• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月26日

EG6 リアアッパーアームあれこれ



現在、EG6にネタ仕込み中(^▽^)/



そんな中、ふとリアの足回りを見ていると、

アッパーアームのブッシュが劣化&変形してました。
(EK9の純正アッパーアーム流用)




手で強く動かすと正常でない動き方↓


一目で分かるくらい変形してます!




わざわざ高い純正買うよりも、

最近は社外調整式強化アッパーアームの方が安いので、ヤフオクで!




明日にでも交換しよう!



ところで、元々N1-1600に参戦していたEK9に付いていた

このリアアッパーアームだが、

よく見ると、

ボディ側に付く鉄板部分が厚くなってます。



(調整式の方は、正規の純正と同じ厚みです)



どうして、純正なのに、ここの厚みが厚くなっているのか。




そうです!
これは違反部品(違反改造)です。

調整式アームやピロなど一切使用できないN1レギュレーションでは、

純正アームを使わなくてはいけないのですが、

純正のアッパーアームだと車高を下げると、

リアが極端にキャンバーが付き、

コーナーで粘りすぎてアンダー傾向が強くなります。

そこで、バレないように純正と同じ大きさの鉄板を作り、

それを溶接して厚みを増して、キャンバーを起してるのです。


これだとレース前車検でも気づかれないですね(笑)


※ちなみに、これは私が使っていた物ではありません。

某N1-1600車両に付いていた物です(^▽^)/


私は、違反部品を使用した事は一度もありません。
イコールコンディションで、腕だけで勝負がしたくてN1-1600に出ていたので、
そこで違反してたら何の為にレースしてるのかわかりませんので。



このアームが付いていたEK9の元ドライバーも
この事(違反アーム)は知らなかったみたいです。



イコールコンディションと言われているN1ですが、

色々やってる方も多いようで、実は結構マシン性能差があります。(ありました)







ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2019/02/26 21:34:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,068-百歩ラー ...
桃乃木權士さん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

<2025年度13回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

おはようございます。
138タワー観光さん

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

エフワンとツェッペリン
woody中尉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation