• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FGH-Sの"5シリーズ・バン" [BMW 5シリーズ ツーリング]

パーツレビュー

2013年2月13日

BMW(イレギュラー純正) CIC  

評価:
4
BMW(イレギュラー純正) CIC
ここで紹介するべきではないかもしれませんが、やってしまったことなので誰かのためになるかもしれないってことでUPします。
前期型E60/61のi-Driveは、CCCというメインコンピューターで制御されてますが、これを後期型純正のCICに交換しました。
もちろん普通にBMWディーラーで単体入手できる物ではありません。車体の認証システムもあるので、CCCを別の車から持ってきたCCCに付け替えることすら本来は不可能です。しかしこれらを可能にするものが、海外のショップで売られていて、私はこれを導入したことのある日本の方から色々教えていただいた結果、DIY出来たというわけです。
要点は以下の通り。
①CICの入手…私はカナダから取り寄せました。車体のVINコードを送って、ショップがそのVINコードにあわせてコーディングしたものを送ってきます。内容は写真の通り。金額は「ディーラーでCCCの交換取り付けをするよりはずっと安い」というところ。まだ完全なコーディングは終わってませんが、Remote Codingによって遠隔操作でコーディングを終わらせる予定です。
②日本仕様特有の問題の回避(諦めもあり)…まずナビは日本版MAPがインストールできないので動きません。日本独特の認証システムが原因のようです。これはショップでも個人単位でもどうにもなりません。またナビが別体で付いている日本仕様では、これを外して光端子を終端コネクター?(診断MOSTという純正パーツで、これはディーラーで取り寄せ可能)に接続しないといけません。やらないとCICが立ち上がらないはず…です。はずなんですが…(TT 根本的にショップ側も、特殊な日本仕様でどんなことが起こるかは完全に把握できていません。私を含めた2例だけですw
そして最大の回避不能な問題点は、BMWディーラーには出入り禁止になるかな?ってことです^-^;
③内装構造の把握…室内のトリムなどをかなり剥がさないと作業できませんし、新型i-Drive用コントローラーを取り付けるには、トリムパネルを穴あけ加工しないといけません。かなり手間がかかる上に、構造を把握できていないと作業中に右往左往してしまいます。事前によく調べ、出来れば実際に中を自分で確認しておくのがいいでしょう。

ナビなんて貼り付けの社外品でいいや!というノリで、CICの「DVD再生」と「音楽データの読み込み」「ミュージックサーバー機能」を手に入れました。本来できるはずのナビ機能は捨て、CIC標準機能のAUXは物理的に端子がないのでまだ機能してませんが、大体満足しています^-^v
…とにかくやることが多くて疲れましたけど
入手ルートネットショッピング(その他) ※海外ショップ
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

イース・コーポレーション / レアルシルト・ディフュージョン

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:38件

CCI / ダイポルギー DP201

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:14件

audio-technica / AT-AQ475 サウンドプロテクトキット

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:35件

audio-technica / AT-HLC110 ハイ/ロー コンバーター(2ch用)

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:276件

ELPA / 朝日電器 / クリアコードキャッチ(デルタ)

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

audio-technica / AT-HLC130

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:67件

関連レビューピックアップ

Millefiori Millefiori カーフレグランス

評価: ★★★★★

MICHELIN PRIMACY 3 245/40R19

評価: ★★★

中華製 ドアハンドル

評価: ★★★★★

メーカー不明 ブラックキドニーグリル

評価: ★★★★

LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD

評価: ★★★★★

BMW M PERFORMANCE フューエルキャップカバー(カーボン)

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月13日 18:09
CICへの交換作業お疲れ様でした

海外DIY族の記事は私も時々参考にしていますが、皆さん、かなり大胆にやってしまうので、刺激が強い内容もありますね

しかし、同様にここまで手を入れてしまうFGH-Sさんの思い切りの良さ!

恐れ入りました^^;

オーディオの質はCICにすると良くなりましたか?
コメントへの返答
2013年2月13日 19:32
ホントに海外は猛者ぞろいですね。このようなことをするには、CICをハッキングするような技術が必要なわけですが、これをショップ単位で解析して実行しちゃうんだから恐れ入ります。
私はおそらく国内2例目ですので、それほど難しくはなかったですよ^-^

オーディオは若干変わったような気がします。中音域がやや立ってきたのと、わずかながら低音域のボワンボワンが収まりました。

せっかくコメントいただいたので、逆に伺いたいことがあるのですが…この純正オーディオの低音ボワンボワン感は、根本的には何が原因だと思われますか??
車のオーディオに付いてはまったく知識がないので、教えていただけると幸いです。
2013年2月13日 21:37
5.netも師匠をはじめ、猛者ぞろいなので参考になりますね
私は幽霊部員ですが、「morinba」で登録していますのでよろしくお願いします

さて、シート下ですが、説明となると難しいですね(汗
いまだ、カーオーディオの深い所は理解出来ておりませんので…
根本的にここだけがという事ではなくて、スピーカーユニット、その取付構造、純正アンプからの信号の方法 などの総合的な要因で発生しているのではと思います
続きは直接メール差し上げますm(__)m
コメントへの返答
2013年2月13日 22:59
シート下のスピーカーが低音部を受け持っているということでしょうか?
高校生まで「演奏する側」ではあったのですが、音については今まで本当に無知のままきていますので…分りやすく教えていただけたらたすかります^-^;
これでも雨の日に気分が悪くなる絶対音感持ちなんです…

プロフィール

「@たまぴ そうとしか思えません…」
何シテル?   03/12 12:02
免許を取って初めて乗った車がVIVIO。 自動車競技をはじめてマーチRに乗ったものの、コントロールと維持費に悩まされて、乗り換えたのが白いVIVIO RX-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリアパーツ研磨(E46) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:34:56
ワイパーゴムのみガラコに!^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 13:02:17
E60 BMW VO/FA 追加・変更 初期化(RECODE) コーデイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 06:06:09

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バンLCI (BMW 5シリーズ ツーリング)
2005年式BMW5シリーズバン(GH-NG25)が、160,000㎞を超えたところで力 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 5シリーズ・バン (BMW 5シリーズ ツーリング)
自動車競技を引退して「普通の人が普通にいいと思う普通の車」に乗ろうと思って選びました。前 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
パワーのない真っ赤なGF8インプレッサワゴン(2000ccノンターボ)を8年乗り、さすが ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
デフを探していたら、車体ごと手に入った車。宮崎産元全日本ラリー仕様車。ちょっと前の「改造 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation