• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobupinaのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

4C Spider スポーツパッケージのエンジン音 (^^)

4C Spider スポーツパッケージのエンジン音 (^^)

















4C Spider のエンジン音、ドラレコより良い感じで録れました。 (^^)
純正スポーツパッケージが装着されてます。

助手席気分で、少しだけエンジン音を楽しんでください。(^^)



youtubeの説明にも書きましたけど、1080pの解像度指定で見てください。
低解像度だと、音質も悪くなるようです。

1080pでも、アップロードした元ファイルより、音は悪くなってます。 (^^;;




こんな感じでセッティングして録ると、マイクにもふもふ付けてるのに風の影響で、エンジン音の音量がガクッと下がってしまて...



それならと、こんな感じでもふもふなしで録ったら、やっぱり風の音が酷くて (^^;;

マイクの延長コードを購入して、



ここに取り付けてみました。 (^^)



ここなら、風の影響受けにくいかなとか、後ろからのエンジン音が良く録れるかなとか思って。(^^)



そのために、隙間をあけてあったの?
と思うほど上手くケーブルを嵌め込んで通せて。 (^^)

風の影響が少なそうなので、次は、もふもふ外して録ってみようっと。(^^)

サーキットだったら、回転数上げて、どんどんシフトアップして...
って、感じで録れるんですけどねぇ。 (^^;;;
Posted at 2025/08/23 22:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ
2025年08月22日 イイね!

これってどういうこと? 4C

これってどういうこと? 4C

















一昨日、ドライブから帰宅して、ブレーキダストをブシューした後、ガレージインした4C Spider。

トランクを開けたら、何だか水が流れる音が聞こえてくる。
どうも、冷却水タンク辺りから鳴ってる様子。
聞き耳を立てると、ガレージの換気扇の音が気になって、止めた。

すると、多分、ウォーターポンプの作動音らしき音が聞こえる。



動画にも、ウォーターポンプの作動音らしき音、クーーーかな、コーーーかな、そんな感じの小さい音ですが入ってます。

そのうち、動画の様に勝手に止まりました。

エンジン止めてからもウォーターポンプを回して冷却水を循環させるという事は、冷却が必要だから電気で処理してるということですよね?

だったら、ラジエーターの電動ファンも回せよ! と思うんですけど、ラジエーターの電動ファンらしき音は、全く聞こえません。

そういえば、このくそ暑い時期なのに、4C Spiderのエンジンを止めた後、電動ファンが回っている感じの音を聞いたことがありません。
Z4 M40i なんか、エンジン止めると盛大にファンを回す音がするのに。 (^^;;

ただ、トランクというかエンジンルームを開けても、Z4 M40iと比べると、さほど熱い感じはありません。あっ、Z4 M40iは、電動ファンで熱気が舞い上がって来るのか。 (^^;;



ちなみにこのメーター写真は、きょうの夕方プチドライブの時に撮ったものです。
1が、沢山並んだので。 (^^)
え? 4つ並んでるだけじゃない!! って、言われそうですけど、右側のトリップメーターみてください。 11478 と2つ並んで、全部で6連続の1。
111111 (^^)

まあ、それは、おいといて、水温と油温は、エンジンが温まると、このメーターの状態のままなんですよね。
水温は、90℃、油温は、100℃を指したまま、それより上になってるのを見たことはありません。

動画の水が流れる音、これって、どういう状態なんでしょうね?

この状態正常なの?と、動画も添付してディーラーに問い合わせ中ですが、まだ返事をもらえていません。


ちなみに、このリザーブタンク、真ん中のつなぎ目辺りでひびが入って液漏れするトラブルが確実にやって来るらしいです。 (^^;;
で、対策済みのタンクが既に用意されてて、交換してる4C多数な感じです。

購入時にその話をしたんですけど、ディーラー側で費用持ってくれる、という話にはならず。 (^^;;
確認してもらったら、国内在庫もないという。
いずれ破損するんだったら、対策品を手に入れておこうということで、発注しておきました。 (^^) 1万円くらいという事でしたし。
Posted at 2025/08/22 23:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ
2025年08月19日 イイね!

異音は、頭の後ろだけじゃなかった 4C Spider (;_;)

異音は、頭の後ろだけじゃなかった 4C Spider (;_;)










8月9日納車、ディーラーの納車ブースから出発して、そんなに走ってない京都の街中で、
2025年08月14日
4C Spider 頭の右上後ろからのシャラシャラ音

このブログに書いた、シャラシャラ音。

トラブルの引きが強い nobupinaです。
これだけではありませんでした。(^^;;

京都の街中から国道162号で北上し、シャラシャラ音が気にならないように (^^;; ワインディングを爆音で駆け抜けてると、今度はまた別の音が...

ワインディングの道路左側に落ちている小石をタイヤが拾って、フェンダー内などに当たる音。
まあ、それは、小石を巻き上げてるから仕方ない。

alt

でも、その音に混ざって、どうも、助手席側ドアの下辺りで、フレームの中を外れたパーツが転がってる風な音が聞こえてくる。( ゚Д゚)

えっ?、ナットか何か外れた?
で、カーボンフレームの中で転がってる???
えーーー (;_;)
そんなぁ...

大抵の転がってる感じの音は、前から後ろなんだけど、ブレーキングの時に後ろから前に転がる音が聞こえてきて...

alt

写真は、後日に撮ったものです。(^^)

そのうち、もっと酷いことになるの???
と、心配になるも、爆音のままワインディングを駆け抜ける。(^^;;

帰宅後、ガレージに入れる前にブレーキダストをブロアーで吹き飛ばしてる時に、

alt

この写真も別の日。(^^;;

あれーーー?
なんで、こんなところに小石が沢山あるの???

alt

左リアフェンダーの前側です。
写真を撮ってなかったので、イメージしやすいようにと雑な合成写真です。(^^;;

そのときは、不思議に思ったものの、ブロアーで吹き飛ばしただけでした。

で、シャラシャラ音対策のためのパーツ取り外しの問い合わせと一緒に

-----ここから----

それと、もう1つ、強いGのかかるカーブとか加速減速とかで、助手席側のドアの下辺りで、何か物が転がっている音がします。
ナットか何かが外れて、カーボンフレームの中を転がってるのかもしれません。
頻度は、少ないですけれど。
最初、フェンダー内でタイヤが拾った小石が当たってるのかと思ったんですけど、それにしては、鳴ってる音のタイミングが緩やかです。
フェンダー内なら、もっと速いタイミングで短い時間だけ鳴るはずなので。
音の鳴ってる方向も、フロントフェンダーより後ろ、ドアの下辺りなので。

カーボンフレームって空洞部分ありますよね?
その空洞部分覗けたりするんでしょうか?
ファイバースコープとかで。
何かを固定するパーツが外れてるのなら、それはそれでまずいですし、音自体も気になります。

-----ここまで----

という、問い合わせもしてましたが、これも、メカニック同乗で確認という事で、この内容に対しては、何も返事をもらえていませんでした。


後日、

alt

フェンダー内を確認。
左前です。
小石をボディにぶつけて、早速、塗装が剥げてます。(;_;)
仕方ないよなぁ、楽しくワインディングを駆け抜けたいんだから、その代償。(^^;;

フェンダー内、こんなモフモフな感じだったら、小石が当たっても大した音はしないはずやなぁ...
音がしてたのは、全部ボディーに当たった音??


alt

アングルを変えると、こんな感じ。
おや?っと思ったんですよね。
ここを見たときに。

alt

この部分、隙間がありますよね。

その周り、小石が当たって塗装が剥げてます。(;_;)

ということは、この隙間に小石が飛び込んでるんじゃないの?

えっ、もしかして、ここから入った小石が、ボディ下の内側を転がって、その音が聞こえてた?

そして、走ってる間に、小石は後ろに転がって、

alt

ここに、出てきて、溜まってた???

そんなことってあるの??? (^^;;

alt

ボディ下側はこんな感じ。
サイドステップ部分が下側に巻き込んでいて、前フェンダー後部から後フェンダー前部までそのまま繋がってます。

ということは、小石を前輪タイヤで巻き上げて、ボディに当ててるけど、そのうちいくつかは、フェンダー内の隙間からサイドステップ部分の中に入って転がってた。
その、転がってる音が、フレームの中のパーツが外れて転がってるの? と思った音だったということか?

それにしても、なんで、こんなところに

alt

こんな隙間があるような作りなんだよ!!!

その辺りは、イタリアン?? (^^;;

ということで、Z4M40iでやった

リアフェンダー傷防止

と同じように



養生テープで小石はね対策を。

alt

隙間をきっちり塞いで、ボディのガードも。

alt

こんな感じで養生テープでマスキング。

alt

横から見ると、こんな感じ。



リアも。
こっちは、目立たないです。
バンパーと同じ感じで。(^^)

右側も同じようにテープ貼り。

その後、小石を巻き上げるようなワインディングも駆け抜けましたが、今のところ、何かフレームの中で転がってるような音は鳴ってません。

小石がボディに当たってる音は、嫌なほど聞きましたが。(^^;;;

まあ、それは仕方ない。


中森明菜 飾りじゃないのよ涙は♪♪ 風に (^^)

飾りじゃないのよ車は、はっはぁーーん♪ (^^;;

あ、井上陽水風でも、良いですよ。(^^)
Posted at 2025/08/19 21:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ
2025年08月17日 イイね!

4C Spider ドラレコ 夕焼と爆音?! (^^;;

4C Spider ドラレコ 夕焼と爆音?! (^^;;
















4C Spider に仮取り付け中のドライブレコーダーで撮った、夕焼けと爆音?!




1速で引っ張って、爆音で街中走ってドラレコに録音させたつもりだったんですけど。 (^^;;
全然、爆音に聞こえません。(^^;;

勿論、幌は外してます。
というか、買ってから、幌取り付けた状態で走ってません。 (^^;;

カタカタ鳴ってるのは、ちゃんと取り付け出来てないドラレコの音です。 (^^;;
運転してて、全く聞こえてませんでした。
ドラレコのマイクの近くで鳴ってる様で。

トンネルの中は、F1モナコGP風な音に聞こえるかな。(^^;;

やっぱり、せめて、アクションカムに外付けマイク繋いで撮影しないとダメですね。 (^^;;

画質的にも、音質的にも。

次は、そうしてみようっと。 (^^)

Posted at 2025/08/17 22:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ
2025年08月15日 イイね!

Z4 M40i 44444 (^^)

Z4 M40i 44444 (^^)












4のオンパレード (^^)

夕方、4C Spider でワインディングを駆け抜けた後、帰宅。





ブレーキダストをブロアーで吹き飛ばし。
エアポンプ用に延長ケーブルを購入して、常時加圧できるようにした。(^^)

4C Spider のホイール周りをブシューすると、ローターの穴に詰まったブレーキダストが埃になって舞い上がるのが一番ひどい。(^^;;
ホイール自体には、そんなに付着してない様子。



そして、ガレージイン。

そのまま、シューズも履き替えず、4C Spider納車後、屋外駐車しっぱなしにしてた、Z4 M40i に、4C Spider納車後、はじめてまともに乗ってみた。

写真の玄関ドア近くから、バックして、方向転換。
前進し始めたときに、笑ってしまった。 (^^)

めっちゃ、ふわふわ。ふわふわ。
ハンドル径 デカ!!
ハンドル軽!!
何、このふわふわ感。(^^;;
エンジン音が、なんか変、難聴になった感覚の音として聞こえる。 (^^;;
鼻をつまんで、耳抜きするも、小さな音でしか聞こえない。

車から伝わって来る情報が、ふんわふわ。 (^^;;
ハンドルこんなに軽いのに、なんでこんなに径デカイ?
エンジン音、鳴ってるんか? ほんまに???
勿論、いつものスポーツプラスモードで、です。

4C Spiderでは、木の椅子に座ってた感じが、
Z4 M40i では、羽毛布団を何枚も重ねた上にお尻を乗せたような感じ。
その感触のまま、車が動き出す。
雲の上に乗って、動いてるみたい.... (^^;;;

ほんと、こんな感じで、いつも Z4 M40i に乗ってたのかと...
めちゃくちゃ、その違いに笑ってしまった。

コンフォートモードから、スポーツプラスモードにすると、引き締まったとかどうとか、表現するけど、4C Spiderから、してみれば、微々たる違いでどっちも大差なし。
何枚も重ねた羽毛布団の上!!!  (^^;;;

そんな感覚でした。

どれほどに、4C Spiderがガッチガチで、爆音で、重ステか。
アクセルやブレーキペダルの反応も全然違う。
Z4 M40i は、まるで力が要らない。 (^^;;;

ほんと、笑ってしまった。 (^^)

これが、Z4 M40iに8月8日に乗って以来、まともに乗った感想。(^^)

そして、冒頭写真の



44444km。(^^)

Posted at 2025/08/16 01:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター センターコンソール組み戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/3659709/8023263/note.aspx
何シテル?   11/25 22:51
2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 111213 14 1516
1718 192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
買ってしまいました。 (^^) アルファロメオ 4C スパイダー めちゃくちゃ楽しい。 ...
BMW Z4 ロードスター 二代目M40i (BMW Z4 ロードスター)
二代目、Z4 M40iです。 初代と同じFirstEditonを中古で購入。 23330 ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation