• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月17日

モンキーFI 10インチ化の不具合(._.)




先日10インチ化したMyモンキーこと036♪


乗ってる内にだんだん10インチ化による不具合が見えてまいりました…


1. リアショック



ケツ上げアダプターで上げたせいなのか、
スイングアームが短くてショックが立ち君だからなのか?

調整しても動きが若干堅いです(._.)

レースをしたい訳ではないので柔らかめが好みなんですが…

6センチのロンスイで10インチにしたので無理があるのか?
ただ、16センチロングにするのは無理なんです!
保管場所である玄関の寸法的に8〜10センチのロンスイで限界!
これ以上は外に置きたくないので保管不可(T ^ T)

10センチロンスイ+335ミリのリアショック

を取り付けて足回りを見直したいですね〜f^_^;



2. ノーマルルックは無理か?





8インチと比較するとやっぱ別物ですね…(._.)
ノーマルルックを大事にしたかったんですが、
安全性と耐久性とマネーを考慮すると

アルミホイール化するならこの際
10インチチューブレス化して安定感も上げる!

って結論が出たので決行したわけですが、
ホイールのデザインだけで印象が大分変わりますねf^_^;

とりあえずフェンダーはノーマルに戻してなんとかノーマルの雰囲気だけでも出せないか頑張ってみます!



3. ブレーキの効きが悪化

1番の大問題だと思うのがコレ!

ギア比は8インチの時とほとんど変わらないセッティングなので加減速の感じは大体一緒。
気持ち10インチのほうが優れてますが大きな差ではないです!

ですが…

ブレーキの効きが悪くなりました
何時もなら止まる感じでかけると停止距離が若干延びます…

危険です(T ^ T)

とりあえず妻こと財務大臣様と相談!
交渉の結果……

『安全に乗ってもらわなきゃ困る』

とのことで、
ブレーキ強化の許可がおりました♪
特別予算案ということで

私のお小遣いが………(T ^ T)

そんなことより♪
フロントディスクブレーキへの強化が決定!
♪───O(≧∇≦)O────♪

デイトナの190ミリWAVEディスクロータータイプをポチッと!
その他必要部品をまとめ買い♪

来週末には作業ができるかな?
宮城もボチボチ梅雨に入りそうな天気なので乗れませんが今の内にカスタムしておこうかと思いますf^_^;


私が参加中のランキングですf^_^
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村






ブログ一覧
Posted at 2013/06/17 10:21:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番ゲット! 7777km
kai_you_gyoさん

六十の手習い
☆よっけさん

LFM2025
PON-NEKOさん

🥢グルメモ-1,112- 萬店( ...
桃乃木權士さん

令和7年9月の地震活動及び火山活動 ...
どんみみさん

ある日のミスドモーニング
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年6月17日 18:13
フロントのディスクブレーキ化は更に安全に通勤ができる様になりますよね(^_^)
8インチディスクだとロックしそうなんで、マスターシリンダーを小さいものにしています。
パッドが選べないんで?微妙なキャリパーです(T_T)
デイトナならニッシンのキャリパーですよね?
パッドでもフィーリングなと調整が出来そうですねf^_^;
コメントへの返答
2013年6月17日 19:43
そうですねf^_^;ニッシンのキャリパーにブレーキングのディスクになります♪

ショーワのサスにニッシンのブレーキ
ある意味純正仕様になりますかね?(^^)笑

初のディスクブレーキなのでフィーリングの違いも含めて勉強がてら、いろいろ試したいと思います♪
2013年6月17日 19:19
10インチ化て結構バランス取るの難しいんですね…

しかしリアサスの動きの悪さってなんなんでしょうね?インチアップでタイヤの扁平薄くなって乗り心地が固くなったとかでもないんですよね?

ホイールのデザインでだいぶ印象変わるってのは確かにありますね 色的なとこで黒い8インチからシルバーの10インチてのは見比べるとかなり大きく見えるてのもあると思います

10インチアルミて純正より重くなるんですかね?それとも外径的な問題でしょうか?8インチアルミだと重量半分になるんで逆にブレーキロックし易くなりましたし でもフロントディスクブレーキ化は10インチが選択肢の幅も広くていいですね ボアアップ車は速度も出ますしディスクブレーキは制動力、コントロール性、放熱性どれを取っても上ですしね どんなフロントブレーキになるのか楽しみです!
コメントへの返答
2013年6月17日 20:29
悪戦苦闘してます(._.)
カスタムではなくチューニングって難しいですね…

8インチの時からケツ上げを噛ませた状態だと動きが悪くなったので低扁平の可能性ではないかと思いますf^_^;
フロントは全く問題ないので扁平率が90ぐらいなら乗り心地に大差はないと思いますよ(^^)

とりあえずサスを限界値まで緩々にしたいと思います!
それでダメならスイングアームとサス長のバランスの問題以外。私の頭では思いつきません(T ^ T)

見た目はフロントフォークを延長して、スイングアームも延長。ホイールをインチUPすればノーマルのバランスに近づかないか?
って思ってたんですが上手くいかないものですね…(._.)

10インチアルミは純正ノーマルと大体同じ重さでしたよ!
10インチアルミ&チューブレス=純正ノーマル鉄
って感じでしょうか?
持った感じなんで正確な計測ではないですがf^_^;
10インチドラムはダラダラ止まるブレーキでかなり危険と判断しました!
エイプは12インチでもドラムですがハブの容量が違いますからね…
ドラムは8インチが限界かと思います(._.)

今週末には組み込み予定ですのでブログにUPします♪


プロフィール

「[整備] #VTR250 オイル交換慣らし完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/1823345/car/2499312/4786227/note.aspx
何シテル?   05/13 18:59
2011年の震災時に小回りと燃費を考えモンキーを購入。 そこからバイク…というかモンキーにハマり ボアアップの為に中免を取得。 モンキー 一筋で耐久性重視と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

裏切りの街角♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 21:30:43
モリワキ メガホンマフラー ブラック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 12:40:01

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
通勤仕様の最強カブ
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ファミリーカー
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
通勤最強
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2017年12月スペシャルエディション納車。 冬バイク通勤を見据えて2019年5月25日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation