と位置が合わないので固定ができません
6
仕方が無いのでクランプ的な治具を作って挟み込むように押さえようとしましたが、スイスポのタンクの底面は平坦部分が数センチしかなく挟み込むことが出来ません
なのでとりあえず1本だけ掛かるタイラップで固定した後にテープで押さえる原始的な方法で行いました。
10bar程度までなら耐えられそうなので今回はコレで行くことに

※写真はテスト用で本番はぐるぐる巻にしました
7
使用したブレーキフルードはディクセルの5.1DOT
加圧したときにホース内のエアも入るので先に補充してから残りを加圧タンクに入れます
8
手動で圧力を10bar程度まで上げておきます
圧力の適正値は分からなかったのでそこそこにしておきました
9
今回は一度パッド外してピストン内のフルードも交換しました
意外と忘れがちですが一番フルード汚いのはピストン内なので完全交換するであれば面倒ですがパッド外してピストン戻しました。

先ずはセオリー通りマスターシリンダーから遠い順に左リアから行いました。
キャリパーは14mmのボルト2本外すと簡単に取れます

この後ちょっとしたトラブルがありましたが長くなったので続きは次に書きます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクレ Formula700C装着フロントのみ(13,700km)

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またエアロが化けてしまった」
何シテル?   07/17 22:37
2023年3月 スイフトスポーツZC33s 6MT(3型)に乗り換え 最後の純ガソリン車になるかもと思い駆け込みで購入 現在慣らし中ですが楽しい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイフトスポーツ(ZC33s)インパネ外し方 運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 03:45:13
インパネの外し方、メータフード、ハザードスイッチまでの道のり(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 15:30:38
【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 14:38:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ほぼファイナルエディション(笑) (スズキ スイフトスポーツ)
セーフティパッケージ付 オプション ドアミラーカバー(ブラック) フットライトイルミ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
奥さん用 ある事情で予想外に譲り受けることになりました。 走行距離870kmという極低走 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
子供が出来たので、友人から格安にて購入。スバルの4WDの出来の良さを体感しました。ただ走 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H12のアコードユーロRです。この車のおかげで走り屋復活してし、沢山の仲間と共にクルマの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation