PartⅠからのつづき
マッドジェイソン(さいたま市北区)から
三菱 デリカD:5 CV#W系 が展示されてました
「DELICA D5 G-45STV
REAL 4WD STREET VERSION」
4.5インチサスペンションキット
45mmオーバーフェンダー&スライドドアインナートリムがセットになったお得な新車コンプリート
装着されてるタイヤ・ホイール グリルやアンダーガードなどはオプション

スズキ ハスラー MR31S/41S系
コチラも新車コンプリートメニューがあります
70mm/65mmアップサスペンションキット
9.5mmオーバーフェンダー等

ポラリス・オフロードビークル
泥濘地 岩場や雪道などあらゆる悪路を走破できる
アメリカ 「ポラリス・インダストリーズ社」で開発された車両です

RANGER XP 900
大型特殊自動車として公道走行可能モデル

トヨタ トヨエース (6代目)
ラブライブのラッピングが施された痛トラック

仕様書がありました
8インチボディーリフト
キャビン延長
ワンオフバンパー アウターロールケージ 等

三菱ふそう ローザ
マイクロバスをリフトアップ
大径幅広タイヤを履かせてオーバーフェンダー装着
他車種のバンパーを装着 (日野レンジャー用っぽい?)

マツダ CX-5 KE#系
デリカのカスタムでもおなじみのロードハウス(埼玉県越谷市)
東京国際カスタムカーコンテスト2015にて
SUV部門 優秀賞を受賞
4インチリフトアップされてて
デリカでもラインナップされている
ランプステーフジヤマ ルーフレールラックも装備

トヨタ ランドクルーザー70 J70系
シンプルで頑丈 悪路走破性に優れたヘビーデュティーモデル
70シリーズは1984年に発売され
日本では2004年に一旦発売終了
しかし海外モデルは継続生産してました
2014年 誕生30周年を記念して
日本でも2015年6月生産分まで限定発売されてました
画像のはピックアップトラック
砂漠とかが似合いそう
ジャングルや砂漠など過酷な環境で故障して動かなくなると
生命の危機に陥るため壊れにくく耐久性のある
ランクル70は世界中で活躍してます

ジープ ラングラー
左 JK型(3代目) 右 TJ型(2代目)
2台揃って「犬ション台」に乗ってます
リジットアクスルのサスペンションはストロークが大きい
会場ではラングラーが多数を占めてました

ハマー H2
ゼネラルモーターズ(GM)が生産してたフルサイズSUV
ハマーブランドを中国の騰中(とうちゅう)重工へ売却予定だったけど白紙撤回
ハマーブランドは廃止されてしまいました
全長 5171mm
全幅 2062mm
全高 2012mm
V8 OHV 6リッター 242馬力
巨体にルーフ上のマーカーランプが印象的でしたね

ピックアップトラック(スポーツユーティリティートラック=SUT)
前後4枚ともガルウィングドア(ポップアップドア)化

ハマーはノーマルでも目立つのに
ピンクのリムジンならだれもが振り返るでしょう

ジープラングラー ラジコンで
オフロードアタック体験もやってました
岐阜県関市を拠点に活動してるバイクトライアルチーム
「Antelopes アンテロープス」によるアトラクション

バイクトライアル
障害物を自転車に乗ったまま足を着けずに乗り越えていく競技です
1m超のボックスに前輪浮かせた状態で飛び乗ったり 飛び降りたり

仰向けに寝ている人の上をジャンプして通過したり
※よい子のみんなはマネしないでね

フリースタイルモトクロス(FMX)
モトクロス競技中 観客へのアピールでハンドルから手を離したり
バイクを寝かせたりしてたものがレースの速さを競うものではなく
ジャンプトリックの技の完成度を競う方向に派生したものがFMXです

ライダーは
釘村 孝太 (TEAM THUGWAY) 赤バイク
小林 達哉 (TEAM THUGWAY) 黄色バイク
加賀 晃 (MX-VIRUS) 青バイク

クリフハンガー
ハンドルバーにつま先を引っ掛け
ハンドル上で万歳をするような格好になる

ターンダウン
バイクを後方にひねるトリック

ウィップ
バイクを地面と水平に寝かせるトリック
昼前の1回目

ナインオクロック
ライダーが12時方向バイクが9時方向を示しているように見えるトリック

バックフリップ
後方宙返り 長年バイクでは実現不可能なトリックと言われてきたが
ポピュラーになったトリック

コルドバフリップ
バックフリップをしながら
ハンドルバーを握ったままハンドルバーに正座をするような格好をし
そのまま背を反らして海老反りになるトリック

複数台が連続で飛ぶトレイン
15時からの2回目 ライダーも慣れてきたのか
盛り上がってます
初開催だった OFF-ROAD IMPACT JAPAN 2015
カスタムカーや自転車 FMXと
とても楽しめた1日でした
また機会があれば観に行きたいです
セクシーなポールダンスもね・・・
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2015/07/25 08:39:31