• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月10日

マイカーRStレビュー(ハイブリッドML比較付き)

マイカーRStレビュー(ハイブリッドML比較付き)
レビュー情報
メーカー/モデル名 スズキ / スイフト RSt(AT_1.0) (2017年)
乗車人数 4人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 スズキさんには失礼ですが、期待してなかった部分が、意外とちゃんとしてたところでしょうか。
各所の防音処理がしっかりしていて、静音作業として、施工する箇所があまりなかったです。
お!ここもちゃんと処理している!っていうところが多かったです。
軽さとターボの効果で、トルク感がしっかりあるし、3気筒に慣れている私からすると、スポーティな音に仕上げてるな~という感じです。

6ATが良いです。スズキさんのATはショックが大きいイメージでしたが、滑らかで静か。ダイレクト感がないというレビューもありますが、コンパクトカーのATとして十分でしょう。
AGSは乗ったことがないので、比較できません。

エコピアEP150も結構良いです。ユーザーレビューでは評判が悪かったので、摩耗を待たずに買い替えかな・・・なんて思ってましたが、RS専用チューンといわれるこのEP150、ロードノイズもほとんどなく、静かでグリップもそこそこ、街乗りとしては十分です。段差の突き上げもそんなにひどくないです。
プレマシーのダンロップSP2050のほうが反響音がして煩かったです。
ただ、やっぱりエコタイヤです。スポーツはできませんね。



●ハイブリッドML:
案外よかったです。4気筒の静かさ、アイドルストップと復帰の時の音も静かです。
16インチタイヤは思ったよりもソフトでしたが、15インチにするともっといいでしょう。

不満な点 一般的なレビューで言われる通り、ルームランプが一つです。やっぱり暗いです。
後ろドアのおしゃれなドアノブ。自分は好きですが、同乗者には不評です。
あとは、不満までではないですが、ルーフスポイラーが少し小ぶりすぎかな?トラストのスポイラーを付けたくなります。

●ハイブリッドML:
やっぱりCVT。モッサリ感はかなり抑えているし、マニュアルモードでそれなりに走れますが、微妙なアクセルワークの時には、エンジン回転が勝手に上がったり下がったり落ち着かないのでキビキビと操る感は希薄ですね。私はこれは選ばないです。
総評 代車で借りた時のレビューと重複しますが、納車1カ月、マイカーとしてレビューします。
これまで代車で何度も借りた、ハイブリッドMLと比較しながら各項目を書いてます。


まず、ターボ車ということで勘違いしているジャーナリストとかレポートがありますが、RStはあくまでも「スポーティなスイフト」です。ホットハッチではありません。

本来、車重1トンのコンパクトカーがスムース(スポーツまでいかない)に走るためには、100馬力強、15キロ前後のトルクが必要最低限だと思います。NAだと1.5Lくらいのエンジンですね。
これはマツダのライトサイジングコンセプトの新デミオが証明してます。

それをスズキは、小排気量ターボを使ったということです。そして少しだけ足回りをスポーティにしたのがRStです。
これを理解した方であれば、RStは十分満足するでしょう。
CVTの唸り音が気にならなければ、RSハイブリッドでもいいでしょう。
マニュアルでブンブン回して、安く楽しむなら新作のXRリミテッドもいいでしょう。

我が家の場合、メイン運転手がカミさんで、チョイノリがほとんどということで、1リッター&レギュラーガスの維持費の安さと、RSの足回りとターボのトルクのバランスの良さで選びました。

チョイノリでターボだと、メンテ面が気になりますが、オイル交換マニアなんで、問題なしです(笑)

あと、やっぱり軽いのはいいですね。

高速で不安定、という方もいますが、やっぱり軽さは武器です。



●ハイブリッドMLの総評:
本当のハイブリッドではないですが、ハイブリッドのエンブレム、乗心地のソフトさ、エンジンの静かさ、アイドルストップと復帰の静かさ、など、かなりいいので、カミさんは乗せませんでした。
こっちが良かった、と言われそうです。
この1.2Lエンジン、CVTでなければ結構いいと思います。MTでブンブン回して乗れば、結構楽しいと思うので、素のRSとかXRリミテッドでも十分楽しめます。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
1000ccターボですが、排気量から受けるイメージよりもトルクフルで乗り易いです。高回転は苦手です。
というか、レブが低いので回りません。低い回転でクイクイと乗る感じです。
アイドリング時や、フケ上がりの時に、3気筒特有の振動、音はありますが、かなり抑え込んであります。
音自体は低いスポーティーな音です。振動は、気になる人はいるかもしれません。

ボディ剛性が高いせいか、走行中も静かです。ボディがエンジンに勝ってます。逆がいい方はスイスポですね。



●ハイブリッドML:
4気筒の1.2Lはエンジンは、アイドリング、通常運転では、とても静かです。これは3気筒と全く違います。
でも加速時のCVTのウオーンという唸りが少しうるさいです。
加速時にハイブリッドのアシストがありますが、体感はできません。1200の割にす~っと出るな~くらいです。
ただ、基本はNAエンジンなので、回転を上げないとスピードは出ないので、それなりにうるさくなります。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
足回りはダンパーを締めあげている感じです。人によってはゴツイと感じるくらいしっかりしてます。
バネはそんなに固くないのでロールはしますが、フワフワではなく、収まりもいいです。

シートは固めのしっかりタイプで、大きさも172センチの私がちょうどいいです。
好みがあるかもしれませんが、これくらいしっかりしてたほうがいいでしょう。

高速でも、コンパクトの割に安定していて、ストレスがないです。

ワインディングで、少しスピードに乗ると、タイヤが負けます。RS専用のエコピアとは言え、やっぱりエコタイヤです。
16インチでコツコツする割には、限界が低いですね。15インチでスポーツタイヤを履くと面白そうです。

●ハイブリッドML:
同じ16インチアルミ+エコピアEP150で足回り・タイヤ共にRSとは違うノーマルバージョンとのことですが、
本当です(笑)RStの後に乗ると、15インチタイヤか?と思うほどソフトです。

でも、フワフワしているわけではないので、ソフト目が好きな方はこっちがいいでしょう。
RSチューンの違いはダンパーとタイヤの違いだということがわかります。結構違いますね。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
トランクは入口が高いのが少し気になりますが、逆に深みがあるトランクになっているので、
そこそこ使い勝手がいいです。全長3.9メートルのコンパクトとしてはこんなもんでしょう。

●ハイブリッドML:同じ
燃費
☆☆☆☆☆無評価
東名高速巡行で17、送り迎えチョイノリ(1回10分走行)の連続だと14くらいです。
慣れたらもっと踏むので、燃費は下がるでしょう。

●ハイブリッドML:1200キロ走行の代車ですが、平均燃費計で16.1キロでした。
その他
故障経験 今のところなし。
ブログ一覧 | スイフト | クルマレビュー
Posted at 2018/11/10 19:22:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
とぅるーぱさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

テールレンズ②。
.ξさん

この記事へのコメント

2018年11月11日 19:54
こんばんは。
イイねの件は不思議ですね。私は誤字脱字が多く良く編集しますが今まで特に問題ありませんでした。

以前代車でイグニスに乗って、最近のコンパクトはずいぶん大人びた車になったなあと実感。新型スイスポでさえ重厚に感じました。
以前乗った友人のLEXUS ISの方が固く感じます。
そんな中595は”異常”かもしれません。
コメントへの返答
2018年11月11日 21:45
こんばんは。

私もこれまで何度も編集してたので、驚きました。編集と保存を繰り返したので、そのタイミングで上書きされたのかもしれません。
すいませんでした。

スイスポは割と固いという評判ですね。ダンパーと17インチのコンチ2の影響だと想像します。でも、間違いなく気に入るので、あえて試乗してません(笑)

595は外車コンパクトとして、とても魅力的ですよね。なんというか、佇まいというか、車の持つ雰囲気が抜群です。
欧州車は、ホイールが大きくても、乗り味がガチガチにならないように仕上がるので不思議です。
日本車はなかなかそこまで追い付けませんね。

プロフィール

2018/10/15 追記 やっぱりプレマシーも消滅しました・・・ セルボは絶番車でしたが・・・・ このたび、スイフトRStに乗り換えました。 久し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
事情で、2台から1台体制になるにあたり、選んだのがこのスイフトRStです。 スイスポで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2023/9/7に義父から譲り受けました。フィットGE6前期型です。 10年経っても2万 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
大排気量、大パワーにあこがれていますが、実際にはコンパクトFF+過給器を選択しています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CWプレマシー(20S)です。 走りのよいマツダ好きで、家族が乗れることと、走りとのバラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation