• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caravelairの愛車 [日産 キャラバンコーチ]

整備手帳

作業日:2019年7月5日

水冷インタークーラー 循環ポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いよいよ寿命を迎えた水ポンプ。
応急措置(ハンマーでコンコン打撃)もむなしく、時々エンジンパワーダウン。
梅雨の中休みで好天に恵まれ、チャンス到来、交換することに。ポンプの取り替え自体はたやすいものですが、クルマが古い故の作業の難しさがありました。
やはり27年経過した取り付けねじ類は手強く、破断しないように浸透潤滑スプレーを駆使しながら緩めましたが、4本中1本破断させてしまいました。
ホースバンドもさびさびで緩まず破壊的に取り外しました。
2
新ポンプ取り付け後、冷却水ホース、給電コネクターを接続し指定濃度50%LLCを注入。
先日取り付けたインタークーラー点検スイッチで冷却水を強制循環させると極めて効率的にエア抜きできました。
以前はインタークーラー冷却水のエア抜きをする際、何度も走行と補充を繰り返してましたが、嘘のように簡単になりました。
インタークーラー用サブタンクにもゴムホースからスポイトで注入。
思ったより時間かかりましたが無事に交換できました。
近所を試運転しましたが、2000回転付近で特にクルマが軽快に感じます。
登り坂でアクセルを余り踏まなくても前に進むようになりました。
やはりポンプの回転そのものが以前からかなり落ちていたようで、今回はポンプ完全停止で気づき、交換に至りましたがインタークーラーそのものの冷却機能が大幅に回復した感があります。
こんなに調子が良くなるならもっと早くに交換すべきだったと感じます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックセンサーの取り付け

難易度: ★★★

ブレーキホースの交換

難易度: ★★

キャブレターの部品

難易度:

プロペラシャフトのがたつき

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月18日 10:15
こんにちは 以前お世話になりました。私の車もおよそ30万キロですが、多分この部品未交換です。やはりもっさり感が気になってまして少しでも軽快になればと思っています。結構変化は体感できるものでしょうか?
コメントへの返答
2022年10月18日 10:47
ポンプ完全停止からの交換だと走りの改善はかなり実感できたと記憶しています。
連続登坂や高速走行直後に車体右側床下のインタークーラーに通じるホースが熱くない場合は、ポンプが寿命ですので、交換すべきだと思います。
内部のブラシ交換で修理した事例
https://minkara.carview.co.jp/userid/1929672/car/1445235/3957909/note.aspx
もありますので、ご参考に。
2022年10月18日 12:00
なるほど そういう風に確認するわけですね ありがとうございます。昨今のトラックよりも室内騒音振動大きいですが1回走行距離が長いもので色々異音系が気になると止まりませんよね 笑
先日も絶対足回りスタビブッシュだと思ってた異音がただのブレーキパッド面取りで止まったりと色々考えさせられる車です 楽しいですけど。

プロフィール

Caravelairです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かず、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:02:04
NGK グロープラグ品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 11:45:19

愛車一覧

日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
日産 キャラバンコーチ ロイヤル(小型貨物に構造変更)に乗っています。 ディーゼルのパー ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
長崎で乗り回すのにぴったりな足車 リアミッドシップ後輪駆動の5MTで軽快な操作感を楽しめ ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
K6Aインタークーラーターボ搭載。 年式古めだけれどデザインに惹かれて入手。 本家のかっ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカの老舗自転車メーカー シュウィン・パンサーです。 27.5インチ 外装7段変速の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation