• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月07日

無縁。

我が歴代Cシリーズ、縁が無くて?流れた改造が幾つかあります。
永く乗っているとそう言う事って有りますよね。


まずは6速化。
C4からの構想で探していた所、C5に乗り替えて直ぐに話がありました。
時は2001年の夏、C○誌の個人売で見つけた筈です(まだネットオークションは使っていませんでした)
6速化はついでに「デフも!」と欲張り、機械式と違いメンテナンスフリーなヘリカル入りを条件にしていましたが、出物がこれに叶った物件だった事から直ぐに連絡しました。
因みに低走行だったくせにお値打ちの3万円。
「これでデフ代やら、O/Hや組み込み工賃等から解放される!」
しかも「82のくせに6速かぁ。」と考えただけでも嬉しくなりましたよ。
C52の2~3速だとどうしても合わないコーナーが有りまして、C160でどう変わるか楽しみにしていました。
しかし先方に連絡すると留守。。。
留守電に時間を指定したんですが、今度はこっちが連絡貰った時にすっかり忘れてて出れなかったんです。
翌日連絡すると、、、「売れました。」との冷たいお言葉。。。
確かに、時間を指定して出れなかったのも問題でしょう。
だったら最初に繋がってくれ。。。
はい、全部私の落ち度です(泣)
そうこうしているうちに値段が上がり、走りに行く頻度が下がって熱が冷めました(でもまだ未練はあります)


次はロールバーです。
ロールバーは、デフと共にとてもじゃないですが新品は買えない代物でした。
かと言って、なかなか中古が出ない。。。
そんな、まだC4に乗っている時に、同級生のやっているレンタルガレージで他のお客さんが「FXですか?珍しいですよねAE82。そういえば私の行ってるお店に確か使ってないFX用の6点ロールバーがありましたよ?」と。
「良かったら口利きましょうか?」って事になりました。
まぁ、一度は入れて見たかったですから(本当は後ろから見て分かる斜交バー入りが良かった←ミーハー)お願いしたんです。
後日連絡を貰うと「すみません、AE92FX用でした。」
「ダハハ、、、勘弁してくれ~!」と思いましたね(笑)
後に乗り換えたC5からはサンルーフ付きだったので諦めましたが(設定が無い)、逆にこの時ロールバーが装着出来ていたらC5~もサンルーフ付きは却下してたかもしれません。
ま、この時にロールバーが入っていても実は5ドアには付かないんですがね。
こないだ判明したフロント周りの差異によって(爆)
しかし最近、みん友‘れびかり’さん所有カリーナサーフ(SA60G)のセミワンオフロールバーを見ながら話を聞いてから少し気になってます。
基本、昔と違いなるべくそう言うのは見えなくしたいので出来れば入れたくない。
でも足回りがちゃんと仕事をするってなら再考の余地はあります。
ん~、ロールバーを入れる前と後のテストで体感出来れば一番なんだけど。。。


最後はS/C(以下スーチャー)化ですか。
これは一応縁はありました。
構想してすぐC2が手に入りましたから。
結局、ブーストアップのスーチャーにC52(と言うよりドライブシャフト)が耐えるのか?って疑問が最後まで付きまといました。
逆に「デフも入ってるからE58を使えばシャフト強度の問題無いのか?」と思ったり「しかし、トレッドが広がっているけどシャフト長大丈夫なのか?」と考えたり。。。
最悪「もし長かったとしてもロアアームも替えれば、、、ってロアアームの形状違うから!」と放置プレー。。。
そうこうしている内に、KPファク○リーの知り合いがTE71に乗るのに4Aスーチャーを探していたので「いつ使うとも分からないし、有効利用してくれるなら!」と書籍以外は全部譲ってしまいました。
弱いですね~(笑)
やる気的には、C2解体時にハーネスからエンジン・ミッション・補機類・ボンネットダクト(←これ重要)・足回り等を外し、その他共販で整備書・配線図を揃えて準備はしていて満々だったんですが!
お店に出せば直ぐやってくれたんだろうなぁ(←金欠で無理だった)


どれも人によってはローンで買ったり、取付強行で後の事は後の事!だったりするんでしょうけど、私には無理でした。
ソレが出来なかったから、いつまでも82の理想像を追って降りられない。
だって嗜好は少しずつ変わりますから(笑)
これじゃ~~スパイラルだす(爆)
ブログ一覧 | MY82(過去) | クルマ
Posted at 2009/11/07 10:29:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

お金次第
ターボ2018さん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年11月7日 11:41
あ~、分かります。
思いついた勢いに金銭面が付いてきてくれれば問題ないんですけどねぇ
なかなか両立しなくて苦労しますね
私も昔ジャパンであれこれ考えてるうち、似た様な仕様が雑誌やイベントで見かけるようになって落胆した過去があります。
当時は「結局ノーマルが1番」って考えて無理矢理解決させてました(笑
コメントへの返答
2009年11月7日 12:30
分かりますか!

そうなんです。
要はいつも財布に1センチ位の諭吉が入っていたなら問題は無かったんです(笑)
しかし、驚きはといち☆さん、ジャパンに乗ってたんですか!
意外です(←失礼!?m(_ _)m)
2009年11月7日 13:47
いろいろやりたいことはあったのね


ほほう、なるほど


※10cmの諭吉ください
コメントへの返答
2009年11月7日 15:04
やっと一服だ。。。
週休2日になって欲しい(泣)

色々ありました。
ロールバーは4点で良いです。
鴨居だけでも。
後は定員乗車化なんで作り直しでしょうから(笑)
鴨居さえも足を数センチ詰めて、横は数センチ足すようですが!

10センチの諭吉を見つけたら山分けしませう(爆)
2009年11月7日 14:58
自分も妄想だけで終わっていますね。
92FXのLEDテール化もしてない(予備テールは入手済み)し、ヘッドライトのブラックアウト化(加工用に前期FXライト入手済み)もレンズが剥がせなくて放棄中だし。
82NA~111NA用のC52(C56)用LSD(クスコMZ)も入手したのに組み込んでないし。

昔はAE92FXを6MTに載せ替えるんだーって言ってたのに、AE92自体を登録抹消で冬眠させちゃったし。
妄想は膨らみますが、お金と暇が無いと全然実現できないですね。

コメントへの返答
2009年11月7日 15:06
そちらも色々ありますね!

しかし、物はあるんだからヤル気勝負ですよ(笑)

はい、復活、復活!

全てはソコから(爆)
2009年11月7日 15:28
先立つものが有れば・・・・


やりたい事がいっぱいあります。
コメントへの返答
2009年11月9日 6:47
そうなっちゃいますよね!
茶封筒に1センチ厚の諭吉、だれかポ~ンとくんないかなぁ(笑)
2009年11月7日 18:15
トヨタ・カローラ系の部品で走行系の物は人気がありますからね~
自分の車のクロス(5速)純正で部品でなくなってから
オクで10万越えですって‥(程度に関わらず)

んな事になったらいらねぇ‥ですよね。

6速MTがそうならない事を祈ります。
コメントへの返答
2009年11月9日 6:51
そうですね、そんなになったら要らないですね~!

しかし、程度不問で10万~ってのもすごいですね(汗)
2009年11月7日 19:06
脚を真面目の煮詰めたいのでしたらボディ補強は必修かと...  ただボディーの「シナリ」を考慮した脚ってのも確かに存在するようなので賛否両論っす。^^;

皆さん、やっぱ野望は尽きないっすネ。^^;
コメントへの返答
2009年11月9日 6:56
両論ですね~!

私も足回りを煮詰めたいと言うよりは、ちった~シャキっとして欲しいってのが本音ですよ(笑)

野望は、、、FCR(←資金難)
2009年11月7日 21:54
いやいや
ジャパンはL28改なんちゃらみたいなカリカリ仕様では無かったですから(汗
おとなしいノスヒロ系です。
実は…まだ所有しちゃってたり(笑
コメントへの返答
2009年11月9日 7:04
な~んだ、ビックリしました。
ジャパンって聞くと、クリスタルテール(レインボー?)のワンテールで、吊り輪と角四灯などで、ラメ入りブラックに丸ペンのなめ猫ステッカー入りかと思ってしまうんでね(爆)

ノスヒロ系でしたか、安心!
って、今でも持ってるんですか?
す、凄いなぁ。。。
2009年11月7日 23:40
構想が実現するのは氷山の一角ですww
まあ、やりつくしちゃうと飽きるので・・・(苦笑
やりたい事は、いっぱいあった方が楽しい!?
ボチボチ実現して生きましょ(笑

ちなみに、先日みん友の111の6速MTが逝きましたw
3速と5速がケンカしたようです(汗
共にお亡くなりww
C160ってC150がベースなんです。
わかりやすく言うとスターレットのNA用ミッション。。。
ギヤの強度は上げているようですが、根本的に容量不足なのかも?!
コメントへの返答
2009年11月9日 7:16
確かに。
たまに考えるのが、僻みじゃないけど、金があって一気に仕上がるならズッと乗り続けるのかな?って事。
飽きるのかなぁ。

ボチボチやるしかないですね(笑)
まず練習用に溶接機。。。
6速、ブローするの?
怖いな(爆)
そう、ベースがC150だったんだ?
初めて知りました(笑)
2009年11月9日 3:27
 我が82では、無縁というか計画倒れが多かったです。

 S/C化は、40万でキットがありましたね。
それと低圧縮ターボとか、何故か過給機ばかり構想していた頃が
ありましたが金欠で諦めました。(ガソリン代に消えました。当時は1L 170円でした)
クスコのワンウェイLSD、ウルトラ同時点火なんかも計画倒れです。

 20年間、取りつけて壊れなかつたのはウルトラCDI 9350だけです。
今、予算があれば、4A-GのOHをしてみたいですね。
 
コメントへの返答
2009年11月9日 7:40
色々計画があったんですね!
私でさえあるんだから、それよりも年季の入っているna6701さんなら当然ですね?
全く、結局流れてしまう事、ありますよ(笑)
HKSのスーチャーキットは、やはり値段がネックでした。
こないだヤフオクに出てまして、少し気になっちゃいました(笑)

私も予算が有れば低走行のエンジンか、O/Hついでに軽くヘッドチューンしたいですね。

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation