• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeの愛車 [マツダ CX-60]

パーツレビュー

2024年9月27日

AutoExe モーションコントロールビーム  

評価:
4
AutoExe モーションコントロールビーム
アイシン精機が開発した、ボディ補強ダンパー。
ヤマハ製のボディーダンパーと同様の効果ですが構造が異なります。
CX-60の足回りの課題を少しでも改善出来ないかと装着。
技術的な詳細はこちらのサイトを参考に。
https://www.aisinaftermarket.jp/ja/sports-exterior/mcb/

メーカの謳う主な効果としては以下の4つ
①ステア応答性の向上
②ロール速度の減少
③トレース性の向上
④振動収束性の向上

以下、取付後の感想ですが、
当方のCX-60はフロントサスをカスタム(フライングカーペット)していますので、その上での感想です。

◎:
・上記①~④の効果は確かに感じる。
車の動きから曖昧さが減少し、全体的に走りの質感が向上する。
・回答性は元々良い車だが、ワインディングや都市高速におけるコーナリング中の安定感が増します。
 これなら足回りの硬さはスポーツSUVとして、ある程度仕方ないと割り切って考えられるかも。
・段差等で入ってくる衝撃がマイルドになり、かつ収束が早くなる。
 一般道では衝撃緩和、高速道では収束性向上がより実感できます。
・荒れた路面での揺さぶられ感が減少し、直進安定性が大きく向上(特に高速道)。路面のうねりに煽られて車線を踏んでしまう等の警告が減る。長距離走行時の疲労感も低減されます。
・少しステアリングが重くなる感はありますが、その他装着による性能面でのデメリットはない(と思う)

△:
・CX-60の足回りにおける欠点(特に乗り心地面)が全て解消される訳ではない。
・とは言え、確かに改善はされるので、車自体に「最初からこのレベルで出してくれよ」と言いたくなる。
・価格は安くない(本体と取付費用で約14万円)。乗り心地改善だけが目的なら、その費用でタイヤを替えた方が・・・
・1000kmも走ると、改善効果を忘れてしまう。


[追記]
?:
・このパーツ装着と無関係かもしれませんが….(他で聞いたこともないです)
アイドリング時のエンジン振動が僅かに増えた様な気がする。
  • フロントの取付指示図
    取付後はアンダーカバーを外さないと見えません。
    DIYは難しいと思います。
  • リアの取付指示図
    こちらも取付後は見えません。
定価129,800 円
入手ルート実店舗(その他) ※ディーラにて発注、取付依頼

このレビューで紹介された商品

AutoExe モーションコントロールビーム

4.58

AutoExe モーションコントロールビーム

パーツレビュー件数:183件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

AutoExe / センターフロアバー

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:145件

AutoExe / Member Suport / メンバーサポート

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:12件

Red Point Parts / モーションコントロールビーム

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:38件

TRD / モーションコントロールビーム

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:105件

STI / フレキシブルドロースティフナー

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:1244件

TRD / パフォーマンスダンパー

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:623件

関連レビューピックアップ

AutoExe モーションコントロールビーム

評価: ★★★★★

AutoExe モーションコントロールビーム

評価: ★★★

AutoExe モーションコントロールビーム

評価: ★★★★★

DUNLOP SPORT MAXX LUX 235/50R20

評価: ★★★★

SAMURAI PRODUCE エアコンスイッチパネル

評価: ★★★★★

BATBERRY ブルーミラーフィルム

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月29日 16:05
こんにちは。 完璧な足回りになりましたね〜
コメントへの返答
2024年9月29日 17:09
こんにちは♪

「コレで完璧だ」と思ったのですが、
サス廻りがスッキリした分、
今度はタイヤが寿命的に劣化して来てるのが判ってしまい、
何やら深みに嵌っている様な気がしてきました。
σ(^_^;)
2024年9月29日 17:37
珍しく弄ってるねw
もう車高調と21インチベタベタローダウンの
88-88仕様にするしかないな🤣
コメントへの返答
2024年9月29日 22:41
弄るのは、不満が多いとも言えるんですが…😅
このパーツの装着でショックアブソーバがポンコツなのが判ったので正直替えたいですが、費用掛かり過ぎですし、
劣化してきたタイヤの交換が先ですねぇ。

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

飯田線秘境ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:48:34
納涼RTA!あやかしの街ツーリングの巻 (≡゚∀゚≡)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:19:08
第11回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 へ行ってきた。(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:30

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation