• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月28日

カブでのタンデム(二人乗り)レポート

くまモンカブで大人2人計150kg!!のタンデムを数回。
名付けて「くまモンカブがくまもん象を背負った?タンデムレポート」(笑)

すまぬ、写真ないです。

家の車が使えない日に大学生の息子をリアに乗せてとんかつ食べに行ったり映画を見にいったり。二人合わせて150kgの苦行に耐えたくまモンカブのレポート。

(1) 乗車姿勢
OUT-TEX マフラーはタンデム用ステップもちゃんと避けてくれてるのでありがたい。L字アングルをフレームにがっしり付けられたアイリスオーヤマの定番リアボックスを、アウトスタンディングのタンデムシートのリアエンドから15cmほど後ろに下げて取り付けている(元々はクーラーボックス積んで隣県ツーリングするため。アングルのカットをサボったから、の言い訳)ので、リアシートに大人がしっかり座る空間があり、リアボックスがしっかりした背もたれに。
おかげで運転者(私)の乗車位置は普段のまま。タンデムシートにベルトがないのでリアシートに収まった息子は私の両肩に手をかけて上半身を保持。うむ、いいぞ。ブレーキで時々ヘルメットがゴッツンコ!笑

(2) 加速・減速
スタートが遅くなるのは仕方ないが、吸気(エアインテーク22φ化+自作吸入口追加)+排気(マフラー交換)のイジくり効果で、平地ならいつも通り元気に加速し、60km/hでクルーズできる。
一方、減速はやはり厳しい。制動距離2倍くらいは考えておかないと。フロントブレーキがドラム式なので150kg乗車に対して明らかにプア。「あら~。Fブレーキ滑ってるなー」ってわかる(笑)

(3) サスペンション
乗車するとリアがぐいっと下がる。直進だけで底突きはしないが、歩道段差を降りたりすると「ゴン!」とリアショックが底突き。もとは貨物車使用なんだろうけど、さすがに150kgじゃ過積載か(笑)
普段使いでタンデム続けるなら、リヤショックを段階調整できるものに要交換かな。

(4) コーナーリング
リヤのパッセンジャーがどんな姿勢を取るか次第。後ろで両足を締めてニーグリップ、手に力を入れてくれれば、まぁ曲がれます。
しかし登りからのT字路で左折しようとバイクを倒したらフロントタイヤが浮いた!(笑笑)
ちょっと雪が舞っただけの湿った道路でもリヤタイヤがヌルヌル逃げる。
リヤショックを交換したらよくなるのかな?
運転手もさすがにコワイ。リヤの息子はホントにコワイ。

(5) 総評
ノーマル足回りのカブ(JA10)でのタンデムは100kgくらいまでが安全かと。
どっかの国で3ケツ4ケツで乗ってるけど、あれは命知らず。
でも、街乗り程度なら車間距離を十分取ればけっこう快適。力強さもそこそこあって「使えるよ」というところです。

(おまけ)男二人、ワークマンのお揃いジャンパーでのタンデムは・・・笑
ブログ一覧 | カブ乗り考 | 日記
Posted at 2023/01/30 11:37:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

動画【ABS製45Lリアボックス ...
cameraveさん

動画【ABS製45Lリアボックス ...
cameraveさん

動画 【ABS製45Lリアボックス ...
cameraveさん

動画【ABS製45Lリアボックス ...
cameraveさん

リトルカブと4年
さねやん@ブロラン号さん

やり直し🌀(´・ω・`)
にしや~んさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

呑み人しらふです。スーパーカブ110 (JA10)を、世界に1台だけのくまモン仕様車にドレスアップ。でも、くまモンのファンではありません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツイーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:42:17

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 くまモンカブ (ホンダ スーパーカブ110)
くまモンカブ誕生! Monkeyで実現した、あの「くまモン」とHONDAを再び勝手にコ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードを中古で入手。イイ車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation