• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月15日

アイドルコントロールバルブ レス?

エアフロレスにしてからというものアイドリングがな~んかしっくりこない。
別にハンチングが出るとかそういうのではなくて微妙に落ち着かない。
シルキーシックスたるものアイドリングが「ド―――」っという感じで落ち着いてほしい。

アイドリング回転数を調整しているのはアイドルスピードコントロールバルブ(以下ISCV)で、E24は(そういやE39もそうだった)ダブルコイルで二つのコイルにパルス電流を流し、そのDuty比で開度をコントロールしている。幸いなことにE-Manage ultimateはISCVのDuty比を読む事ができる。もちろんダブルコイルには対応していないので開き側のみに線をつなぎDuty比を確認すると暖機後で35%くらいであった。冷間時は多い時で70%のDuty比。しかしエアフロレスにしてあるのでISCVが開いてもエアフロ出力は固定値だから空燃比が16以上と薄くなってしまいアイドルアップすらしない。E-Manage ultimateにはDuty比毎にI/Jの増減量を調整できるアイドル補正というマップもあるのですが増量方法に癖があるためなのか出来がイマイチ。E-Manage ultimateでI/J補正をすると点火時期を無視して増減量するだけなので得られる結果はあまり良くないため結局エアフロ出力を使って変えたほうが調整しやすかったりする。

で、話をISCVに戻します。そこで思いついたのがマイコンのArduinoを使い擬似パルスを作ってISCVを無理やりコントロールする方法が面白そうってことで早速プログラムを書いてオシロで波形を確認してみました。



作ってみた波形はとても良さそうなので早速ISCVへ繋いで制御しようと思ったのですが・・・

Duty比を変えるために何の信号を使う? ECUの信号を使うとか? それは意味が無い。じゃあ冷却水の温度で制御する? にしてもISCVが開いた時にどうやってエアフロ出力を変える? だったら固定開度でいいんじゃないか? と自問自答すること数日。

折角Arduinoで擬似波形を作ってみたがあまり意味の無いことに気が付いた(汗)

じゃあどうせISCVを固定開度にするのならマニュアルバルブを付けちゃえ!ってことでISCVを取っ払い流量特性の良さそうなニードルバルブを装着してみた。



黒いハンドルは工業チックで見てくれを台無しにしてくれているが、どうせマニホールドやフィルターで隠れてしまうのでOKとしよう。

で、早速暖機を済ませてあるエンジンに火を入れてみた。

お!なかなか安定しているぞ。エアフロ出力値を0.9Vくらいにして空燃比が14.7になるようにセッティングしてみた。アイドリングはビタッとしていないが870rpm付近で安定している。

さてこれで冷間始動時にどうなるか!楽しみであります♪
ブログ一覧 | M6 | クルマ
Posted at 2011/06/15 13:41:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

微増
ふじっこパパさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

ありゃりゃ💦揃っちゃった😑
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年6月15日 18:04
すいません イイネ!しか付けることが出来ませんです(;´Д`)


モーテックやハルテックでコントロールするのは逆に難しいんですかね?

それにしても直6NAのマニュアル イイですね~ 気持ちいいでしょうねぇ(と勝手に話を終わらせる(笑))
コメントへの返答
2011年6月20日 11:48
エアフロレスってのがクセモノでしてフルコンでも苦労されている方がいるようです。

いつもいつもくだらないネタにコメント下さってありがとうございます。
2011年6月15日 20:47
信号待ちでは空ぶかしするからアイドリングは安定してなくても無問題
コメントへの返答
2011年6月20日 11:49
坂道発進で空ぶかししてるときヒールアンドトゥで足がつりそうになりました(爆)
2011年6月15日 22:36
こんばんは。

自分は、アイドリングは、エンジンの健康状態のバロメーターだと思っています。
アイドリングで安定して力強い排気音ならOKで不安定でぼそぼそとアイドリングしている時は、風邪の引き始めだと思っています。
ファーストアイドル上手く行くと良いですね。
コメントへの返答
2011年6月20日 11:55
>健康状態のバロメーター

まさにその通りだと思います。

冷間始動は思ったとおりアイドリングが低めで始まりました。でも思ったよりも安定してくれていて暫くこれで様子を見ようと思います。


プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation