• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月01日

気になる所の手直しを

サウンドシャキットはステレオ2系統入力→ステレオ2系統出力です。私の使用しているPA504-Z2のE60/61専用モデルの場合、通常は前側ステレオ1系統とステレオ低音ウーファー1系統の入力から、それぞれ前側スピーカー+ツイーターとシート下ウーファーへ出力するようになっています。

しかし「車種専用品」のはずの専用ハーネスが、入力ひとまとめ&出力ひとまとめに束ねられており、前側ステレオへのラインを取り出す箇所(CIC裏側Main Power Connectorから)とシート下ウーファーへのラインを取り出す部分(前席真横のサイドシル部)があまりに離れているため、配線を加工しないと届きません。
それで今までは、本来の「シート下ステレオウーファー」に咬ませず、代わりにCIC裏から取り出せる「後部天井ステレオスピーカー」のラインに咬ませて使っていたのです。

シート下ウーファーをトレードインで交換したので、これを機に配線を見直して、本来のシート下ウーファーに対してサウンドシャキットを咬ませてやることにしました。


もう一度レビューするとしたら、
「純正よりも音のキレはよい(チャキチャキしてはいない)」
「控えめだが自然な距離感」
「音の圧力は格段に上」
という印象のB150USBを、よりしっかりと動かしてやるべく作業しましたが…。








想像以上に様々な自らの無知を知り、さらに様々な障害にぶち当たりました。
しかし購入したTECHNOさんで担当メカニック様と二人協力プレイして、その困難な作業を完了しましたよ。

はい、あまりの困難さに、全く記録写真を撮っていません^-^;

しかし、配線し直した箇所には全てタグをつけ、いつでもどんな風にでも配線を入れ替えられるようにしました。
ついでに、中~低音域の微妙な音で頻繁にバホバホ言ってた天井スピーカーは、対策を実行するまでは鳴らさないで行くことにしました。


で、音を出してみた感想は
「より前に出てきて、主張してくる音」になった感じです。心配していたノーマルのままの前側4スピーカーとウーファーの音量バランスは、充分に調整可能な範囲の差でした。

サウンドシャキットのモード等の設定と、i-Driveの音質設定(前後の音量バランスが前側4スピーカーとシート下ウーファーの音量バランスに置き換わっています)で、とりあえず「もっとも自然な聞こえ方」を探ってみまして、以下のようになりました。

サウンドシャキット:
 モード:3MODE ダイヤル2の位置(低音ややカット)
 モードバランスダイヤル:サラウンド側25%程度の位置
 シャキットネスダイヤル:標準位置やや効果大方向の位置
 音量ダイヤル:50%位置

i-Driveオーディオ設定:
 高音:最高から3段戻し
 低音:中立から2段戻し
 左右バランス:中立
 前後バランス:前側に3段階


やはりトレードインスピーカーが、純正のドア部スピーカーに対していつでも勝っている感じです。音量の問題でもあるんでしょうが、それ以上に音の輪郭の強さに違いを感じます。サウンドシャキットで増幅された音の存在感が、ウーファーでは全てきちんと表現されているのに、ドア部スピーカー+ツイーターでは拾い切れてない音がありそうなモヤっとした感じ。ドア裏のデッドニングとかに未だ可能性を残しては居ますが、このアンバランスを解消するための「低音カットモード」と「前後フェダー」だと思ってください。

もう少し時間が経つと、鳴り方も変わってくると思います。でも現状の音も充分に「費用対効果」を満足させてくれるものです。
もっとチャキチャキと追従してくる切れ味鋭い音が好みなんですが、これはこれでアナログ時代のエレクトーンのペダルベース音の雰囲気があっていいですね。デジタル(PCM)になった後のYAMAHAステージアの音ではなく…ってわかる人居るわけ無いことを書いてもなあw

あ、どこで何が起こったのかわからないのですが、キャパシター装着後もうっすらと残っていたオルタネーターノイズが消えてしまいました。アース位置も何も変えてないんだけど…???


色々実験しても再現しない模様でして、思わぬうれしい副作用でした^-^v
ブログ一覧 | BMW525iツーリング | クルマ
Posted at 2013/05/01 18:32:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たまぴ そうとしか思えません…」
何シテル?   03/12 12:02
免許を取って初めて乗った車がVIVIO。 自動車競技をはじめてマーチRに乗ったものの、コントロールと維持費に悩まされて、乗り換えたのが白いVIVIO RX-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クリアパーツ研磨(E46) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:34:56
ワイパーゴムのみガラコに!^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 13:02:17
E60 BMW VO/FA 追加・変更 初期化(RECODE) コーデイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 06:06:09

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バンLCI (BMW 5シリーズ ツーリング)
2005年式BMW5シリーズバン(GH-NG25)が、160,000㎞を超えたところで力 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バン (BMW 5シリーズ ツーリング)
自動車競技を引退して「普通の人が普通にいいと思う普通の車」に乗ろうと思って選びました。前 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
パワーのない真っ赤なGF8インプレッサワゴン(2000ccノンターボ)を8年乗り、さすが ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
デフを探していたら、車体ごと手に入った車。宮崎産元全日本ラリー仕様車。ちょっと前の「改造 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation