• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルガスターの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2024年4月27日

GIVIベースプレートの取り付けボルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GWに突入しましたが、関東は初日から曇天。
仕方がないのでGW前半は気になっていた細かい所を潰していきます。

で、このキャリア裏に突き出したボルト、
GIVIのベースプレート取り付け用に付属している物ですが明らかに長すぎです。

下に潜って作業して、うっかり立ちあがろうとして頭を…なんて事を想像してしまい、見た目と事故防止の観点からボルトを短いのに交換します。
職場では安全管理者なものでヒヤリハット活動です。
2
これが付属品の長さです。
様々なキャリアに対応できるように長めにしているのでしょう。
しかしマルチウイングキャリアとの組み合わせだとかなり突出します。
3
ホームセンターでM6の20ミリを4本購入しました。
4
これに交換すると付属品のナットからわずかに頭が出る程度になりました。
後方からの見た目も良くなり、ケガの心配も軽減されました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トップケースラックの装着

難易度:

リアキャリア取り付け

難易度:

ヨシムラ 機械曲R-77S サイクロン

難易度:

ドラレコ前後取り付け

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

LEDタッチセンサーランプの防水加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月27日 19:15
おおっ。
怪我の予防として改善しましたね。
ワッシャーの嵩増しで袋ナットってのもありますがこの位では問題ないですね👍
コメントへの返答
2024年4月27日 19:30
付属品のナットの方は、緩み止めナイロンナットだったのでそのまま残しました。
ナイロンナット意外と高いし…

なんにせよ痛い思いはしないで済みそうです。

実は以前、後輪のタイヤ交換をお願いした時、
店の人が立ちあがろうとしてリアキャリアに頭を強打したのを見てしまったのです😨

プロフィール

「@luckyangel さんこんにちは。
船の鉄分を吸収しにきてますw」
何シテル?   06/09 13:49
1989年のデビュー以来、ユーノスロードスターひとすじの頑固者です。10万キロを越えたあたりからサーキット通いが始まりました。大丈夫か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHAD トップマスターフィッティングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 10:53:34
アルキャンハンズ リアキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:34:50
GIVI B45NM-ADV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:14:37

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カスタムするとだんだんタイ風になっていく。 そしてどんどん重くなっていく。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
唯一無二
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターで登録してあります。よろしくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご覧のとおりタルガトップです。 豪雨だと雨漏りしますが、お気に入りです。 【いじり具合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation