• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月11日

それって、公式タイム?!

(記事を、修正&追加してます)
色々誤解されると困るので。



先日オートポリスで
話しかけて来られた方(たぶんレースしてる方かな)との会話で
N1-EK9にてSタイヤで9秒出した動画の話になりました。
※たぶん、フォーミュラ関係か、スーパーラップ関係のどっちかの人だと?!




過去N1-EG6ではSタイヤで10秒切った方は数人いますが、
EK9では、あの黒木レーシング以外知りません。


という会話の中で、

「あの時の9秒の走行は公式タイムですか?」と聞かれました。

あ〜痛いところついてくるなと思いましたが、

「すいません、あれはP-LAPでの自己計測で公式ではありません」と答えました。


公式レースなどしていたら当たり前の事で、
公式なタイムじゃないとレースの世界では認めてもらえません。

都合の良い気温や天気の日に、
自分の走りたい枠で好き放題走行した中の
たった1周上手くまとめれた周だけを抜き出せば、
良いタイムは出るわけでして。

上記は
公式レースの限られた狭い条件の予選でのタイムなどと比較すると
かけ離れています。

なので、この方も気になっていたのでしょう。
※「もしその9秒が、限られた条件の中で出した公式タイムであれば凄いですね〜」
「でもスポーツ走行では、、、、、、」
というような含みを持たせた感じに自分は受け取りました。
(ちょっと凹みました、、、)

★まあ、でも正論といえばそうですよね。
先日開催されたオートポリススーパーラップでも、
決められた時間帯において、たったの2周でタイム出さないといけないのですから。
絶対的な実力がないと自己ベストなんて出せませんからね。
(スロースターターの自分には無理です)


例えば日本人が、100m陸上で、
練習で実は9秒台を何回も出していても、
本番(公式レース)で9秒台出さなければ世間は認めてくれません。

幅跳びで練習で世界記録出していても、
公式記録でなければ、世間には認められません。
動画に残っていようが、公式では無い事に変わりはありませんから。

そんな感じなのではと。

話は飛びましたが、
自分は、
いつもブログアップする際、
公式タイムの場合は、オートポリス発行のリザルトを
ブログに貼り付けるようにしています。

公式タイムでないときは、
P-LAPなどの画像を載せるようにしています。

今後、上記で公式か非公式かの判断願います。

レースだけでなく、最近のATTACKでも同様ですね。
練習でのラップタイマーなどのタイムは所詮参考タイムです。
公式ではないので、コースレコードを上回るタイムが出ても
それはコースレコードとしては認められません。
自己計測の参考タイムでしかありません。

なので、本当はyou tubeにアップする動画も
(参考記録)とか(ラップタイマー計測)とか最後に書いとかないと
紛らわしいですね。

自分もそういう記載していないので、何も言えませんが(汗)

正直、自分も今までタイムに関しては公式、非公式関係なしに
適当に考えていた面もありましたが、
公式(公認)かどうかは大切ですよね。

自分の動画も、公式タイムじゃないとか、
そう見られてるんやと再認識させられました。
なので、本番レースでタイム出せるように頑張ろう!

★本音は、
動画がタイム出している証拠になるし、非公式だろうがいいじゃんと
思うのですが(今まで思っていたが)、
公式でタイム出している人からしたら気分悪いのでしょうね↓
面倒だけど、正論だから最近は仕方がないと思うようになりました。

そういう意味では、
今オートポリスが実施している走り放題企画に含まれているタイム計測は
かなり魅力的ですね!
オートポリス計測なので、公式タイムですから(^。^)

2月のタイム出る時期に、
再度新品タイヤで走行して計測してもらおうかな(^。^)


ちなみに、以下の2分8秒フラットは公式タイムです。
決勝レース中車載ですので。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2020/02/11 13:37:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

次女のギアがDに到着。
ベイサさん

凄い台風🌀だったみたいだー
SELFSERVICEさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年2月11日 21:09
Mylaps社が販売しているトランスポンダーを使用すればサーキットの公式計測機を利用できるらしい?ので信憑性は上がりますね!
ただ、いまいち使い方が分からないので手が出ません😅
磁気もGPS計測機も結構ズレる事ありますよね💦
人にタイムを伝える時は遅い方を伝える様にしています。
コメントへの返答
2020年2月11日 21:50
Mylaps社、初めて聞きました。

公式か非公式かの違いで、
タイムの誤差は100分の数秒でしょうから、ラップタイマーなどでもタイムは信頼できますよね。

問題なのは、
公式の記録と、非公式の記録を一緒に考えて比較する事なのでしょう。

自分は、動画が証拠だから、昔からそんなのどうでもいいやんという考えでしたが、レースをずっとやっていると、結構皆さんこだわっている人ばかりみたいで・・・。
2020年2月12日 0:40
う~ん・・・走ってる方がそういう捉え方する人ばかりとも思えませんが、タイムに拘る方から見れば公式か非公式かは大きな違いなんでしょうね。私自身はインパクト等の草レース時や先日のSP特別サービス時くらいしか公式タイム残せませんけどww ちなみに2/1でのポンダー計測とアタックカウンター計測では、結果的に全ラップ誤差は1/100秒内でしたヨ。GPSより磁気のほうが誤差は少ない印象かな?
「動画が証拠だから、昔からそんなのどうでもいいやんという考え」は、今でも私はそうなんですよねぇ。見る人は何なら手動計測でもやれるだろうし。レースの世界のシビアさを存じ上げないアマチュア精神たっぷりで遊んで楽しんでる身ですから、正直他人にどう捉えられようと自分は自分のまま変わんないヨ、と思ってる自分勝手な私なのでした(^^;
コメントへの返答
2020年2月12日 1:05
レースやタイムアタックに向き合う姿勢もみんな違うので難しいですね!

1000分の1秒に命をかけてるような最近の激速アタッカー(筑波ATTACK)などからしたら、やはり公式タイムへのコダワリはかなりあるんでしょうね!
車に、家1軒買えるようなお金もつぎ込んで頑張ってるわけだし。

自分は元々、公式レースなんか興味もない、ただのタイムアタック派だったので、練習で出したタイムも当然実力がないとタイムは出ない訳だし、それに対して色々言うなって考えでした。
JAF戦に出るようになってから、どちらの考えも理解出来るようになりました。

車遊びはプロでない限り所詮自己満足の世界なので、周りが何を言おうが自己満足出来て楽しいのであれば、そのままで良いと思います。
他人の評判など気になるのであれば、公式タイムでベストを出せば良いだけの事だと思います。
2020年2月14日 8:52
お疲れ様~😊

あ、僕もタイムは、AP計測の公式タイムなのか?
Pラップやラップカウンター、GPSロガー等で個人的に計測したモノなのか?
コレは一応頭に入れて比較してるよ😁

また、他のサーキットでのアタック組はサーキット計測の公式タイム中心で会話するのに対して、オートポリス組は非公式タイムで話す割合が多い様な気は、ずっと以前からしてました(まぁわざわざツッコミはしなかったけど)

タイムを出すにあたって、気温や全体的なコースコンディションに対して、同じ条件で同じカテゴリーの車両が何台居た中での何番目なのか?って事まで考えたら、絶好のコンディションの日に自分だけ走って出たタイムならば、まぁ比較対象としては少し弱いかな~って感じだろうね~(陸上競技で言う"追い風参考"的な)

なので、やっぱり1番良い(誰にも文句言わせない)のは、サーキット計測の公式タイムになるのかな~と納得はしてます😊
コメントへの返答
2020年2月14日 9:48
ご無沙汰(^。^)

MOTOっち君は昔からその考えで一貫してるよね。
俺は、どちらの気持ちも分かるけど、正論は公式タイムだね。

それ、いつも思ってるんだけど、他のサーキットタイムアタックしてる人、スポーツ走行などでも毎回SNSにサーキット発行のリザルト載せてるんだけど、他のサーキットでは計測器1日とか1枠とか貸し出しがあり、みんなそれを利用してるのかな?
公式タイムじゃないと認められないから、毎回計測器借りて。

オートポリスでは、個人相手にそういう貸し出ししていないから、尚更PーLAPなどだけでのタイム比較になってしまうのかと。九州だけだもんね。
岡山国際くらいから東は、公式タイムでしか比較しないからね。pーLAPとかのタイムの場合は、備考欄に説明入れたりしてるし。

そのうち、関東、関西のタイムアタッカーがオートポリスに来るようになったら、そこらへんのタイム議論になりそうね。

言う通り、文句言われたくなかったら、公式タイムで堂々とタイム報告すればいいだけの話だね(^。^)

プロフィール

ホームコース 以前はMINEサーキット、現在オートポリス          (岡山国際とHSRは数回だけ走行したことあり) ※1992年頃からサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9 最終型 2020年3月に購入 2022年3月 K20Aスワップしました! つい ...
日産 オッティ 日産 オッティ
街乗り用に購入
いすゞ その他 いすゞ その他
エルフ積載車!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
チームメンバー所有のN1-EK9です。 メンテする代わりに、貸してもらってます。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation