• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-tomoの"e-tomo 85" [トヨタ ハリアーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年11月24日

エンジンルーム 防水対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
80型になって、洗車時にボンネットを開けると、ボンネット裏面にかなり水滴がついていることが気になっていました。
どうも、ボディとボンネットの隙間、特にヘッドライト部からの水浸入がかなりあるようで、ウェザーストリップを使った対策を施工しました。
2
対策に使ったウェザーストリップはエーモン製の「静音マルチモール」です。
値段も¥1,400程度で、3mあるとボンネット左右側面+左右ヘッドライトに施工してドンピシャの長さです。
3
ヘッドライト部は段付き形状で一応外部からの侵入はしにくいようですが、水は簡単にバシャバシャ入ってきます。
RAV4用のウェザーストリップを付けられた方も拝見しましたが、HARRIARには少し長さが足りないようです。
4
エンジンルーム全体を見てみると、外部からの水進入路は赤線の通り、ボンネットライン全体ですね。

今回はヘッドライトだけでなく、ボンネットライン全体にウェザーストリップを装着することにしました。
5
先ず、ボンネット側側面にラインに沿ってウェザーストリップを貼り付けます。

といっても長さを併せて両面テープで貼るだけの簡単作業です。
6
ボンネット側面にウェザーストリップを張った状態でボンネットを閉めてみました。
ボンネットとフェンダーの隙間は良い感じでウェザーストリップで塞げています。

ただし、ヘッドライト部は完全にウェザーストリップが潰れていないので、ヘッドライトの土手部にも貼りました。
7
ボンネット、ヘッドライト両方にウェザーストリップを貼った結果、完全に密着し隙間はなくなりました。

これで走行時、高圧洗車時でもエンジンルーム内への水の侵入はなくなると思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラッピング

難易度: ★★

フロントメッキ ブラック化

難易度:

GRカーボンナンバーフレーム修理

難易度: ★★

パワーバックドアの異音対策【完結編】

難易度:

サイドバイザー取り外し

難易度:

ネクサス シーケンシャルウィンカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

degital好きです。よろしくお願いします。 2032.7にハリアー60型G→80型HEVに乗り換えました。 今回で車を乗り換えて、10台目になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンルーム側×室内 オプションカプラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 03:24:43
ハリアー80 Clazzio シートカバーDIYで取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:40:55
ロアグリル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 04:08:27

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド e-tomo 85 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
60から80に乗り換えです。 カスタム内容をどんどんアップしていきますのでよろしくお願い ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
HONDA車4台、三菱車4台と乗り継ぎ、9台目にして初めてのTOYOTA車です。 クロカ ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation