• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

【妄想】カプチーノのインタークーラーパイプ

【妄想】カプチーノのインタークーラーパイプ あくまで自分個人的な妄想、というか机上の空論?
偶然考える機会があったので書いてみます。










カプチーノのインタークーラーパイプと言えば比較的安価でお手軽に交換出来る、
アルミやステンの社外パイプへの交換率が高い、カプチーノの定番パーツ・・・
実際に装着すると、自分レベルの体感で「あ、ちょっと良くなった?」と感じるくらい?
効果があるパーツであることは確かです。



しかしコレ、ホントに良くなっているのか、
場合によってはデチューンになっているのではないか、
と、自分的には疑問を感じるパーツの1つだったりします。



体感ってのはフラシーボ効果で大きく左右されるいい加減なものですが、
このパーツはプラシーボ効果抜きでもちょっとは体感できるパーツです。
しかしこの手の微効果パーツで体感できるのって、
大抵の場合ブーストがちゃんとかかった状態ではなく、
その前段階ブーストがかかりきる前までしか体感は得られません。
ちゃんとブーストがかかった状態では効果が微量すぎてまず体感不可能、
体感できたらフラシーボ。
そして微量のデメリットがあったとしてもやはり体感は出来ません。



で、インタークーラーパイプを金属製に換えることにより発生するかもしれないデメリット・・・



段差が増える可能性があります。

純正なら段差は4箇所ですが、金属製に換えれば単純に考えて段差は8箇所に増える・・・
サイズが絶妙で逆に段差が減るなんて謳ってるものもありそうですが、
それはそれで干渉が心配だし、やはり若干のクリアランスはあるはずなので、
段差は残るはず。

また製品次第ですが、曲げ部分の断面が崩れて抵抗になる可能性がある・・・
ヤフオク品だかでかなり形が崩れてるのを見たことがあります。
製品自体の個体差によってはハズレとかも存在するのかも。

そして、自作品?
純正切って間にストレート金属パイプを挿してるものも見かけます。
純正は元々曲がってますから、すごく短い直線部分だけをそうするのなら既製品と大差ないでしょうが、
よくばって長めにしてしまうと、内側の段差はとんでもないことになりかねません。

段差が大きいものであってもブーストがかかりきる前までの体感は得られるようですが、
体感が得られない全開走行時、その段差が抵抗になって、実は純正の時より遅くなってたりしないのだろうか?
エンジンルームのドレスアップパーツとしてとか、
画像みたいにブローオフバルブ移設を兼ねてるのならともかく、
パワーアップとか速くすることを考えて導入する気だと、
選ぶ方法次第では実はデチューンになってる可能性も・・・



これ、前々から思ってたことなのですが、
検証して無いんですよね。
多分直線の速さで比較する必要があるのですが、
そういうことし始めたころには、すでにイジってしまった後だった・・・



「うちの車、もしかしたら・・・」と感じた方、
検証してみるのも面白いかも。
でも比較自体が難しい・・・
以前のように直線競技とかが適度に行われてればやりやすいんですけどね。





ちなみに・・・




自分はかなり昔からこんな妄想をしていたので、
現仕様になる前は、既製品など買わずに純正加工・・・
純正パイプの周りにFRP巻いてました。
膨らまないという効果はバッチリ、
段差も増えない、
そして安い・・・多分¥3000もあればいける・・・
初めてのFRP作業がコレでしたが、
作業時間は多分1時間程度、硬化に半日くらいは放置しといたかな?
コストパフォーマンス、性能共に既製の金属パイプよりはよさそうかと。
デメリットは見た目がイマイチなのと、
最悪ICを外さないと脱着できないくらいかな?
これから・・・って人は挑戦してみてもいいかも。
しかし現在使ってる純正パイプがどの程度劣化してるかは十分な確認を・・・
ブログ一覧 | カプチーノ | 日記
Posted at 2011/12/25 12:03:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年12月25日 13:37
劣化した純正ゴムホースが破裂する心配がなくなるメリットは感じました(笑)


無負荷でアクセルをあおっただけでも純正品は結構膨らみますから、段差云々的には純正も不利かもしれませんよ。

でも純正品強化で十分だとは思います。
コメントへの返答
2011年12月26日 21:08
とりあえず劣化はおいといて・・・

たしかに膨らむ分だけ段差は大きくなりますが、既製品の中には抜け防止のためにわざわざ段差付けてるものもあります。
どっちがいいのだろう?

そして段差を確実に減らせる純正加工品と普通に段差が出来る既成金属パイプ、
どちらがいいのだろう?
2011年12月25日 14:35
まずはなによりのメリットは派手で目立てること。ボンネットを開けたらド正面ド真ん中にあるパーツです。機能は二の次三の次。かくいうボクは自分で変えたことは一度も無いですが。
コメントへの返答
2011年12月26日 21:10
ドレスアップと割り切ってるのなら、かなり効果的なパーツですよね。
自分が純正加工からワンオフに替えたのも
「見た目悪くてボンネット開けるのが恥ずかしい」
ってのが理由です。
2011年12月25日 14:40
また言葉足らずだ。
機能第一のパイプも見てみたい。
スーパーGTなどはどんな形状なんでしょう?
コメントへの返答
2011年12月26日 21:15
あんま見る機会ないですよね。
隠されてることも多いですし。

以前なんかで見たのはカーボンだった気がします。
が、エンジンマウントとか市販車とはちがうのでしょうし、エンジンの揺れ具合とかコストまで考えたときに、レース車両の素材がそのまま使えるかは怪しそうです。
2011年12月25日 16:32
自分がつけているのは、純正パイプにカーボンを巻いた自作パーツです。
見た目も良いですが、つなぎ目にヒビが入ってきました。
振動する物と、振動しないものを繋げるので、純正のフレキシブルなゴム管
は理にかなっているかも。。。
ガスや水道などに使われる、金属の材質のフレキシブル管で造れば
膨張、振動に強い物が作れると思うのですがね。。。
コメントへの返答
2011年12月26日 21:21
やっぱ似たようなことしてる人がいた・・・

割れたのはカーボン?ホース?
とりあえず自分の作ったFRP巻きは結構使ってましたが問題でなかった・・・
材料安い分しっかり巻けるのも効いてるのかな?

フレキシブル・・・中段差だらけでは?

そういうとこまで考えると1つ下のコメントのステンメッシュがいいのかも・・・
2011年12月25日 18:42
本当は、スズスポの様なステンレスメッシュが
膨張防止の意味からでも前面衝突時のダメージ
の面からもベストチョイスかも知れませんね?

ブローオフバルブ移設の場合でも、アダプター作って
切っちゃえば良い訳ですし。

買っとけば良かったと今更思うこと・・・・・

でも、見た目はピカピカパイプにシリコンホースは
豪華ですょねw

コメントへの返答
2011年12月26日 21:27
そうそう、全てをクリアできるのはステンメッシュなんですよね。
個人的には性能&見た目共に最強です。

ただ、あれって中のゴムは劣化する&その劣化具合が見えにくい・・・
中古は危険すぎるしし新品で買ってても今使ったらあやしいかも。

純正のステンメッシュ巻きとか・・・
手作業で細い針金を編んで作ったらかなりシビレルDIYになるかも・・・
2011年12月25日 19:36
体感はし難いパーツでしょうね・・・

このパイプを太くしたり、細くしたら何か変わりそうな感じは持ちますが、良くなるのか悪くなるのか(・・?

ただ、素材的にインテーク周りをメーカーが安価な鉄ではなくアルミで作るのにはそれなりに理由があるかと思いますので、このパイプをステン、チタン等にするのはどうかと・・・
コメントへの返答
2011年12月26日 21:41
多分、ヘリウムの入った缶と空になった缶の重さを比べたときくらいの体感かと・・・

このパイプを太くするとタービンが回ってない状態でアクセル開けたときに、
多分一番の抵抗になるであろうタービンとスロットルまでの容量が増えるので、ちょっとだけレスポンスが良くなった体感が得られます。
が、タービンが回ってからはそこの容量が多い分レスポンス悪くなります。
自分はレスポンス悪化する方が目立つと体感してますが、これはタービンサイズによっては目立ちにくくなるとも思います。

素材については自分は軽量化とサビ対策だと思ってましたが他に意味あるのかな?
とりあえずステンは微妙ですよね、重いし。
あとウエットカーボンとかも怖いですよね。
結構劣化激しい素材ですし。
2011年12月26日 8:09
懐かしい画像だ・・・(^ー^)ノ
コメントへの返答
2011年12月26日 21:42
なつかしいですよね~

なんかいいのはないかな~
と画像探してたら発見しました。
今回のネタには丁度イイ!

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation