• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサG☆の"ろどくろ~" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年6月14日

アクティブボンネットキャンセラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
此方のキャンセラーを取り付けます

先ずは、ボンネット開けてバッテリーのマイナス端子を外して10分ほど放電してから作業に取りかかります
2
赤丸で囲った白い爪を押しながらアクチュエーターから来ているカプラーを抜き取ります
3
取り外したらキャンセラーをカチッと音がするまで押し込みます
ぶらぶらしているので近くの配線にタイラップで固定しました
4
取り外したアクチュエーターの孔を塞ぎます
5
NAモータースのアクティブボンネットキャンセラーアクチュエーターカバーで蓋をします
6
ボルトは、付属していないので純正品で固定
カーボン製でしっかりした造りです
7
取り外したアクチュエーター
何かあったら嫌なので取っておきます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機 再取付

難易度:

レーダ探知機移設

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

アクティブボンネットアクチュエータ撤去

難易度:

センターリアフォグをセンターポジションランプ化😅💦

難易度:

爆弾処理(その2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月14日 22:03
こんばんは!
お久ですm(__)m
詳しくは知らないのですが、
誤爆例もかなりあって
マツダ車のド定番チューニング…と皆さんされていますね。
でも、
チョット怖いですね。ECUに信号履歴が残ると…
万が一の保険適用・D保証・車検等
爺には怖すぎるチューニングです。
コメントへの返答
2024年6月14日 22:53
こんばんは
お久しぶりです

アクティブボンネットは、多分ですがマツダが独自に歩行者保護の為に装備した物と思います
ボルボは、ボンネットエアバック展開しますからね

社外ステアリングに交換した時のエアバックキャンセラーと同じで警告灯が
点灯しなければ履歴は、残らないみたいですね

D保証は、今度の点検時聞いてみようと思います
車検は、エアバック警告灯が、点灯してなければ、問題ないはずかと

プロフィール

「@{ひろ}さん、久しぶりのTKG旨かったです😋」
何シテル?   08/12 15:53
マサG☆です。よろしくお願いします。 還暦越えた爺が、スイフトに続きNDロードスターを購入20数年振りのMTで楽しんでます。 ロードスターは、完全趣味車とな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 15:36:41
【カルマンギア オフ会】 第2回 ヤスよろ参加❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:55:30
愛車と出会って4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 10:40:26

愛車一覧

マツダ ロードスター ろどくろ~ (マツダ ロードスター)
ZC72SスイフトRSから乗り換え 昨年10月7日に事前予約でサイン スイフト車検11 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
奥さんの今は亡き父親からの頂き物です バックで車高ギリギリの所に突っ込んだらしくルーフ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
この頃のNAは、かなり遅かったのでMターボが出るの待って購入しました
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
奥さんと一緒に嫁いで来ました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation