• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

新時代の兆し

新時代の兆し 南紀白浜旅行からの帰りに寄った、新名神の土山S.A.で写真のような駐車スペースを発見しました。

電気スタンド付きです。

いよいよ電気自動車の時代がやってきた実感があります。





早く電気モーターのスポーツカーに乗りた~い。
ブログ一覧 | ブツブツ・・・独り言 | 日記
Posted at 2009/08/27 00:39:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

横綱審議委員会
avot-kunさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

2年ぶり 夏の風物詩
THE TALLさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 20:08
終電用?
終電を利用する人の為の乗り合い場かと思いきや・・・
写真を拡大・・・給電用!
なるほど、私の視力の衰えを痛感しました。

電気自動車って楽しいのかな?
スバルが水平対抗モーターを開発中?
コメントへの返答
2009年8月28日 19:28
電気スタンドです。
携帯電話か何か電子マネーによる支払いシステムのようです。

電気モーターは起動時が一番トルクが高い特性だそうで、V8とかにしたらスゴそう・・・。
2009年8月27日 20:22
「電気スタンド」で、勉強机の蛍光灯を思い出すのは旧人類なのでしょうか?(すでに死語っぽい・・・)

ミニ4駆とかやってた人は電気自動車のチュ-ンナップとか得意かもしれませんね。
3分走れればサーキットアタックやジムカは出来るし(笑)
コメントへの返答
2009年8月28日 19:32
死語が復活するのも時代の流れでしょうか。

内燃機関でも莫大なお金と時間をかけてチューニングしている人は間違いなくモーターチューンするでしょうね。
2009年8月27日 22:34
自分も↑同じく照明器具を想像しちゃいました(汗

環境には優しいでしょうけど、やっぱりエンジン音がないと寂しいです(笑
コメントへの返答
2009年8月28日 19:36
逆にエンジン音は如何様にも付けられるので、今日はフェラーリとか単気筒とか選べるようになりますよ。
車内だけで鳴らせば迷惑掛からないし・・。
2009年8月27日 23:16

 私も同じく照明器具を思い浮かべてしまいました(汗) 

10年位前にRAV4のEVを見ましたが、音もなく スーッ と近づいて来るので、危ないです。 

夜のこっそりお出かけ、深夜の犯罪にはもってこいかもしれません。 

コメントへの返答
2009年8月28日 19:42
皆さん夜な夜な机にかじりついて勉強されていたようで・・・、私とは育ちが違うようです(笑

やっぱり車外にもフェラーリ音を鳴らす必要がありそうです。

プロフィール

「こだま号は止まってる時間の方が長くないか。」
何シテル?   03/08 20:12
運転免許を取得した子供も乗れるAT86で、久しぶりにジムカーナやミニサーキットに出掛けようかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ktm 内圧コントロールバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:21:37
約1年ぶりのエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 06:26:44
初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 20:07:39

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ドノーマル・ド中古を購入。 クルマに興味のない子供と共有という制約の中で、少しだけ手を入 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2011/2/5 ふーみんさんから譲っていただきました。 車高調:オーリンズ スプリン ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
3列シートを捜している折、たまたま立ち寄ったDラーでキャンペーンで売り出されていた展示車 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
4DrのXT(最下グレード)です。 クラウチングなスタイルと、フレンチなブルーが大変気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation