• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるげい・ぶかぶかの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年4月9日

リヤウインカー シーケンシャルバルブ取り付け 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
シーケンシャルバルブ取り付けのつづきです。
工程のうち、ランプユニットの取り外しとウインカー球の取り外しまで出来たところで最大の難所にあたります。
抵抗器の設置です。
今回用意したメタルクラッド抵抗器は車体の金属部分に触れるように設置しないと有効な放熱が出来ないらしい…🤔
フロントのシーケンシャルウインカーを設置した際は付属のメタルクラッド抵抗器の固定には配線の長さの制約こそありましたがエンジンルーム下部には金属部分の露出も多く空間もあり設置場所は何となくで取り付け出来たのですが、ここテールランプ周辺には安心して取り付けられる金属部分が空間が見当たらない…。🤔
2
ここでもないそこでもないと散々試してみましたが、結局テールランプのユニットの裏側と車体の金属部分とを照らし合わせ画像のところ(配線グロメットの少し上)に小さく切った強力両面テープと市販のアルミテープ(アクリル系接着剤使用)で貼り付けました。
アルミテープと両面テープでの接着はどこまでの耐久性があるのかわかりませんが定期的にチェックしたいと思います。
3
ようやくシーケンシャルバルブを取り付けていくのですが、ここでは片手では出来ない作業だったので画像が撮れませんでした💦
取り付けマニュアルの説明どおりシーケンシャルバルブを外した穴に先っちよを入れて引っ掛けるようにしてからバルブをソケットにはめ込みます。(ちなみに画像は運転席側です😅)
この時バルブの左右を間違えてるとソケットにハマりませんので確認必須です(S25ピン違い150°ソケットなので…)
4
助手席側を取り付け動作確認。
静止画では確認し難いですが、運転席側のウインカー球がモワッと全体が光るのに対し、助手席側はしっかり内側から外側へ順番に流れて光っています。
この後、運転席側も取り付けハザードをしばらく点けた状態で様子をみましたが、メタルクラッド抵抗がちゃんと仕事してるようでハイフラは起きませんでした。
と、いうことで無事施工完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

ホーン交換 Bluetone タイプIIII

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@capprius さん
この暑い最中に試験とはお疲れ様でした🙇何でも出来ちゃうcappriusさんなら合格してる事でしょう👍
電工2種、ワテクシもいつかは…と思ってはいますがなかなか行動に移せずにおります😅」
何シテル?   07/20 17:34
せるげい・ぶかぶかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 15:41:05
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原に行ってきました🚙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 08:28:31
SurLuster 鏡面仕上げクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:07:34

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
🎊おかげさまで500イイね!達成🎉 メイン画像替えました♪ 電気シェーバー顔も見慣 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
トヨタ アルファードGに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation