• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月14日

FF Magician  危険な麻薬LSD

FF Magician  危険な麻薬LSD 一昨日、一晩中考え事で眠れぬ夜を過し朝寝坊。

仕事の事ではなく100%車弄りの事。

眼科の診察がある日は瞳孔を開く故、運転御法度
寝坊してタクシーで病院へ駆け込み急いで受付に
診察券を出し待合室の椅子に座って待っていると、
「Mikkolaさ~ん♪」と大きな声で受付のおねえさんが
(当然、Mikkolaではなく本名で呼んでくれている。)


満面の笑顔で「予約、明日ですよ~」・・・・・・・自分、無言。

周りの人がクスクス笑ってる、看護婦さんや女医さんも診察室で笑ってる~自分も笑ってる~ 

あ~寒~い。

「今日は近くまで来たので寄りました。 それじゃ~また明日、チョコ用意しといて下さい」

病院の滞在時間約52秒フラット、予選でコースレコード塗りかえた。

決勝当日は何時もより早目にスタートして義理チョコ3つと左目に注射一本を頂いた。

それにしても何時もワンマンバスを降りる時やピンポンを押す時は非常に緊張する。



先日、ゆっくりと作業の打合せと確認をする為、某ショップに2号機を預けに行った。

打ち合わせ終了後、雪降る夜に、A3をドライブ。

目的は日本初でA3のフロントに入れ、2号機のリアに入れる予定のQUAIFE社製ヘリカル式
LSDの効きを確認する事と足回りの細かいセッティングの予想をしたり確認をする為。

某氏の運転で阪神高速道路を高速で移動して神戸迄帰ってきた。

シャシダイにかける為CPUはノーマルに戻しているうえに2名乗車でもなかなか早い。

助手席に座ってると減衰は悪くないが、F10k R8kのレートはとても硬く感じる。
A4 S Lineは柔過ぎるのか?(しかしA4はサイドを引くとクルッと回るのが嬉しい。)

何時ものテストコースAに到着して運転手交代。

ウェット路面でまずはESPをOFFにしてから何度もサイドターン。

立ち上がりで遠慮なく踏んで見たり停止状態から目一杯ステアをきってアクセル全開。

いろいろ試したが全く暴れず横にも行かずに強力に前に出て行く。

トルクステアは殆ど無く軽いままで少し空気圧を下げた様に路面に張り付いている感じ。

次は速度を上げてコーナーに侵入しステアリングを出口に向けわざと早めにアクセルを開ける

更に開けるタイミングを早くしていっても頭は膨らまずに狙ったラインをトレースして行く。

海上コンテナの轍でボコボコな路面の埋立地で速度を上げても矢の様に真直ぐ走る。

また急な車線変更にも違和感の無い挙動、助手席では硬く感じた足回りは心地良い。

フロントにLSDが入っていればコレくらい硬い方がコーナリング速度も上がり頼もしい。

但し、ヘリカルはインリフト時に抜けるので固め過ぎに注意。

クネクネのテストコースBではFFが苦手な登りカーブでアクセルを早く開けても力強い

インにつきながら、変な癖も全くなく自然にグングン曲がって行ける。

又、ESPを入れてみてもオープンデフに比べ明らかに点灯介入の回数は減っている。

冷えたウエット路面でもこんな感じだからドライコンディションやダートも更にイケるだろう。

今迄、何時も効きが遅いと感じてきたヘリカルLSDだが自然にしかも良く効くのが良い。

機械式の様にガキゴキも全く言いわないしメンテが楽なのでDSGとの相性も良いと思う。

早く踏み始める事が出来るのは我慢のFFには強い味方になり一度入れると止められない

フロントLSD・・・まさに危険な麻薬になりそう。  クワイフやるなぁww

試乗は誰でもできるみたいなのでA3やGolfな方は乗り比べると良く解かると思う。

自分は今回リアだけだが、コレに乗ったら誰かさんと誰かさんもモーレツに欲しがるなw

A3 3.2 QuattroやR32のフロントに入れても面白い事になる。


↓あちこちで良く見る有名な画像だが、自分が大好きなイケイケおじさんの一人。

”いけいけ!ラニョッティ~おじさん” には、リアタイヤは不要だ。



LSD入れても、変わらない乗っても判らないって、Shopが有るが、まったく嘘。

デフをバラせないShopの誤魔化し。

輸入車でも、マジ走りする人には必須、これから投入する人は間違いなく増える。





目に注射はもうイヤだ。

 
ブログ一覧 | Audi A3 Quattro | 日記
Posted at 2008/02/15 06:42:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車いじり〜
ジャビテさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2008年2月15日 7:06
わたしには走りの詳しい事は分かりませんが…

なにやら楽しそうですね。(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月30日 23:26
詳しくなくても、

車は楽しく走れるのが一番です♪
2008年2月15日 7:57
楽しそうだわーい(嬉しい顔)LSDを入れた車を運転したことがあまりないので入れてみたいですグッド(上向き矢印) でも車いじりは当分、禁止です涙
ナイショで入れたらばれないかな冷や汗
コメントへの返答
2008年2月16日 12:23
コイツは純正ノーマルオープンデフと
乗換えても何ら違和感がないので、

コーナーで奥様がアクセルを全開しない
限り、イヤしてもバレないと思います。
2008年2月15日 9:37
お久しぶりです。

固めるなら 全てガチガチ方向の方が良いと思います。
柔らかいなら全部柔らかい方が。

最近しなやか路線です(^^)
コメントへの返答
2014年7月1日 12:30
ご無沙汰してます。

最近、身体と頭がガチガチになって、お腹と筋肉が柔らかくなっています。

使うフィールドやコース、LSDによっても動かす固さは違いますね。

市営バスのワンマン路線です♪
2008年2月15日 11:38
コースレコード更新おめでとうございます!


動画、凄い走りですね。

速さもさることながら、人を魅了させる走りに感じます。


コメントへの返答
2008年2月16日 12:31
あまりに恥ずかし過ぎてフル加速で
病院を出ました。

一流ドライバーの走りは、見てる人達も
熱く楽しくさせますね♪
2008年2月15日 16:01
最近はヘリカルも良くなったんですねっ♪

あのゴキゴキ音の機械式は必要性があまり無いって事なんですねっ…

10キロ位で大丈夫という事は…

何をや言わんですねっ♪笑
えげつない2号機が仕上がりそうですねっ♪♪♪

コメントへの返答
2008年2月16日 12:40
違和感ゼロです。

効き方も自然ですが、純正ヘリカルの様な
ジレッたさや緩さは感じませんでした
むしろ力強く頼もしかったです。

これ入れた軽量FFを重い4駆で振切る
のには苦労しそうです。

2号機はケツに入れるのでクリクリに・・・♪
2008年2月15日 20:55
替え歌 作ってみました(笑)

遅刻をしたので慌てて♪ 駆け込んで~♪
日にちを 間違え♪愉快なさんMi~kkolaさん
みんなが笑ってる♪義理チョコ貰ってる~♪
ルルルルルル~♪ 今日もいい天気♪

(*"ー"*)フフッ♪





コメントへの返答
2008年2月16日 13:01
素晴らしい作詞、有難う御座います。

私、デパートや駅前など特に大勢の人前
で小さい子供さんの様に前向きに思い切り
コケたり転んだり破れたり踏んだり?
昔から良くします。

女性に曲をプレゼントして頂いたのは、
生まれて初めてです♪

お魚をくわえていないだけでも、
私は幸せ者です。

ヒロさん、ありがとう~♪♪♪♪♪

これからも挫けない様に恥をかきながら
頑張って生きていけます。
2008年2月15日 22:19
ラニョッティ~おじさんのアグレッシブな走りは、Mikkolaさんの走りに似てますね。

LSDって言うので、ガルウィング付けたのかと思いましたよ~
(http://www.lsddoors.co.uk/)
コメントへの返答
2008年2月16日 13:17
J.RagnottiはH.MikkolaやJ.Kankkunenと
高田順次に並ぶ大好きなおじさんです。
見てる人までワクワクさせるおじさんの
走りは凄いですね。

ガルウィング、私はどうしてもグリコの
バンザイに見えてしまいます♪

SSをまた、一緒に走りましょう。

2008年2月15日 22:19
大人しーく乗ってるのでhuk.はいらないよね!?LSD

えぇ!いるのー!?

もークルクルぱぁ~なんだけど♪
コメントへの返答
2014年7月1日 12:33
街道ちゃん、hukちゃんは要るでしょうw

FF戦闘車両はフロントLSD標準装備が義務化されましたw

男やったら、トコトン見せてくれ~

財布の中もクルクルぱぁ~



これマジでおもろいw
2008年2月15日 23:32
入れるパーツを考えるのは楽しいですね、

もう10年もLSD付きの車に乗ってない、欲しい。
コメントへの返答
2008年2月16日 13:32
パジェロはデリカとパワートレインが
共通している所が多いです。

自分のデリカのセンターデフとLSDは
パジェロ用を加工流用してました。

ダートも勝つにはLSDは必需品ですね。
2008年2月15日 23:53
ヘリカルLSD良く出来てますよねヾ(@゚▽゚@)ノ
横浜で乗ってみましたがゴキゴキ言わなくて宜しスひらめき

ラニョッティ~おじさんexclamationクルクル廻ってステキ(⌒▽⌒)アハハ!
σ(・_・ )オイラは頭がクルクル回ってますげっそり台風

コメントへの返答
2008年2月16日 15:15
試乗されましたか♪

サク蔵さんは、LSD入ってるんですね、
足回りも早く完成すると良いですね♪

フランスのおじさん達のターマックの
熱い走りは素敵です♪
2008年2月17日 15:17
こんにちは。

左目に注射って・・・・痛いんじゃ・・・

『たかじんのそこまで言って委員会』でたかじんがレーシック手術の為に目にメスを入れてましたが、手の力が入らなくなりました(汗)



コメントへの返答
2008年2月18日 1:04
たかじんとは、違う手術を受けましたが

目の手術や注射は瞼を閉じられないので
メスや針が見えたままで、動くと危ない
ので頭や手足を縛られ照明を当てる
ショッカーの改造人間手術みたいです。
手術の時は麻酔注射も有りましたが、
今回は、点眼だけなので怖い・・・・・
まるで、目に針が刺さった様な痛さです

そのまんま? ギィ~!
2008年7月19日 18:12
初めまして。
目の手術?ツラそうです。私は子供の頃からキャッチボールが苦手で、モノを投げてよこされても拾えないことが多く、カッコ悪かったのですがずっと運動神経が鈍いからと思っていたのです。ところがちょっと前に深視力が弱いことが判明し矯正したメガネを作ったら風景が立体的に見えるようになりました。ジムカーナが苦手だったのもパイロンの位置がとっさにわからないことが一因だったですが、もしかしたらこのせいだったのかもしれません。
このルノーは結構寸法が大きそうですね。デフが利いてて、これだとFFでも楽しそうです。カンクネンは私も好きです。WRCでは後輪駆動で横滑りする最後の世代な感じがしてます。私の師匠がプライベートでニュージーランドラリーに出走したときにレッキ中停車してたら追突してきたそうで、自分でぶつけておいて怒って文句言ってきたとか(笑)。
また寄らせていただきます。
コメントへの返答
2008年7月21日 2:23
はじめまして、JI1Vさん

現在、左右とも人工レンズになりました。
焦点が設定されているので距離が合えば
よく見えるのですが合わないと肉眼レンズ
の様に意識しても調整出来ないです。
遠近感や動体視力が極端に落ちてしまい
以前の様に大型重機の操縦で何mか先の
アームやマニピュレーターを㎝単位の
微操作が出来なくなってると思います。
車の運転はそこそこ出来ますが、ダートや
ジムカーナなど㎝単位でパイロンをクリア
していくのは、もう難しいでしょう。
峠やサーキットもコーナのラインいっぱい
ギリギリまで攻め込めなくなりました。
なにより、今までのスピード感がなくなり
ブレーキポイントやタイミングがおかしく
なってしまいました。
それと、日中はすべてが眩しく、夜間は
ネオン、対向、テールのランプ類すべてが
ハレーションを起こして運転し辛いです。

自分は元々FR乗りなのでフルタイムでも
リアよりのトルク配分が好みですが、
FFでもLSDを入れると結構楽しめます。
AE86もWRCで走ってましたね
80年代WRC、本当に大好きでした、
WRCのAシードワークスドライバー
レキ中でも物凄い走りをしてるのでしょうね
また、いつでもお寄り下さい。

プロフィール

「朝、伸び過ぎた髭も剃らずにお出掛け。
「お誕生日おめでとうございます♡」と言って
くれたのは交通安全協会のおネエちゃんだけ。
自費で5年前と同じ免許証入れのプレゼントw
毎回、焦りまくりボタン連打の深視力検査ww
今年もなんとか運転免許更新を無事にクリア。」
何シテル?   05/25 16:15
元・気楽な海上サラリーマン  現・厳しぃ陸上自営隊  時々・トランスポーター 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mikkola’s Quattro  
カテゴリ:YouTube動画
2011/07/30 19:18:07
 
MEIWA 
カテゴリ:Car Life
2009/10/10 02:41:54
 

愛車一覧

トヨタ アリオン F/A18 スーパーホーネット (トヨタ アリオン)
Toyota ALLION 国産量産型 A18式 支援戦闘攻撃機 エンジン  嘘三百 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Audi A4 B7 Sport Quattro Rally 2.0 Turbo FSI ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
Peugeot 307 Rally MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナショ ...
トヨタ パッソ プチトヨタ パッソーラ WRC (トヨタ パッソ)
Toyota Passola WRC MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナシ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation