メーカー/モデル名 | トヨタ / GRヤリス GRヤリス RC_4WD(iMT_1.6) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
TOYOTA Dancing Clubの一台。 ガソリンの匂いがする純ICEの一台として、ミライに向けて残しておきたい一台。 動力性能とシャシー性能のバランスがよく、運転していて楽しいクルマ。少しスポーツドライビングの知識とクローズされた場所があれば、272馬力を解放して走らせる事ができる。 ハイパワー4WDにありがちな特異性が低く、ドライビングを楽しめる。TC1000でも踏める貴重な4WDターボカー。 数少ないリアシートが存在するクルマとして(ゴルフバッグを積むのに)重宝している。 ごく普通に高速・市街地を走って、12km/Lくらいと、実用性も高い。 |
不満な点 | DAはないので、オーディオはBlueTothスピーカーに飛ばして鳴らしている。三品瑠香・廣川奈々聖はともかく、既に川崎鷹也を聞くには相当物足りない。 JOYN入れたら少しマシになるかも。 |
総評 |
思いっきり普段使いができるスーパーカー。 高速道路では一切ポルシェに負ける気がしないし、山道では二輪駆動車に圧倒的なアドバンテージを感じるくらいのハンドリングの正確性、加速・減速力、旋回性能を持っている。一般道でイオンに買い物に行ったり、2名でゴルフに行くことも楽勝にできる、「自家用車」としての価値もある。(ちなみに、私の保有しているクルマで、リアシートがあるのはヤリスだけである。) このクルマは、脚をKVに変えて、前後255のRE71を履いているので、山道もまた、何も心配することなく走れるスペシャルステージになる。そのドライビングフィールの違いから、FRも楽しいが、4WDもまた走らせて楽しいと感じられると思う。山道では前後・左右のG変化でタブレットがすっとんでしまうので、走行前には外しておく必要があるくらい。 ブレーキもまた相当に素晴らしい。フィーリング・ストッピングパワーとも純正で問題ないが、ACREのパッドとも相性が良いので、少しハードに走る人にはお勧めしたい。 残念ながら、受注停止期間が長く続くが、中古車でも市場にでているし、2024年からはマイナーチェンジした新モデルが販売されるとの噂もあるので、是非一度保有してみることをお勧めしたい。 |
イイね!0件
![]() |
GRスープラ RZ (トヨタ スープラ) 直6のMTに乗ってみたかったこと、A91になって、脚周りの動きがよくなったので、購入に踏 ... |
![]() |
GRヤリス RC (トヨタ GRヤリス) ハイパワー4WDスポーツに乗ってみたくて購入しました。 コロナ禍で試乗車に乗ることも難し ... |
![]() |
ND2 NR-A (マツダ ロードスター) ND1のRFからND2のNR-Aに乗り換えました。 *保有パーツ(未搭載) ■Engi ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 長らくフリートにいた、RF-RSの登録を一時抹消し、各種のパーツを外して純正状態に戻した ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!