• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

ちょっと林道の紅葉見てきた

風邪をひいてしまった土曜日、仕事明けにハイドラ入れたら・・







このトコロ忙しいのでちょっと焚き火でもしようかと。





なんだかんだ明け方近くまでメラメラと。お二方に見送って頂きました。


ワーガオーオーギーミーニーメーサーレータールー♪( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!



日曜なんで渋滞は承知の助( ・∀・)σ





のんびりいこうやワレ(∪^ω^)






標高が高くなると近づく紅葉♪





いつものポイントでいつもの後姿^^





去年の晩秋と冬・・・^^;








場所によっては去年より見頃は過ぎたかな?






な、なんとぉ~!?Σ(゚Д゚)ガーン


馬坂のmasakaです。。オワタ





舗装でも景観抜群♪





渓谷沿いの林道はホントに気持ちがいいもんだ。


しかもテンバ付き♪






ウホホーヽ(´∀`)ノ⌒♪





ガタゴトとジムニーを走らせては


既に山は冬支度の模様に・・(´Д`;)













なんとか明るい内に着いて良かった♪


古辻さんのブログ見てたらウズウズしてたんだよなぁ~


栃木と福島の県境に停めてみた(´^ω^)






ここの峠の姿がとても好きなのであります。標高は1,580m。





初心に帰って昼飯は林道ラーメン(長野産w)





栃木県側は話によると秋しかゲートが開かないやら何やら。


知らなんだ(A;´・ω・)フキフキ










ジョイフル!











黄色が少ない。やはり銀杏だね黄色は





モンキーモモ(´・ω・`;)






色変わりすることの無い景色。


地味に癒されるなぁ∩゚∀゚∩






さて温泉に行こう。喉が痛いからね











足湯は無料だった^^


おばちゃん軍団と混浴してきた(ノ∀`)タハー


柿くれた。










おしまい。  走行距離406k


龍角散のど飴×3消費
ブログ一覧 | 栃木県の林道徘徊 | 日記
Posted at 2015/10/18 23:02:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年10月18日 23:17
県境の峠での写真、
昔、私も写真撮る為に車置いてから
その位置まで少し登りました^^

焚火のお二人も絵になってますね!
コメントへの返答
2015年10月19日 9:25
ここは来年の春にまた来たいです。

名物の湿原で色々な植物も見てみたいので♪

到着時は一人だけでしたので色々撮れてラッキーでした( ´∀`)

30秒シャッター開けましたが微動だにしないお二人に感謝です(笑)
2015年10月18日 23:26
あの踏み跡は、そのために付いていたんですね。

その峠、一度野営してみたいです(o゚▽゚)o
コメントへの返答
2015年10月19日 9:27
テント張る場所ありましたか!?

まさか道端に(笑)

ここは湿原が有名なんですよね♪

登山になりますが来春登ってみたいです(⌒∇⌒)
2015年10月18日 23:35
いい感じに紅葉が色づいてますね(^o^)

それにしても馬坂のmasaka

ネタを提供してくれたんですね(笑)
コメントへの返答
2015年10月19日 9:29
日光の市内はまだまだでしたので、こちらも来月にはマッカッカだと思います♪

1000m越えてからかなり鮮やかでしたが1500m付近では落葉ばかりです。

しかし落葉寸前の黄金色も綺麗ですよ!
2015年10月18日 23:50
昨日K山に行ってきましたがまだまだ紅葉とは無縁な感じでした(笑) まだ走ったことのない林道があって森の中に廃墟もありました
 紅葉シーズンに最近存在を知った草木湖の寝釈迦様も見に行きたいです(^O^) 検索した画像だとのび太君とか高木ブーの雷様がだらけてるように見えます その先の山の中腹に寝釈迦様の本体があるそうです
コメントへの返答
2015年10月19日 11:40
シャアジムさんでもまだ走った事の無い林道があるんですか(o゚Д゚ノ)ノ

林道と呼べるのかも不思議ですが(笑)

草木湖調べてみました!面白いですね、あっちの方は足尾銅山とか見てみたいのもありますし機会があったら訪れてみたいです(^o^)
2015年10月18日 23:57
お疲れ様ですw

喉と手は大丈夫ですか!?笑

ネタ盛り沢山なブログで楽しめました♪

個人的にジョイフルで吹きましたwww

本田じゃなくて山新ね( ̄▽ ̄;)ノ″
コメントへの返答
2015年10月19日 11:44
指は靴を履く時に痛いです(;´д`)

数日前から喉がケホケホしてたのでやはり風邪でした…

ヤマガミと呼ぶんですかねぇ

これ見た瞬間

『あなたの町の山新♪』という山新の歌が流れました(°▽°)
2015年10月19日 0:10
いい感じの紅葉具合ですね♪
見頃に当たるのって難しいですよね〜

来週行く予定なのだが、この様子では終わってますね。
コメントへの返答
2015年10月19日 11:46
高原は見事でしたよ!あと湖も♪

ここは枯れるのが早いですねぇ…

2015年10月19日 0:12
こ、ここは、若い頃2輪でも4輪でもときどき来てましたよ~
懐かしいです!

栃木方面はお猿さんたくさん居ますよね~
群馬方面にもいるのかなぁ?全然見なかったケド・・・



コメントへの返答
2015年10月19日 11:48
人間慣れしてないので、数十匹の群れでしたが中々姿を見せてくれないんですよねぇ…

グンマーは鹿が多い気がします!
2015年10月19日 0:13
綺麗な紅葉ですね~☆

ってか、足湯と言えどもおばちゃんにエキスを吸いとられる危険があるので注意しなはれ!(笑)
コメントへの返答
2015年10月19日 11:50
オバチャンと言っても40代前半の方々も居たので、逆に気まずかったです(笑)

しかしホンワカな一時でした♪
2015年10月19日 0:27
人がお泊り勤務中に~
楽しそうなことをしてましたね
しかもそんな近場で!

山の上は見頃すぎてますか~

タイトル写真はかっこ良すぎです!
山新はローカルすぎますぞ!

コメントへの返答
2015年10月19日 11:52
僕たちは仕事明けです(笑)

合法で焚き火するならココですね!

好きモン同士偶然でした(o゚Д゚ノ)ノ

こっちじゃ山新メジャーっす♪
2015年10月19日 7:06
皆さん、ジョイフルに食い付きますね(笑)
ワタシもですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
コメントへの返答
2015年10月19日 11:55
ヤマガミと呼ぶんでしょうかね!?

指差し呼称して

『ヤマシン!』

納得です( ´∀`)
2015年10月19日 7:34
綺麗な秋色がイッパイですな~♪
栃木・福島県境あたりの山の中ってすんばらしい~っ!
温泉もあるし~♪

青いトーンになると、寒い感じから、冬の近づきを感じさせる写真になりますね(^^♪
コメントへの返答
2015年10月19日 11:57
ほぼ観光ですが湯西川ら辺の『平家のなんちゃら』という場所の町並みが素敵でした♪


連休ならキャンプとかじゃなくて古民家チックな宿に泊まってのんびりしたいです♪
2015年10月19日 7:39
去年はオヤ少さんのブログを見て
ここに行きました(*゚▽゚)ノ

今年はこのブログを見て
ここに行くのを
止めることに致します(´・ω・`)
コメントへの返答
2015年10月19日 11:59
まだまだ秘境はたくさんありますぞ…

そういう場所の紹介、楽しみにしてます♪

五右衛門風呂とか!

また変なヒトに絡まれなきゃいいけど(笑)
2015年10月19日 9:27
おはようございます(⌒‐⌒)。

渓流のトコの紅葉、すごくいいですね♪
サカナはヤマメですか?~(´∀`~)キャワイイ~
コメントへの返答
2015年10月19日 14:13
渓流、渓谷はホントに素晴らしいだす♪

岩が積んであって『カマド』を誰かが作ったみたいでロケーションも最高です(^-^)

魚はワタシは詳しくないのですが、ベニジャケじゃない事は確かです( ;´・ω・`)
2015年10月19日 12:44
ちょうど見頃でしょうか。
真っ赤なモミジが印象的ですね♪

紅葉は日当たりの良いところの方が
色付きが早くて、
林間の陽の当たらないトコロは
まだ緑が活き活きしてますね。

群馬北部は一般道沿いは見頃ですが、
林道はまだこれからでした。
コメントへの返答
2015年10月19日 14:17
こちらの山頂付近は枯れ枯れでしたが西陽の中、見事なゴールドでした!

直前までアカギーと迷いましたが東北道が滅茶苦茶混んでおりまして…

甚太さんトコだとアプト線の橋とか名所が多くて羨ましいです。

ワタシのトコはまだ青々としてます(笑)
2015年10月19日 15:39
土曜日はウテシの火祭りにおいで頂きありがとうございました(笑)

見事な紅葉!そして県境の峠の画が良いですね^o^
しかも混浴付きとは何とも贅沢な(笑)

やっぱり県北なので「ヤマシン」なのですね(爆)

喉にはイソジンですよ!どうかご自愛くださいm(_ _)m
コメントへの返答
2015年10月19日 17:00
一応僕もウテシです軽ですけど(爆)

今日かなりゲホゴホしてるのでもしかしたら風邪うつってるかもしれませんので龍角散の金色のを舐めてください(笑)うまいです。

こういうまったりしかソロじゃ行かないですが景色は最高、自由度が高いソロだと色々散策出来て楽しいです( ´∀`)

ワタシのスタイルなもんでして(^o^;)

一人『ヤマシン!』と呟いてゲラゲラ笑って、途方に暮れながらゲホゴホしてました( ;´・ω・`)

ではまた来月♪
2015年10月19日 18:26
2週連続で焚き火いいねー♪
紅葉も見頃ですな。

あ、足湯で囲まれたのね^^
温まるよね。
真冬に湯西川で車中泊した時
足湯が朝早く出てて助かった記憶が。
コメントへの返答
2015年10月19日 23:07
お二人共忙しい中、明け方まで焚き火してました( ´∀`)元気ですよね~♪

こちらはこれからですね!

亀山辺りで黒柴さんのカヌー動画見れるかな(o^O^o)タノシミダー

ワタシも浸かろうと思いましたが湯冷めして風邪が悪化したらまずいかと、足湯だけにしました!

こういうサービス、有難いですよねぇ☆
2015年10月19日 18:26
もうこんなに紅葉してるんですね^^

おやじさんの事だから、おばちゃん軍団でも
きっと話し込んできたのでしょうか(笑
コメントへの返答
2015年10月19日 23:09
来月くらいにはらんじろうさんの山もマロンも見頃ではないでしょうか!?

奥多摩がキテますから~♪

秋が終われば冬…

短足でも楽しめるシーズンですよ(°▽°)
2015年10月19日 19:12
こんばんは~☆

先週見て来たばかりなのに
また何処かへ見に行きたく
なっちゃいましたヨ~ ^^;

今回の風邪は長引くみたいですので
どうぞお大事に~(^^ゞ
コメントへの返答
2015年10月19日 23:11
そういう時はRIDEさんとダンガンに♪

長野とかもいいですが、大山、丹沢の紅葉も捨てがたいですよね(^-^)

3日目ですが咳しすぎて喉がかなりやられましたm(_ _)mチクショー
2015年10月19日 20:44
なんともアクティブなこって:(;゙゚''ω゚''):

3月末単独でジムニーで湯西川行きました~
雪がもうまるっきり無かったのですが^^
足湯も混浴っていうんだ(笑)
コメントへの返答
2015年10月19日 23:14
会津といったらはぐれさんですね!

暇ができたら色々と観光地を紹介してほしいです♪

次は猪苗代まで行きたいなぁ…

そりゃ混浴ですよ(笑)楽しい一時でした♪
2015年10月19日 21:19
焚き火強化月間wですな^^

そちらは赤が多いのですね!
コッチは黄色ばかりで・・・

短い秋の紅葉ですからいけるうちに
ガンガンいっときたいですね
ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2015年10月19日 23:16
こないだ焚き火は出来ませんでしたからね!

今回もワタシは仕事明けなので薪や炭を手に入れなかったのでお二人に任せて薪割りしてたら見事に負傷しましてね(笑)

ワタシは黄色が好きです。

特に銀杏が(o^O^o)

ジムニーのメンテナンスもあるので今月は遠出はしないつもりです。来月また遊びましょう♪
2015年10月19日 23:38
紅葉が見頃ですね!

去年走りましたが、僕もまさかの馬坂林道くらいました…(^^;;
コメントへの返答
2015年10月19日 23:52
今年は大雨の影響で川沿いはほとんどダメみたいですねぇ~

鬼怒川温泉もかなり被害を受けたそうです。

いい場所は何度でも行きたいのがワタシの性格です(笑)
2015年11月8日 23:42
湯西川温泉も秘境の温泉地とか言ってたけど
湯西川ダムが出来て道路が立派になってしまい秘境感が無くなってしまいましたね!

田代山林道は大雨の影響は無かったんですね?

結局オイラは今年も田代山林道や安ヶ森林道の紅葉見に行けませんでした
少尉さんの写真で取り敢えず満足してます(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月9日 10:42
紅葉といえば外せない林道ですがここは落葉が早かったです…

いつもタイミングが遅くて(;´∀`)

残りの時間は茨城で紅葉を楽しもうと思います(´・ω・`)b

プロフィール

「@RIDE-BLUE 山用のゲイター安いですよ(^^)」
何シテル?   08/10 16:51
トレッキング、城巡り、昭和レトロが好きなおやじ少尉と申します。 ジムニーでの林道散策にはまり、トレッキングを初めてから車中泊に便利な軽バンに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
jb23から乗り換え。 山登りや旅の車中泊の為に室内が広い軽バンをチョイス。 おまけの4 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
免許取って初めて運転した家車。36万キロ走りました。常磐道にてE/gが割れました
日産 シルビア 日産 シルビア
東名パワード製作車両。 SR20DEに東名スポーツインジェクションくっつけてました。自 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2年程乗りました。ATが滑りヤフオクにて日光の蕎麦屋が5万で落札。今でも元気かな

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation