• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月24日

わりとシャレード成分高めな舞子さんの1日

先日、名古屋で毎月第3日曜日に行われている新舞子サンデー(略して舞子さん)に生き恥を晒しに行ったら、シャレードの1リッター3気筒エンジンを搭載したイタリア製ミニ「イノチェンティ・3C(トゥーレ)」がお越しではありませんか!!



元々イノチェンティ社は1965年より英国オースチン社のミニやアレグロなどをイタリアでライセンス生産していたメーカーでしたが、70年代中頃に深刻な経営不振に陥いり、同じイタリアのスーパーカーメーカーのデトマソ社の傘下に入りました。

その際にデトマソによるテコ入れが行われ、イノチェンティ製ミニはシャシやパワートレーンをそのままに、ベルトーネのデザインの新しい内外装を与えた「イノチェンティ・ミニ120」にモデルチェンジしました。


(スポーツグレードのミニ・デトマソ)

1981年にデトマソがダイハツと業務提携を結ぶと(その結果生まれたのがシャレード・デトマソ)、それまでの旧ミニのBMC・Aタイプ4気筒エンジンに代わり、1982年5月より日本から輸入した初代シャレード用CB型993cc3気筒エンジンを搭載し、サスペンションをミニ由来のラバーコーンから新型のストラット(リアはリーフ)に改められた、「イノチェンティ・3C(トゥーレ)」となり、名称からもミニの銘が消えました。

この3Cは日本では1983年2月に、それまでイノチェンティ・ミニを輸入していたガレージ伊太利屋から輸入権を引き継いだ、ダイハツの子会社の(株)ダイハンによって、ダイハツ系のディーラーで販売されました。

この(株)ダイハン扱い物はガレージ伊太利屋モノと差別化するのに“イノセンティ”と表記され、3Cの最上級豪華グレードのSEが販売されていました。

しかし同じディーラーで売っている、同時期にG11型にフルモデルチェンジした同じエンジンを搭載するシャレードが100万円以下の時代に、倍以上の192万円という価格設定と皆無に近い知名度で、敢え無く某アゲガンダムのブルーレイディスクばりに爆死し、翌1984年末には業績悪化に伴い(株)ダイハンが解散し輸入が打ち切られた為に、3Cはサンプル輸入程度の結果で終わり100台も上陸していないようです。

そして、その翌年の1985年からは、(株)ダイハンが解散と同時に輸入権を返上したのに伴い、再びガレージ伊太利屋がイノチェンティの輸入権を取得し、今度はスポーツグレードのデトマソターボの輸入が開始されました。


(ミニデトマソとデトマソターボの見分け方は左右逆のボンネットのパワーバルジ)

名前でお気づきの通り、シャレードターボのエンジンを搭載したモデルで、日本で1983年9月にシャレードにターボが登場した翌月の10月にイタリア本国でラインアップされていたモデルでした。

基本的にシャレードと同じエンジンを搭載していた3Cとは異なり、デトマソターボはイノチェンティによる独自のチューニングが施され、タービンがシャレードターボのIHI製RHB3-2(当時のIHI最小タービン)から同社のRHB5型と一回り大きいタイプに変更される他、圧縮比も9,1(シャレードターボは8,0)に高められ、カムやキャブレターのセッティングなど細部も異なり、レブリミットがシャレードターボの6000回転から7500回転に引き上げられたハイチューン版エンジンを搭載していました。

しかし、デトマソターボも3Cほどではないにしろ、やはり基本的にシャレードと同じエンジンなのと知名度が低さがネックとなり、販売台数的にはあまり芳しいものではなく、またしても1988年で輸入打ちきりを強いられてしまいました

その後もイタリア本国では1985年にミラの547ccAB型2気筒の排気量をを617ccに引き上げ搭載した、格安の価格設定が売りのイノチェンティ650が追加されるなどして、90年代初頭まで生産されていました。


(イノチェンティ・650)


この3Cのオーナー様は直後に突然降りだした雨でお帰りになられたので、お会い出来ませんでしたが、是非とも今度はブランシェと並べてみたいものです!


・・・そして昼食を採るために移動した帰り道・・・


初代シャレードを発見!!


海が近い場所なのでグサグサに腐ってますが、廃車体でもまゆげと違って全然残っておらず、こうやって見るのは何もかもが懐かしくなってしまう程に久々で感動です。


1979年から1年しか生産されていない珍しい中期型(前期2年、後期3年)で、固めの足回り、サーボ付ディスクブレーキ、ラジアルタイヤ、タコメーターなどを装備したスポーティ仕様のXTEグレード(4速)でした。

まさか初代シャレードのエンジン搭載のイノチェンティ3Cを見た直後に、本物(?)の初代シャレードに巡り会おうとは…

まさに運命の赤い糸と言っても良い因縁じみた物を感じずにはいられません。
ブログ一覧 | シャレードがいっぱい | モブログ
Posted at 2012/03/24 02:44:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

プロボックス
avot-kunさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年3月24日 5:33

え゛‥イノチェンティが(゜゜;)

元気に走っておられましたか・・・

まさしくダイハツCBエンジン登載車でしょうね!登録ナンバーのチョイスにセンスを感じます(笑)

G11の御神体、まだご健在なんですね。しかし、何時もながらさすがですね‥またもや感服致しました。

私、ネット上では同じくグラスグリーンの前期5ドアXT・シルバームーンストーンMの中期5ドアXTE・外板やドアや内装が一切はがされた識別不能なホビーホワイトのドンガラ‥と計三台の御神体は確認しておりましたが、、世の中にはまだまだ知られざる御神体様がおられるもんなんですねぇ。。。

ちなみに、九州にはいらっしゃるんでしょうか?


コメントへの返答
2012年3月25日 1:17
お帰りになられるのを目撃した所、シャレードのエンジン音そのもので、アンサのマフラーに代わっていて良い音がしたので感動しました!

まだターボの実動車は何台かあるのは知ってましたが、まさかノンターボが生き残っていようとは…

ひょっとしたら国内唯一の実動車かもしれませんね~?

滋賀にも何台かG10の廃車体があったのですが、ここ数年で全滅してしまいました…

来月シャレードのナンバー取得予定ですので、それ以降に九州にお伺いしたいと思います。

また、その際はどうぞ宜しくお願い致します。
2012年3月24日 11:18
ゴールしていいわけねーだろ!(`Δ´)

イベントに生き恥晒しに行くって凄い言い方ですね(笑)
コメントへの返答
2012年3月25日 1:22
限界という名のゴールの先に真理があるのです。
(※イカがわしいワカメ教の教えより)

わかります。
新車のサンバー召喚で新しいゲームをはじめられるのですね(笑
2012年3月24日 15:37
すばらしすぎる…。
コメントへの返答
2012年3月26日 0:40
まさか現存する車両が残っているとは思ってなかったので、あまりの素晴らしさに一人発狂して生き恥を晒してました!!

この気持ちをわかって頂けて嬉しいです!
2012年3月24日 23:03
あの御神体,シャレードでしたか.
通り過ぎながら,何神様か判別出来なかったです.

ま,私は私で,帰りにまゆげの神様見つけてしまったわけですが.

これからも生き恥晒して逝きましょう.
コメントへの返答
2012年3月26日 0:46
前期まゆげの場所ありがとうございます!
次回はまゆげ狩りですね~

ちなみに初代シャレードの御神体は、行き道ではファミリアかと思ってたので、帰りに気付がついた瞬間、またしても発狂して生き恥を晒しました(笑
2012年3月31日 0:39
Wikiでしか見たことがないクルマが、まさか日本にも残っているなんて思いもしませんでした(汗
維持されている方の愛情が、画面越しに見ているこちらにまでに伝わってくるようです!
コメントへの返答
2012年4月3日 1:35
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

ブログを書くにあたってウィキも見てみたんですが全然情報が無くて苦笑しちゃいました…

日本製のCBエンジンだけでも最近は部品供給が怪しくなってるのに、イノチェンティ自体が消滅してるので、それ以外のイタリア製の部品の入手はかなり難しいでしょうし、どうやって維持されているのか凄く気になります。

でも間違いなく、本当に愛されているオーナー様でしょうね~

プロフィール

「シャレードがいっぱい。中学生の頃の自分に「トミカサイズでG100シャレードのボディバリエーション全種揃うぞ」って言っても絶対信じないと思う。」
何シテル?   07/27 13:47
ほら今日も、まゆげのおじちゃん探してくるよ、シケモク車。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 19:19:59

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド デフロック付き車椅子 (ダイハツ テリオスキッド)
本来なら、まだデュエットと末永く付き合うつもりでした。 でも、足を痛めてしまい急遽AT車 ...
ダイハツ エッセ 汚いエッセを見つけたので虐待する事にした (ダイハツ エッセ)
前ファミリーカーだった嫁サマ用L900ムーヴエアロダウンRSが、よそ見運転で突っ込んで ...
スバル インプレッサ スポーツ 新型 LEONE SwingBack (スバル インプレッサ スポーツ)
第二子誕生に伴い、必然的にファミリーカー更新が急務となりました。 高年式(五年落ち以内) ...
トヨタ パッソ 21世紀のダイハツシャレード (トヨタ パッソ)
 1986年のマリリンならぬ、2016年のセーラ・ローウェル。  女の子向けの甘口な車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation