• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月17日

ぶつけられました 違反車両に 示談成立

ぶつけられました 違反車両に 示談成立 昨年9月の事故、示談が成立しました。

過失割合 0対100 にて全額相手負担、こちらに非なし、となりました。

ご心配いただいた方々、ありがとうございました。

双方にも怪我もなく、廃車に至るような事故でもなく、たしかに「そんな大げさに考えなくても」だったのですが。「なにを気をつければ防げた事故だというのか」「たとえ1割でもどういう責任があるのか」が一切明確にならないまま「過失1割」を押し付けられそうになり、どうしても納得できなかったためここまでかかってしまいました。

こちらに過失はない、というスタンスなのに自分の契約保険屋に期待してしまった。過失があるから保険を使おうとするわけで、責任がないなら相手側の保険屋と闘うことになります。事故当初のブログにて新チャンさんからコメントでアドバイスいただいたとおりです。
そのあたりを理解せずに、思い通りならない自分側の保険屋と上手くいかず、何度も衝突。担当が何人も代わり最終的に上長が「対応にまずい点もありました。あとは私が引き受けます。」となる。

ほかにも自分の周辺で情報を集め、相手側保険担当者が結構有名なこともわかる。トラブっているような保険交渉ではその人が登場してくることが多いとのこと。
相手側の会社も過去の事故でもめていることも知りました。その会社の社長とも電話で話しました。お互い「大人の紳士的な交渉」でしたが、だいたいの雰囲気は感じ取れました(苦笑)

左側合流側道から右折禁止を無理やり右折、本線直進車両にぶつけてさらに右折しているのに、右折先の路肩に停めて事故処理。違反切符すら切られていないことも後日警察で確認しました。

2ヶ月進展なく、ようやく弁護士に相談して間に入っていただきました。当方弁護士-相手保険会社で交渉します。相手当事者本人も会社も「保険屋に任せます」らしい。まぁそんなもんですよね。

結果、10:90 が、5:95 でどうかという回答が来ました。いや、たしかに減ったけどさ。減った「5%」は何なのよ!残った「5%」も何の5%なの!「残り5%の意味をちゃんと法廷で説明しろ!」ということにし、弁護士さんに準備していただきました。


「裁判まで考えていませんので示談に応じます」にて決着。保険を使わず、立て替えた修理費用も全額回収済みにできました。

説明もできないような「あんた側にも責任あり」なんて受け入れる必要ないと思います。過失なしの意思があるなら最初から相手側と直接交渉、あるいは弁護士への依頼をすれば早く解決につながります。


最後まで謝罪が一言もありませんでした。


123456



運転マナー

ソニカL405








関連情報

2012/12/09 06:17
ソニカをぶつけられて3ヶ月になります。 調停に入ったとしても、年明けになり、当事者も調停の席にはつかないだろうということでした。はやく決着をつけたいですが、ひとつずつ進めていくしかありません。 修 ...
2012/11/24 22:51
車をぶつけておきながら「お前のほうにも責任がある」なんていわれても収まるわけにいかないのです。 車関係のつながりで情報を集めてみたところ、 ・過去の交通事故で裁判にまで持ち込まれたことのある会社 ...
2012/11/17 10:27
ぶつけられてから2ヶ月経ちました。これ以上修理工場への支払いを滞らせるわけにも行かないので、一気に進めて行きたいところです。(修理工場にも足を運び、交渉状況をお伝えし、支払い遅延についても相談させて ...
2012/09/16 08:19
修理のためソニカは入院しました。しばらく乗れません。 代車が到着です。 まずは運行前点検からですね。空気圧が低い、、、っていうかタイヤがペッチャンコだったので、空気を入れておきま ...
2012/09/14 00:00
先週のことですが、妻が仕事で運転中にぶつけられました。双方に怪我はありません。 言いたいことはたくさんあります。一週間、できるだけ冷静に冷静に冷静に、、、いまだに冷静にはなれません。 ...

ブログ一覧 | ソニカ | 日記
Posted at 2013/02/17 09:15:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

おはようございます。
138タワー観光さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年2月17日 9:28
良かったですね。

適当に妥協はしない方がイイ事が解りました。
事故をしない。合わないが一番いいのですが、最近ヒヤリ場面に多く合います、気を付けないと!
コメントへの返答
2013年2月17日 23:15
そうですね。事故に合わないのが一番です。

いつ自分が逆の立場になるかも知れませんし、気をつけて車を楽しみたいですね。
2013年2月17日 9:55
やったね!
正義は勝つというヤツですね。
後は相手に物損と右折禁止違反等でどういう行政処分?が下るかですね。

こういうヤツはハンドルを握るべきでは無いと思います。

勝ってしまえばどうでもいいことですが・・・。
コメントへの返答
2013年2月17日 23:16
勝手な想像ですが、いまだにその交差点で右折禁止を繰り返しているような気がします(苦笑)

たぶん「捕まらなければ」っていう考えの人なんじゃないですかね~
2013年2月17日 9:56
完全勝利ですね!長い戦い、お疲れ様でした。

何故相手は、かたくなに謝罪をしなかったんでしょうね?謝ったら負けとでも思っていたのでしょうか?

もしもの時のために、
『説明もできないような「あんた側にも責任あり」なんて受け入れる必要ない』
という一文を、よーく覚えておこうと思います。
コメントへの返答
2013年2月17日 23:21
長かったです。

でも、最初から弁護士に頼むとか、基本的な交渉方法をわかっていれば、1、2ヶ月で片付いていたと思います。(というつもりで、今回のblogも書いてみました。)

謝罪はないですし、事故直後、開口一番で妻に言った言葉は、、、ここでは書いておりませんが気分の良いものではなかったのです。
こちらが「女性」(妻)だったから、ナメてるんじゃないですかね(-_-)
2013年2月17日 12:22
お疲れ様でしたm(_ _)m

過失無しになるのは状況からして当たり前なのでしょうが、当初の納得出来ない過失割合にも不信感を覚えますね。

いずれにしても、事故を起こさない合わないのが一番だと思います。

こんな謝罪も言えないような輩は、免許証取り上げでもいいと思いますね(^_^;)
コメントへの返答
2013年2月17日 23:24
ですよね。なんでひとこと「ごめんなさい」が言えないんでしょうかね。

他人の車に傷を付けたらまずは謝ること!って免許取得時・更新時に教え込まないとダメなんですかね、、、
2013年2月17日 19:24
良かった!
しばらく、結果がなかったので心配していました。
やまっちAP様の力ですよ。

5%でも妥協しなかったのは大正解です。
10でも5でも0%じゃないと意味が無いんです。

生意気ながらもう1つアドバイス。
同様な事故(自分に過失がないと思う場合)にあったら、その場で相手と話し合いをして下さい(救命や警察を呼ぶのが先です。)。
相手が、過失100%を認めたらその場で「念書」を書かせて下さい。
なので、車には紙とボールペン、朱肉は必需品です。
保険の弁護士特約は、破格だと思います。私は絶対につけます。付けないならネット保険ではなく知り合いの保険屋で契約して、弁護士の代わりをさせます。

相手は謝らなかったとの事。
私も、謝らないから過失0を勝ち取りたくなります。
コメントへの返答
2013年2月17日 23:32
アドバイスありがとうございました。

まさに、「なんやねん!その5%って!」でした。弁護士を出してきたから、10%から譲歩したのかって!

ちゃんと謝ってくれて、それから「保険屋に任せてありますので」ならぜんぜんOKだったんですけどね。

こちら側に注意義務不足があるならちゃんと説明してもらって、5%でも10%でも呑むことはできたのですが、なんだかまともな説明もなくて。

筆記用具は積んであります。さすがに朱肉までは用意できてないですね(^_^ゞ)
2013年2月17日 20:02
良かったです!!
お疲れ様でした!!
最近、音沙汰が無かったので、どうなったんかなぁ?と思ってました。

粘れば100:0で行けることが分かって、とても勉強になりました。

これを機に、過失が無いのに90:10になって泣き寝入りする人が減れば良いなと思います。
コメントへの返答
2013年2月17日 23:35
よくわからないまま、長引くのが面倒で「じゃあ、1割でも」という人も多いのでしょうね。

今回、こちらが減速しつつも後ろからあてられているのでよけようがないだろうということで、押し通してみました。
2013年2月17日 21:46
イイねからきました
自分なんかは通例だからしゃあないかなんて思ってましたが、確かにこんな明らかにこちらに不備がないのに支払い義務を負うのは納得いかないですよね!!

自分は追突事故に巻き込まれてもうちょいで示談交渉に入りますが、弁護士特約はやっぱ大事ですね。しっかり自分も見習って弁護士さんに交渉お願いしたいとおもいます
コメントへの返答
2013年2月17日 23:37
コメントありがとうございます。
わたしも最初は「よくある1対9で」の考えに押されそうだったのですけどね。

えっ、追突事故ですか!大変ですね、、、

話しやすく、頼りにできる弁護士さんに担当していただけるといいですね!
2013年2月17日 23:25
おお!! 完全勝利おめでとうございます。
また、永い間お疲れ様でした。 


ところで昨日 例のスーパーに出かけた際、全く今回と同じ交差点で 殆ど同じ状況で側道から直接右折してぶつかりそうになった車を偶然見かけましたよ!
高架からの本線を走っていた車が急ブレーキを掛けて間一髪回避してましたが、あの交差点は危ないですね?
コメントへの返答
2013年2月17日 23:42
結果、長くかかりましたが、最初から「自分に非がないときは保険屋を通さずに」をできていれば、もっと早く片付いたと思います。


たまにお巡りさん立ってますけどね。

(特に、駅前に右折で向かう違反タクシーが多いです!)
2013年2月18日 1:07
お疲れさま&おめでとうございます。

慣習とも言える「双方動いてたら9:1」をひっくり返した業績は大きいと思います。

こういう例が、どんどん広がると良いですね。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年2月18日 22:06
確かにひっくり返してはいるのですが、相手が裁判を避けただけですしね(苦笑) わたしは法廷でちゃんと話を聞きたかったです。
2013年2月18日 9:01
この一件は自分が事故にあったときの対処に非常に為になるものでした。
そして、100:0おめでとう?ございます!

昨日も警察24時で雪道を走行中遅い車を無理に追い越そうとした、小型乗用車が路肩の雪にぶっささっていました。
警察がたまたま通り事故処理を終えた後、礼を言うかと思いきや、最後に『遅い車を取り締まってくださいよぉ〜!』と。



腹の中が煮えくりかえるかと思いました。

世の中、こういう人たちがいるから事故はなくならないんでしょうね…。
お互いに更に今後も気をつけていきましょうね(^^;;
コメントへの返答
2013年2月18日 22:19
事故がないことをもちろん願いますが、どうしても納得できない過失割合なら妥協しなくてよいかと思います。

変なドライバー多くなってますよね。お互い運転には気をつけて楽しいカーライフにしたいですね!
2013年2月28日 23:20
足跡からコメント失礼します。

示談成立お疲れさまです
そしてこれからもソニカを大事にしてあげてください(´;ω;`)
コメントへの返答
2013年2月28日 23:50
コメントありがとうございます。
そうですね!大事に乗っていきたいです!

プロフィール

「2025/09/27 発売 マッチボックス ベーシックK と ムービングパーツG の車種をリストアップしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/181070/blog/48572797/
#ミニカー #マッチボックス
何シテル?   08/03 09:35
ダイハツ・ソニカに乗っています。前期RSに14年乗って、後期RS-Limitedに乗り換えました。 Instagram: nyama33 since 2016...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10 1112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイトトップ - TOP PAGE - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 10:56:25
遠いならば近づけよう! - 手元AUDIO操作ボタン 接続・完成編 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 08:09:12
ダイハツ純正フォグランプ装着 ~準備編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 14:53:05

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ソニカ 後期 RS Limited (ダイハツ ソニカ)
二台目のソニカ、RS Limitedに乗り換えました。 2021/07/07 96,41 ...
ダイハツ ソニカ ソニカ 前期 RS (ダイハツ ソニカ)
一台目のソニカ。14年乗って二台目のソニカに乗り替えました。豪華装備、軽とは思えない足の ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ヨーロピアンなこのスタイルが大変気に入って、7年乗りました。 ローレル→2001/03 ...
日産 ローレル C33 Laurel CLUB-S (日産 ローレル)
C33 Laurel CLUB-S。プレマシーのひとつ前になります。とことん惚れ込んで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation