• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jacky_mixiの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2025年5月17日

miniDSP C-DSP 8x12 V2.0

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
香港のメーカーで数年前からカー用としてひっそり売ってます。仲間が3人使っているので気になっていましたが、今回試す事にしました。

DHLから郵便局に転送され短期郵送。カード決済で580ドルでしたが、後日地方消費税が5,000円程来る気がします。

デジタル入力端子にUSBがなく、DAPであるFiio JM21を3.5mm同軸ケーブルでダイレクトに接続。FX-AUDIOのアダプターを介して光接続や同軸に変換しても良いのかもですが、僕はシンプルな接続を好みます🥹

この機種は動作サンプリングレートが192KHzと言う点が売りです。そしてFIRフィルターでクロスオーバーをかけても位相が回転しないというのも。

サウンドナビにもIIRとFIRの差を比べる事が出来ますが、正直あれは大きな差がなかったのとデジタルクロスは2wayまでに制限されます。

そして何よりアンプレス。10chも使おう物なら外部アンプまみれです🥹
2
ユーザーログインしてからソフトをPCでダウンロードし、入力と出力の配置を決めたりすると運用開始。

ディレイ設定はmsで車の寸法的に1.1付近から始め、各ユニットだけで鳴らして音が一番大きく、立体的に聴こえるポイントで調整しました。

cm入力はこれまた差分式で、イラっとするやつです。msでマウスのスクロールボタンをコロコロするとすぐ良いポイントが見つかりました。

コンデンサマイク測定でやる方式もあるのですが、機材が高くなりますし自動でやって簡単に合うとは思えないのでマニュアルでやりました🥹
3
Fiio JM21は安い機種でありながらデジタル出力はiPhoneよりかなり良かったので気に入ってます。

DAPのイコライザーでステレオ効果を弄ると、音質劣化感なく(?)立体感が向上しました。低域や高域の増量も出来ますが、この辺りはヘッドホンユーザー向けかなと。

DSP側のイコライザー類は全てbypassにしています。僕のレベルでパラメトリックEQを使いこなせるとは思えませんので🙂
4
FIRフィルターの効果か、位相面では違和感が少なく音響セッティングは難航しませんでした。

オプション料金を払うとDirac Liveなる自動位相補正が使えますが、映画館的なステージになるので僕は買いませんでした。

部屋のホームオーディオと同じ鳴り方であれば満足なので、音はなるべくストレートに。
シンプルなセットアップでも音は鳥肌ものになりました。
5
REWなるPCの計測ソフトもダウンロードし、タイプCのコンデンサマイクを調達しています。非常に煩雑なソフトなので仲間に聞きながらマイク動作するだけでも苦労しました。

測った所で車内環境問題は解決しませんが、どういう音なのかは知る事が出来ます。

部屋でAK4499EXとDAPを繋いで聴いていると、リファレンスサウンドがいつも明快になります。

70点位の音になって欲しいですが、DACの交換が必要そう。凄い人は加工してやっていますが🥹
6
コントローラ配線が背面からモジュラーケーブルを刺す方式です。固定が難しいですが、モノタロウの緑両面?でガッチリ😃

同軸デジタルで伝送、USBタイプCでモバイルバッテリーから給電です。側面の曲送りボタンをブラインドタッチで押せるのと、にょっきり飛び出さないスタイルが気に入ってます😇

最近はApple musicからダウンロードするのが楽しみになりました。以前は気に入った曲をローテーションしているだけで充分楽しめましたが、世界にはかぞえきれない名曲との出会いがあるのです。

それも手軽に...DAPがこんなに楽しいとは🥹

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオ配線施工してみました!②(バッ直配線編)

難易度: ★★

カーステレオ交換

難易度:

DAPの置き場 その2

難易度:

フリップダウンモニター取付

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

オーディオ配線施工してみました!①(ナビ~DSP配線編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月28日 21:37
とうとう乗り換えですね👍
これは正解だと思います。
コメントへの返答
2025年5月29日 0:21
ナビ+iPod接続でしたが4月からシステムを弄ってます。

前後同じスピーカーでリアフィルも。でも部材はみんな格安です😅

プロフィール

「kicker ZRかケンウッドの古いアンプが改造される定番ですね。それかリニアパワー😃」
何シテル?   08/02 20:12
Jackyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤ type固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:37:07
エアコンフィルター交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:11:58
SEIWA PIXYDA デジタルミラー ミラーLCD ドライブレコーダー 前後2カメラ RAY26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 16:07:38

愛車一覧

ホンダ S660 かずみんS6 (ホンダ S660)
軽くて小さな車が好きなのですが、昔乗っていたMR2 SW20以来のミッドシップを買いまし ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロMk6です。 全長が短いので乗りやすいですが、1750mmにもなって3ナンバー化し ...
スズキ アルト かずみんアルト2号 (スズキ アルト)
NAのMTです。サーキット走行を楽しむ為のお手軽な一台。クロスミッションだからか燃費はそ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今は亡きコンパクトFRでハンドリング良好。最近ブリッツの車高調を付けてリフレッシュしたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation