• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月04日

大阪市交通局の建設基準

この画像を見て欲しい。
終電後のホーム?
停電時の訓練?

営業時間中の駅ホームなんです。

これどういうことかと言いますと、大阪市交通局の御堂筋線以外の路線で結構見られる、デッドスペースなんです。
一応8両編成に対応したホームという建築条件があって、
でも8両編成なんて走らせるほどの路線じゃないし、無駄に豪華なだけになる。
8両に対応していても6両で運行
することになった。
そうなるとただ無駄に広いだけで、
そこで待っていても電車に乗れないし、駅員の安全確認も長くなると大変。
そもそも掃除も大変なので、デッドスペースにして使わないスペースにして業務空間にした方が、
そこで待っても来ないのである意味親切
と考えたわけだ。

天井の右側の機器はエアコン
(動作しているかどうかは不明だが、一括動作でダクトを通じて機能している場合は機能している)、
右側のは蛍光灯、ただ蛍光灯自体は抜かれている
(ホームを点灯させるとデッドスペースまで点灯する為間引いている)


デッドスペースも内装は営業で利用者が使う部分と同じ内装としているので、タイルも駅名名票もきちんと設置されている。

最初は本当に8両で運行しようとしたのかそれともあとで8両化したいなという希望が込められているのか全く計画せずに使わないスペースにも実際使うスペースと同じ内装をしてしまい、仕方なくこうなったのかいろいろ考えさせられる。


駅構内のつり天井、改修して落下しないように補強しているのだろう、
これは中央線谷4で撮影。

駅構内の実際使うスペースも蛍光灯の間引きが行われているが、2灯式の片側を外して点灯させられるのはグロースターター方式のみだ、従って大阪市交通局はグロースターター器具が目立つ
改修時にランプフリーHfを採用すればグロー管もラピッドもHfも使えて便利なのにと思う。
(14/7現在)

つーか、グロースタータ40Wなんて、今時小学校や役所でも使ってない、点灯時に、チカチカチカ…パッと数秒掛かるからね、
しかもあの安定器結構大きくて重い…

もHfあるけど、Hf管は高いからなぁ~
HfC管とかさらに高いからね…






しかし、奥の天井はつり天井改修時に撤去されたままになっているが、さすがに役所のおじいちゃんも使わないデッドスペースに内装コストをかけるのは意味がないと判断したんだろう。
以前の内装とかが残っていて鉄道マニアがある意味喜びそうだが、

一応仮置きなどの業務スペースとして使っている上、安全確認を行わない場所なので立ち入りはしないでください、最近立ち入り禁止区間に侵入したり、他の乗客や駅員に対し罵声を浴びせる等、非常にマナーの悪い鉄道マニア(馬鹿鉄)の奴らの暴れっぷりは半端ないからね、
本当に鉄道が好きならそんなことはしない、むしろ鉄道が嫌いで鉄オタのイメージ損失を狙っていると思う

▼▲とりつきいさんより「イイね!」貰った後だけど一件補足▼▲
丁度、あなたの家でも「本来は●●の部屋だけど、使っていない」とか「家具に隠れたコンセント」とかあると思います。
家も探したら、あった…

解りますかね?
ライトで照らしている先にコンセントのプレートがわずかに覗く、
しかも、TVアンテナ端子も隠れている、
電流もテレビ信号も来ているのに使わない…


亀田の柿の種の「けなげ組」に投稿したくなるような存在ですね
ブログ一覧 | 日常住宅ネタ | 日記
Posted at 2014/07/05 14:20:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌✨
brown3さん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

懐かしいお菓子
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年7月5日 20:24
凄いデットスペースやね~。

なかなか駅のホームで天井まで見ることがありませんし。

コメントへの返答
2014年7月5日 20:50
実は子供の頃からこれ気づいていたんですが、高校入学して御堂筋線を使うようになり、御堂筋線は目に見えた無駄がないので、高校時代は目についていなかったのですが、谷町線で思い出して撮影に行きました。
内装もそのままで蛍光灯が間引きされて暗く汚いので不気味に感じる、なんか物静かで寂しい空間です。
ざっと40mはこのデッドスペースが続き、トンネルに入るまで窓からデッドホームを見れるのです。
メチャクチャ汚いですが、立ち入り禁止にするなら内装とか最低限で良いのに、
駅名名標、通路案内、「線路に降りないで」という注意書きまでご丁寧にデッドスペースに掲示とは無駄としか言えない…
2014年7月6日 23:16
こんばんは

デッドスペースに必要の無い豪華な内装、コスト意識の無い組織だといえる。
この分が、市民や利用者に負担が掛かることを考えていない。

コンクリート打ちっぱなしで構造体だけでも簡素で綺麗なんですけどね。

これからの時代、造ったら維持していく事まで視野に入れなければいけないと思う。
コメントへの返答
2014年7月7日 11:36
>デッドスペースに必要の無い豪華な内装、コスト意識の無い組織だといえる。

そもそも閉鎖することが前提なら、内装とか必要最低限で照明も営業前提の数であとから間引く位なら、最初から質素な石膏ボードに逆富士を何器かつけておくだけで良いと思うね、間引いた照明器具は使わないから無駄、
石膏ボードに張られた内装材も無駄、
駅名名標もデッドスペースに完備、
挙句にデッドスペースまで「線路に降りないで」という注意書きまで完備、
このデッドスペースは柵で仕切られていて利用者は使えないのだが、デッドスペース部の端、本当にこれ以上進むと線路という場所にも柵があり、「立入禁止 駅長」と書いてある…

交通局なので市民の負担で建設、
利用者は使えないスペース、
乗り入れする近鉄側の生駒までは近鉄側も
8両対応にせざる負えなかったので近鉄側もデッドスペースが生まれた。
市民、利用者、さらに乗り入れの近鉄にまで負担となってしまった。
(けいはんな線延伸部はデッドはありません)

構造体だけでも十分きれいですよ、
普通に使わないなら、それで十分。

大阪市も大阪府も結構無駄が多いです。

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation