• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIV]

整備手帳

作業日:2012年4月8日

エンジン載せ替え②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
エンジン載せ替え時に一緒に下ろしたフロントパイプ~触媒部分。
触媒から後ろのマフラー(FGKのレガリススーパーR)は
ステン製なので錆もなく問題なし。
2
今回は純正触媒からメタルキャタライザに交換することもあり
純正触媒さんはお役ご免です。
3
触媒に取り付けてる触媒センサ。
錆→腐食で外せません。
てか、折れました(爆)
再利用不可、新品交換です。
4
触媒とフロントパイプ接続部は…
固着してしまい外れなくなっていたため
社外のフロントパイプに入れ替え。
お疲れ様でした(ノー`)
5
補記類も色々交換。
タービンアクチュエーターは定番の錆、見えます。
とりあえず固着→制御不能コースにまでは至ってませんでしたが
ギリギリまで良い仕事してくれてありがとう。
6
エンジンを4→9MRへ変更するため
メンバーをエボ4からエボ9のものに交換。
マウント類も外しました。

(結果的に4用のロワアームバーが使えなくなりました)
7
外された4用メンバーやら色々。
今回インタークーラー・パイピングも
社外の物に交換したため純正パイピングもお役ご免。
ついでに4用オイルクーラーは油路の変更もあり
4用の物が使えず。こちらも社外のオイルクーラーに交換。
古いオイルクーラーが右上に見えます。
8
古い燃ポンもハーネス毎交換。
CT用の燃ポンに容量アップして
ブーストアップ・現車合わせに対応。
サイバーエボECUで目の覚めるような吹け上がりを
約束してくれる「見えないけど良い仕事してくれるヤツ」です。
フィルターは16年間無交換の割には思っているより綺麗でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルトリートメント 添加

難易度:

CX-7用エアコンフィルター流用加工

難易度: ★★

ファンベルト交換

難易度:

ジャンプスターター 充電

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

窒素圧 調整・点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月19日 6:09
単にエンジン載せ替えって言っても他にする事が山ほどありますよね。
見積もりして貰った時にそう感じましたよ。
実際これだけリフレッシュすると、お金はたくさん要りますが、それに伴って楽しみな事も一杯ですね。
コメントへの返答
2012年6月23日 23:41
アレを下ろすついでに。
これを外すならココもリフレッシュ。
考えるだけで色々とやりたいこと満載になってしまい…気付くと当初の予算の4倍になってたとか(笑)そこから今すぐ不必要なモノを削っていき、最終的には予算の1.5倍くらいに落ち着いたんですが。「ついでリフレッシュ」結構危険です(爆)

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation