• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月23日

【アルカリ電池】アルカリ電池の液漏れ解説【製品事故解説】

【アルカリ電池】アルカリ電池の液漏れ解説【製品事故解説】
前回の記事で、何が原因で膨張したのか?
と問い合わせがあった為、

解説記事です。

これを先にご覧ください





アルカリ電池の内部はこうなっています。

Zn:亜鉛
MnO2:二酸化マンガン
KOH:水酸化カリウム(メーカーは「アルカリ溶液」「アルカリ液」と表現)

電位差で目的の機器を動かしたり、電圧を活用するんだが、
ショートすると内部で自分の電圧で発熱して内部で水素ガスが発生してしまう。

分解してはいけません、本当に危険です。
水酸化カリウムは危ない。
従って「分解して見せてくれ」とかそういうリクエストは止めてください。
(マンガン電池は弱酸性で危険度が少ないから、亜鉛メッキのDIYでよく使われますが・・・(分解した場合はその分解分は袋に入れて回収に出しましょう))

注:セパレーター、薬剤がショートしないようにイオン・電子は通すが、水分は通さない特殊なフィルム。

封口:ここから薬剤を入れて絶縁している、FDKやマクセルはプラスチックの防爆弁付きの樹脂部品、松下は紫外線硬化樹脂で盛ってある。
アルカリ電池の胴体はプラス極なのでアルカリ電池のラベルを剥がして胴体とマイナス極を繋いだら電流が流れるんだ。

ニッケル水素やマンガン電池は胴体はマイナス極だから絶縁を外して、プラス極と胴体を繋いだら電流が流れるから、
アルカリ電池はプラス極の方が面積が広くて、ニッケル水素やマンガンはマイナス極の方が面積が広いという事、つまり正反対の電池。
普通は胴体の部分は絶縁されてて意識しなくていいが…



事故時はこうなります。

ショートや過放電時は集電体付近で水素ガス(H)が発生し、内圧が高くなる。
封口が外れたり破断すると破裂して内部の構造物をぶちまけてしまうことや、
液漏れが起きる。

水酸化カリウムは皮膚を侵すから、手に付けば化学やけど、目に入れば失明するので注意。

万が一液漏れが起きたら、
ゴム手袋をして電池を外して電池蓋とか洗えるものは水洗い、電池室を雑巾で拭いてそのぞうきんを洗って再度拭き掃除でして下さい。
雑巾は再使用は構いません、カビキラーのきつい奴だと思えばいいです。

余裕があれば電池回収に出す前に液漏れ電池をさっと濯いでベトベトの液を落として乾電池として廃棄。(回収に出すときに手で触っても害がないようにするため)

液漏れの有無にかかわらず捨てる時はきちんと分別(有害物等)して捨ててください。

水銀の心配はしなくていいです、
かなりの廃乾電池は実は水銀0使用の平成3年以降のものが多く
乾電池に限っては回収に出しておけば問題は無いです。

くれぐれも「分解してくれ」とか「実際にショートさせてみてくれ」とかそういうリクエストは受け付けませんのであしからず。
面白半分で分解やショートはさせるとダメです。
.
.
.
.
ブログ一覧 | 日常住宅ネタ | 日記
Posted at 2017/02/23 10:38:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2017年2月23日 10:45
勉強になります。失明しちゃうんですねえ、、、恐ろしい( ・_・;)
コメントへの返答
2017年2月23日 16:05
こんにちは

カビキラーのきつい奴が入っててそれが漏れてくると危ないんです。

ショートには気を付けて、使い終わったらマメに乾電池回収箱に入れましょう…

大抵は北海道の野村興産でリサイクルされていますから環境破壊というより乾電池問題は単に埋めているような市町村です。
2017年3月16日 19:18
コメント遅くてすいません

アルカリ乾電池の廃棄品は殆どの確率で液漏れしてますね。
アルミのハンドライトでマグライトなんかが液漏れすると、電池取り出しの
蓋が固着して使い物にならなくなります。

何パーセントのKOHか知りませんが、アルカリ溶液なので特に眼には
安全面で注意したいですね。


コメントへの返答
2017年3月17日 19:29
こんばんは
>マグライトなんかが液漏れすると、電池取り出しの蓋が固着して使い物にならなくなります。

経験があります。
電池はFDKのトップランの日本製でしたが、
「あれ、なんか暗いな…」とおもい交換しようとしても開かなくて万力で挟んで力いっぱいに回したりお湯につけて溶かして回したりしてやっと外しましたが、それから電池を放り出して摘出しても既にマグライトお陀仏でしたよ。

40~50パーセントの濃度だと思いますが、
あれは劇物だしなぁ…

使い終わったら水素ガスが出てくるから、その水素が防爆弁を破ってしまうんですが、
その水素も排出されたらほとんどはそのまま空気中で薄まったり、液漏れしない個体も焼成時に酸化したりで引火は気にしなくていいですが、
早めに処分したほうが良いと思いますね。

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation