• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呑み人しらふのブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

真冬のバッテリー考:バッ直結装備用スイッチの追加

冬に気温が下がると毎年バッテリーが上がってセルスターターが回らなくなる。
気温が下がってバッテリー自体の電力量が落ちるものとしても、原因はやはりDIY追加電装品の多さにあるのは間違いない。中でも、熱を出すグリップヒーターやLEDフォグランプ、そしてバッテリー直結で使用している装備など、バッテリーには厳しい状態となっている。
ひとまずバッテリーを外して充電した訳だが、その待ち時間にふと思いついた。
バッテリー直結の装備にもON/OFFスイッチをつけたらどうか?
運よく手元に、グリップヒーターに付属していた(使用せずにカット)ON/OFF切替のロッカースイッチが余っていた。
これを、くまモンカブの内側にうまいこと設置して配線の途中に入れ込んだ。
使用の必要がない時には、OFFにしておけばバッテリー電力の消費をしないようになる。
バッテリーはフル充電したのでセルはちゃんと回るようになった。これでひと冬越せたとしたら、ON/OFFスイッチの効果があったということになる。
この答えは春まで、待つとしよう。

ON/OFFスイッチといえば思い出すことが。
かつてCB400SFに乗っていた頃、住んでいた治安の悪い地方都市で何度か盗まれかけた。暴走族ヤンキーの手下から駐輪場がいつも狙われていた。
ある朝、キー穴がドライバーでこじられて死んでいた。次の時はU字ロックがとある工具で壊されかけた。(幸い、大きな音に気付いて通報。犯人グループは逮捕)
キーシリンダーを交換したところで、また壊されているのは目に見えている。修理した後にヘッドライトをばらされて直結されたら、泣くに泣けない。
そこでひと思案した。

「あ、キー死んでるんだから、こっちで直結しておけばいいのか」

整備手帳を入手して電気配線の流れと色を確認。メインキー(は壊されたまま)につながるイグニッションのラインを途中で2か所カットして、ON/OFFスイッチを直列に2個入れた。
その場所はここでは明かせないが、相当に探さないと分からないような場所であるのは当然の話。
スイッチは直列なので2ヵ所ともONにしないとエンジンがかからない。当然、車体にはアラーム警報付U字ロックと、極太ワイヤーロック、ディスクロックの3つを組み合わせ。これに、さらに2個のスイッチ。

その後、ヤンキーがまたやってきたようで、朝CB400SFを見るとヘッドライトがバラされていた。直結しようとした訳だ。開けてビックリ玉手箱。

「あれ?このバイク直結されてるぞ??」

夜の夜中に、きっとそう混乱したであろうことは想像に難くない。
腹いせにだろうか、ヤンキーはなんとアクセルワイヤーを切って、右ハンドルのアクセルASSEYを持ち去りやがった。もはやつける薬がない連中という訳だ。
それでも、このDIY直結作戦は功を奏してバイク盗難は免れた。「知の勝利」というお話。

こんな状況で乗っていたCB400SFは、メインキーが回らないから、キーは差しているだけ。いや、キーがそこにささっていなくても走れる状態になれる。
笑えたのは、ガソリンスタンドでの給油の時。
そりゃ、店員さんビックリするよな。

そしてオーナーの私に、バイク盗人の疑いの目がかけられるのであった。。。

懐かしいお話。バイクの盗難対策は徹底しましょう!




Posted at 2024/01/07 21:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記
2023年03月25日 イイね!

くまモンカブ、コストコに行く。

くまモンカブ、コストコに行く。とあるイベントの参加賞を用意することになり、お菓子のまとめ買いを頼まれた。
がしかし!うちの車があいにく出払ってて、くまモンカブしかお伴がいない。。。
で、ふと気づいた。
「いやいや、カブだモン。積んでナンボでしょ!」
腹をくくって、爆買い専門店の Costco へ。(いや、無茶すぎん?)

その結果がご覧の写真のとおり。リアボックスの中にもお菓子が満載。
ダイソーの幅広バイク用荷ひも、実にいい仕事してるわ!

これにまたがり、家まで走ること15分。どっから見ても「あぁ、コストコ行ったのね」って感じ(笑)

これが似合っちゃうのが、カブなんだよねぇ。
やっぱり違和感、無いんだよねぇ。
これで畑の中を走るの、爽快なんだよねぇ。

普段シコッた(熊本弁:カッコつけた)雰囲気にカスタムしてるけど、この時ばかりは「貨物車」の実力解放!本領発揮!

よかよか、よう頑張った。くまモンカブも、そして俺も。。。

Posted at 2023/04/05 18:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ乗り考 | 日記
2023年03月19日 イイね!

くまモンカブで行く、くまモンポート

くまモンカブで行く、くまモンポート桜のつぼみ膨らむ快晴の春。
用事がてら朝から40kmほど離れた熊本県八代市(やつしろ)までプチツー行ったら、くまモンカブ号を見た訪ね先の人が「くまモンポート、行ったことありますか?」と。ならば行ってみるかと、ちょっとだけ立ち寄りました。



八代市内からのんびり走ること15分くらい、八代港の一角に「くまモンポート八代」がありました。



いきなり、います。くまモンです。しかも沢山でのお出迎え。TDLのミッキーマウスは、どこに行っても必ず1体としかお目にかからないのに、くまモンだけは違います。うじゃうじゃ、が合ってます(笑)



くまモンの十二支が輪を作ってました。中心に入ると、可愛いか、取り囲まれたかの二択的な気分です。だって、相手はあの、イタズラ好きのくまモンですよ。
うしろにそびえる超巨大なくまモン像なんか、映画 GANTZ になったら大変なことです。



くまモン合唱団。。。「う、動くなよお前ら・・・」と警戒したくなります。
きっとここにホンモノのくまモンが来た時は、紛れて探させたりしたんでしょうね。容易に想像がつきます(笑)



残念ながら、くまモンカブ号を押して近くまで入ることはできませんでしたので、駐車場の通路から、くまモン軍団と一緒に記念撮影。



その帰り道、郊外の広い道路の路肩で、くまモンカブは30,000Kmを迎えました。いつの間にか、購入から8年が経ってました。もうそんなに?

くまモンカブ、まだまだ元気です!

Posted at 2023/03/24 09:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年01月28日 イイね!

カブでのタンデム(二人乗り)レポート

くまモンカブで大人2人計150kg!!のタンデムを数回。
名付けて「くまモンカブがくまもん象を背負った?タンデムレポート」(笑)

すまぬ、写真ないです。

家の車が使えない日に大学生の息子をリアに乗せてとんかつ食べに行ったり映画を見にいったり。二人合わせて150kgの苦行に耐えたくまモンカブのレポート。

(1) 乗車姿勢
OUT-TEX マフラーはタンデム用ステップもちゃんと避けてくれてるのでありがたい。L字アングルをフレームにがっしり付けられたアイリスオーヤマの定番リアボックスを、アウトスタンディングのタンデムシートのリアエンドから15cmほど後ろに下げて取り付けている(元々はクーラーボックス積んで隣県ツーリングするため。アングルのカットをサボったから、の言い訳)ので、リアシートに大人がしっかり座る空間があり、リアボックスがしっかりした背もたれに。
おかげで運転者(私)の乗車位置は普段のまま。タンデムシートにベルトがないのでリアシートに収まった息子は私の両肩に手をかけて上半身を保持。うむ、いいぞ。ブレーキで時々ヘルメットがゴッツンコ!笑

(2) 加速・減速
スタートが遅くなるのは仕方ないが、吸気(エアインテーク22φ化+自作吸入口追加)+排気(マフラー交換)のイジくり効果で、平地ならいつも通り元気に加速し、60km/hでクルーズできる。
一方、減速はやはり厳しい。制動距離2倍くらいは考えておかないと。フロントブレーキがドラム式なので150kg乗車に対して明らかにプア。「あら~。Fブレーキ滑ってるなー」ってわかる(笑)

(3) サスペンション
乗車するとリアがぐいっと下がる。直進だけで底突きはしないが、歩道段差を降りたりすると「ゴン!」とリアショックが底突き。もとは貨物車使用なんだろうけど、さすがに150kgじゃ過積載か(笑)
普段使いでタンデム続けるなら、リヤショックを段階調整できるものに要交換かな。

(4) コーナーリング
リヤのパッセンジャーがどんな姿勢を取るか次第。後ろで両足を締めてニーグリップ、手に力を入れてくれれば、まぁ曲がれます。
しかし登りからのT字路で左折しようとバイクを倒したらフロントタイヤが浮いた!(笑笑)
ちょっと雪が舞っただけの湿った道路でもリヤタイヤがヌルヌル逃げる。
リヤショックを交換したらよくなるのかな?
運転手もさすがにコワイ。リヤの息子はホントにコワイ。

(5) 総評
ノーマル足回りのカブ(JA10)でのタンデムは100kgくらいまでが安全かと。
どっかの国で3ケツ4ケツで乗ってるけど、あれは命知らず。
でも、街乗り程度なら車間距離を十分取ればけっこう快適。力強さもそこそこあって「使えるよ」というところです。

(おまけ)男二人、ワークマンのお揃いジャンパーでのタンデムは・・・笑
Posted at 2023/01/30 11:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ乗り考 | 日記
2021年01月29日 イイね!

冬場のバッテリー考

冬場のバッテリー考冬場。寒くなるとバイクに乗る機会も減る、かも。
そんな時に気をつけるべきは、バッテリー上がり。鉄板の話題ですね。

人間ドック控えて11月からチャリ通勤メインにしたもので、放置されたくまモンカブ号の新品バッテリーもさすがに消耗してしまいました。
防犯アラームつけてる関係で、まったく死なせる訳にはいきません。

1ヶ月ほど経ったか、乗り出そうとしたものの、当然セルが回る筈はなし。ウンともスンとも言いません。ニュートラルも点灯せず、つまりECUがちゃんと動作していないところまで逝っちゃった、となると、さすがに放置しすぎた感。心配しました。

取付けているバッテリー電圧計も数値が怪しい。本来DC12V以上なのが、たしか9V台だったような。。。
キック数発でエンジンはかかったものの、今度は14Vとか表示して、これまた怪しい。

人間ドックが無事に終了(コロナ太り分をきっちり返上の-4Kg)したので、時々乗り始めてます。あくまで記憶と感覚ですが

・DC10.5V以下で、セルが回らなくなる感じですね。
・DC9V台になると、ECUがまともに作動しない。燃料ポンプも同じく。イグニッションONで「ウィーン」という音がしない。キック!キック!キック!!で始動。
・エンジンがかかると、通常は13.4Vくらいの電圧になる。
・バッテリーが新品で元気だと12.5Vくらいは出てたかと。12.9Vだっけ?
・朝イチで冷え込んだ時は電圧が低い。

小雪の舞う今日は10.9V。昨日帰ってきたときは11.4Vまで回復していたので、ちょっと低くなった感じ。
グリップヒーターを使っていた分、バッテリー充電に回る電力は少ないかと。

冬場のバッテリー、気にしてあげないといけませんね。自分。
人間ドックで自分だけ元気じゃねぇ。くまモンカブもいたわらねば。。。

以上、たわいもないバッテリー考でした。
Posted at 2021/01/29 17:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記

プロフィール

呑み人しらふです。スーパーカブ110 (JA10)を、世界に1台だけのくまモン仕様車にドレスアップ。でも、くまモンのファンではありません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ツイーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:42:17

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 くまモンカブ (ホンダ スーパーカブ110)
くまモンカブ誕生! Monkeyで実現した、あの「くまモン」とHONDAを再び勝手にコ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードを中古で入手。イイ車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation