• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobupinaのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

パワーウィンドウ修理完結のはずが...

パワーウィンドウ修理完結のはずが...










Z4 M ロードスターのパワーウィンドウ修理。
あとちょっと位置調整をと思ってたけど、
左右で窓の閉まるスピードが違うのがどうも気になる。

alt

左右同時に閉めると、左が完全に閉まった時には、
右側がこのくらいまでしか閉まってない。
開けるときは、ほぼ同じスピードで全開になるのに。

窓の位置調整して修理完了にしようと思ってたけど、
alt

またばらしました。(^^;;

もう、何度目だろう、4,5回はやってるなぁ。
今回は、こんな感じで作業を進めることに。
この状態にすると、スピーカーケーブルは抜けちゃいました。
今回、組み戻すときには、抜け止めのテープはることにします。

そうそう、今サイドエアバッグが扉に付いてます。
黒い弁当箱みたいなのです。
これのケーブル外した状態で、パワーウィンドウの
動作確認のためにキーをONにすると、
エアバッグのエラーが記録されちゃいます。

当初、何故、エアバッグの警告灯が付いてるのか
分かりませんでしたが、チェッカーで調べたら、

alt


こんなの出てました。
これは、単純にエラー・クリアしてしまえば、大丈夫です。

alt

動作が遅いという事で、前側のガラスを固定する
このパーツの真ん中の丸い穴に
シリコングリス塗ってみました。

alt

後ろ側のガラスに付いてたパーツ、
破損してて、ちぎれちゃってます。

赤〇のところで、元々繋がってたんですよね。

alt

ちぎれた様子、分かるかなぁ。

alt

養生テープで補修です。 (^^;;

alt

実際には間にガラスが挟まりますが、
こんな感じになります。

alt

ガラスに取り付けました。
で、組んでみて、パワーウィンドウを動かしてみましたが、
やはり、閉まるスピードは遅いまま。

何が違うのか確かめるために、
左ドアの中を見ることに。
alt


こんな感じです。

この写真では、スピーカーケーブル繋がってますけど、

alt

抜けちゃってました。
このコネクタ差し込んでも抜け止め機能しません。
ぼくが、過去に外したのかなぁ...
うーん、左側のドアロックの棒が落ちて、
取り出したときに途中まではめくった記憶があるけど、
完全には、外さなかったと思ってたけど...
こちらも、組み戻すときには、テーピングしときます。

alt

ドアロックの棒、何度取り付けても、外れるので、
外したままにしてたんですけど、
右側のドアで、取り付け方法が分かったので、
同じように取り付けてみました。

以前取り付けたときは、奥まで押し込まずに
差し込んだだけにしてたので、何度も外れたように思います。
なので、今回は大丈夫かも。
まあでも、そもそもが、勝手に外れてしまってたので、
そのうち外れてしまうかもしれませんが。

無くても、何も困りません。
棒がでてくるところに、棒が無くて、
穴が開いてるのが気になる程度で。 (^^;;

alt

こちら右側です。
ロックの棒をみてたら、緑〇のところが、
汚れてるのに気づきました。
こんなところ、掃除したことなかったなぁと。
掃除機の細いノズルで、埃を吸い取りました。

alt
 
左側、吸い取った後です。
ロックの棒も垂らしても外れません。

ウレタンシートは綺麗に張り付いてます。
右側をはじめて外したときには、
テープとか貼ってあったけど、
あれは、牡鹿にぶつかってこられた時の修理で
業者が雑に作業して組み戻したからだったんですね。
見えないところは、さっさとやっちゃう感じですかね。
プロは、お金儲けなので分からないところは、
時短ですかね。うーん。

alt

で、左側はきれいなので、こんな感じで
カッターナイフで接着剤を切って、外すことにしました。

先日、ディーラーの営業さんが来たとき、
パワーウィンドウの修理途中だったんですけど、
このウレタンシートがこんな感じで接着されている
理由を教えてもらいました。
防水なんだそうです。
窓ガラスの隙間から入った水が、ドアの内側に
入ってこないように、ぐるっと隙間なく全部囲んであるそうな。

ここまでしないといけないくらいな、ものなのかなぁ?

alt

左側の取り付け状態を確認です。
真ん中の金属プレート、ちょっと上に付いてますね。

これと同じように、右側もセットして、
パワーウィンドウを動かしてみました。

やっぱり、右側が上がるのが遅い。
下がるのは、ほぼ同時なのになぁ。

ちなみに、左側ワイヤーモジュールの巻取り部分、

alt

シリコンスプレーのノズルをぐにゅっとまげて、
赤〇の穴に突っ込んで吹き込んでおきました。
穴がドアの外側向いてるので、手さぐりで突っ込みました。
スプレー缶のノズルって、結構曲がるんですね。

右側も、同じくシリコンスプレー吹き込んでおきました。
あー、もう、新品なのに、右側は、中がぐちゃぐちゃです。 (^^;;

その後、動かしても、やっぱり、動作速度の違いは
解消されません。

alt

うーん、何だろうなぁ。
現状、このままで、考え中です。(^^;;

そうそう、Fisherさんにコメントで教えてもらった
パワーウィンドウのリセットは、既にやってましたけど、
動作スピードには関係ありませんでした。


Posted at 2022/04/30 20:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ
2022年04月28日 イイね!

峰山高原・砥峰高原界隈を駆け抜ける (^^)

峰山高原・砥峰高原界隈を駆け抜ける (^^)









Z4 M ロードスター

ガレージでハンドルを少し動かすと、
キュッキュ、キュッキュ鳴くんですよね。
何処で鳴ってるの?と、数日前から
下から覗いて、ごそごそしてたんです。
アンダーカバーやアルミの補強パネルを外して。

alt

とりあえず、シリコンスプレーをぶち込んで、
鳴り止んだので、養生テープ貼りつけて様子見です。
この件、詳細は、後日。(^^)

ゴールデンウィーク初日が雨予報だし、
思いっきり、早起き(4時半起床)してしまったので、
アンダーガード類を組み戻し、
オープンで駆け抜けに出かけました。 (^^;;

ゴールデンウィーク前日、人出は少ない。 (^^)
きょうの駆け抜け先は、峰山高原・砥峰高原界隈です。

冒頭の写真は、峰山高原の駐車場。

高原は、気持ちいいですね。

alt


こちらは、先ほどの駐車場の方を見渡せるところ。

alt

木の伐採工事をしてました。

alt


太田ダムの石積み。
alt


そのすぐ近くで。
後ろから。

alt

前から。
新緑が綺麗。

alt

こんな写真も撮ったり。

alt


Z4 M ロードスターで出かけたときは、
Z4 M ロードスターの模型を写真に入れたくて、
高かったけどヤフオクでプラモデル買ったんですよね。
でも、まだ、組み立ててなくて、Z4 M40iです。 (^^;;

alt


ここは、ダム湖ではなく、ダム池なんですよね。
太田池って、書いてあって。
ダム湖とダム池って、何が違うの?
と、ググったら、広さと水深の違いのようで、
ちゃんとした区別は無いようですね。
alt


砥峰高原です。

alt


オープンで駆け抜けられそうな道を走ってたら、
アスファルト舗装が無くなって、砂利道に。
10.0 の看板が写ってるんですけど、分かるかな。
10.2の看板の辺りから、砂利道になったんですよね。
少し走れば、舗装が出てくるかと走ってたけど、
ここで、引き返すことに。(^^)

alt


このダムは、長谷ダム。
関西電力の 大河内発電所が地下にあるそうな。

alt


これ、先ほどの長谷ダムのダム池。
あれだけ立派なコンクリートダムでも、池なんですね。 (^^;;

ここで写真撮ってるときに、向こうから車が来たから、
通り過ぎるまで待とうと思ったら、
山側に曲がって車の姿が消えた。
あれ? あんなところに道あったかなぁ?
と、行ってみると。

alt


alt

先ほどの車の人が、ここで、水を汲んでた。
清水地蔵 命水。

山間部をオープンで駆け抜けてると、
名水? なところ、ちょくちょくあります。
車に空きペットボトルとかあれば、
水入れて持ち帰って、珈琲淹れるんですけどね。
そういうことしても、大抵、味の違いは分かりません。(^^;;;

alt

一度通った太田池の周りにまた戻ってきました。
桜の花びらのじゅうたんです。
わかるかなぁ。 (^^)

alt

伐採工事してたところの近く。
逆向きに通りました。 (^^)
1本だけ松の木が残されてる?
山を坊主にするのが目的じゃないから、
伐採する種類じゃない木はそのまま残すのかな。

alt

峰山高原が見えるところ。
逆回りしてきました。
太陽の位置が低くなってきた。

alt

青い空に、 Z4 M ロードスターの赤。
絵になるなぁ。 (^^)

alt

砥峰高原に戻ってきました。
誰一人いません!!!
さすが、ゴールデンウィーク前日。 (^^)

alt

福知渓谷の橋を渡りました。
Z4 M ロードスター、見えるかなぁ。 (^^)

alt

渓谷は続く。

alt

オープンで駆け抜けた峰山・砥峰界隈のルートです。
この中の半分以上は、往復しました。
楽しかった。 (^^)

国道429号を通って、遠坂峠も駆け抜けて帰宅。

帰宅途中、
alt

鯉のぼりが。

Z4 M ロードスターでオープンで駆け抜ける楽しさ。

この楽しさを維持するために、
あれこれ整備しないと...  (^^;;


Posted at 2022/04/29 20:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ
2022年04月25日 イイね!

サスペンションのアッパーマウントなど交換

サスペンションのアッパーマウントなど交換








Z4 M ロードスター
パワーウィンドウのガシャ音を直して、
その後、フロント・サスペンションの
アッパーマウントなどを交換しました。
13日の夜です。

Fisherさんが、勢い余って、不要な
バンプラバーを購入してしまったということで、
譲ってもらうことになり、我が家まで、
届けて下さるとのこと。

そのときの様子は、Fisherさんのブログに (^^)
突発的ZなMの夜会
https://minkara.carview.co.jp/userid/152771/blog/46023314/

それに合わせて作業を始めました。 (^^)

左前サスペンション取り付け部分の亀裂チェック
https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/car/1814111/6792073/note.aspx
の時の要領で、右前サスペンションから外しました。

サスペンションを分解するに当たって、
スプリングを固定する工具を購入してました。
スプリングコンプレッサーかな。
購入した工具に書かれてる名称は違いますけど。 (^^;;

alt

楽天で送料込み1,700円 でした。
また、工具が増えました。 (^^)

alt


こんな感じで、ラチェットレンチと延長バーで
ボルトを回して、スプリングを縮めていきます。
レンチに直接接続できる構造なので、
ソケットは不要ですが、位置的に延長バーは必要ですね。

2本を交互に縮めて、それなりに縮まったら、

alt


アッパーマウントとショックアブソーバーを
固定しているボルトを外します。

この外し方は、Fisherさんのブログ
BT32改 Fサスペンション交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/152771/blog/45892794/
などを参考にさせてもらいました。  (^^)

alt

こんな感じで分解できました。

alt

新旧アッパーマウントです。

alt

新旧ダストカバーです。
先の写真で、ダストカバーが縮み過ぎて
ショックアブソーバーのシャフトが見えてて、
それが嫌だったのが、これで解消できます。 (^^)

alt


新旧バンプラバーです。
分解するまで様子が分からなかったんですけど、
結構傷んでました。
新しいの譲ってもらって助かりました。
左側、新品なのに汚れてるのは、
Fisherさんが、汚れた手で触ったからだそうです。(^^)
もう1個は、袋に入ったままでした。

alt


掃除した スプリング パッドに
新品のダストカバーを取り付けたところです。

alt

新しい バンプラバーを取り付けます。
が、そのまま押し込んでも奥まで入りませんでした。

alt

ということで、こんな感じで押し込みました。
アッパーマウントを取り付けて、締めて
押し込みました。

alt

押し込んだらこんな感じです。

alt

新しいアッパーマウントなど、組み立て完了、
スプリングコンプレッサーも外しました。

alt

組み込みです。
ダストカバーがちゃんと伸びてて、
ショックのシャフトが見えていません。 (^^)

接着はまだですが、補強板も入ってます。

同様に、左側も。

alt


古いパーツです。
バンプラバー、左の方が右より傷んでました。

で、アッパーマウントの裏側を見てみると、
alt


古いアッパーマウントから、ベアリングを
外し損ねてることに気が付きました。(;_;)
ピッタリくっついてるので、全く気付きませんでした。

右側は、もう一度やり直しです。 (^^;;
いつものことながら、何かと、しくじりますねぇ。

alt


右側を再度分解したときの写真です。

で、一緒に写ってる穴あけをしくじった補強板ですが、

alt

こうやって、実際に取り付ける位置にセットして
ポッチ用の穴位置合わせをすれば、
ばっちりなことに気づきました。 (^^)
一番確実な方法ですね。
これだったら、あける穴のサイズに
余裕を持たせなくてもいいかもです。 (^^)

色々しくじってると、色々思いつくこともあります。(^^)

alt

と、いうことで、Fisherさんとの
の後に、こんな作業をしてました。

翌々日、テスト走行してみると、それまで、
走り出して直ぐのタイミングで、
路面の小さな凸凹でカタコト鳴っていた音が
小さくなった感じです。

走りは、気のせいかシャキッとしたような...

カタコト音アッパーマウントか、ロアアーム周りか
どっちが原因かなぁと思ってたんですけど、
アッパーマウントの影響が大きかったようです。

がしかし、完全になくなったわけでもないので、
ロアアーム周りからも鳴ってるんでしょうかね。

ロアアーム周りも交換かなぁ。


Posted at 2022/04/26 00:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ
2022年04月23日 イイね!

美山から佐々里峠を越えて花脊に

美山から佐々里峠を越えて花脊に







Z4 M ロードスター
チェーンテンショナーのオーバーホールしてから、
エンジンが気持ち良くて、
整備そっちのけで、きょうも
オープンで駆け抜けてしまいました。

きょうは、京都府 かやぶきの里で有名な美山から
佐々里峠を超えて花脊に抜けてきました。

ちょっと峠を通過する時刻が遅かったので、
暗くなりはじめてきてしまいましたけど。

最初の写真は、美山・かやぶきの里の駐車場です。

alt

芦生ロードパークの駐車場です。

まだ、桜が綺麗です。 (^^)

alt


alt
 
そして、佐々里峠。

alt

振り向けば、日没後の夕景。

alt

峠を超えて、桜が綺麗。

阪神間の桜が、葉桜になる
ゴールデンウイーク前の時期には
毎年のように来てます。
この峠道、好きなので、年に2,3回は、
オープンで駆け抜けてます。

この佐々里峠を知ったのは、
BSの5分間の番組。
峠 TOUGE

TOYOTAの86で峠をドライブする番組。
https://www.youtube.com/watch?v=acPEz93jWos

この番組をみて、日本中の峠を
オープンで駆け抜けてみたくなりました。

157回で終わっちゃいましたけど、
今でもyoutubeで見ることができるので、
たまに見ます。 (^^)

きょうも、気持ちよく、オープンで駆け抜けました。 (^^)




Posted at 2022/04/23 00:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブの景色 | クルマ
2022年04月21日 イイね!

パワーウィンドウ・ワイヤーモジュール取付後のガシャ!

パワーウィンドウ・ワイヤーモジュール取付後のガシャ!












Z4 M ロードスターの
パワーウィンドウ・ワイヤーモジュールの取り付けで、
ドアを閉めたときに変な音が鳴って、後日調べることにしてました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/blog/46028356/

それを、14日の夕方にやりました。
※後日訂正
 13日でした。

もう、何度目になるんだろうか、 (^^;;
このドアの内張はがし。
どんどん慣れてくる。
が、何度も外してると、最初外れなかったパーツが外れだす。 (^^;;

alt


ドアミラーのところのスピーカー部分が外れたんですよね。
何度も外してる間に。
で、ここのコネクタもドア内張のスピーカーコネクタと
同じ感じなので、これまで、抜かなかったんですけど、
なんとなく挑戦したくなって  (^^;;

alt


こんな感じで、コネクタの隙間に時計ドライバーを突っ込んで、
時計ドライバーの先でひっかける感じで、
時計ドライバーを手前に倒すようにして、
刺さってるコネクタを押し上げたら、抜けました。(^^)

抜けたコネクタを差し込むと、ちゃんと抜け止めの
ロックが掛かりました。
こんな感じで抜くと、ロックが壊れないようです。

そんなこともしつつ、内張をはがします。

alt

写真は、使いまわしなので、緑〇は気にしないでください。 (^^;;

alt

窓ガラスをねじ止めした個所は、ここ。

alt

その部分の内側は、こんな感じで、問題なさそう。

じゃ、もう一か所のスライドして差し込んだ前側は。

alt


ちゃんと入ってそう。

あれ、でも、何か違うような気も。
前回、仮に組み戻してから
パワーウィンドウ故障・窓開き組み戻し
https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/blog/45812724/
3か月近く経ってるので、細かなことは忘れてる。 (^^;;

そのときの写真にも内側の写真は残してない。
で、外したワイヤーが切れたモジュールを確認すると、

alt
 

赤〇のパーツが付いている。
新品のモジュールには、そんなパーツは付いてなかった。

alt

このパーツを取り付けてなかったので、
ドアを閉めるときに、
ガチャガチャ当たる音がしてたんですね。 (^^;;

でも、どういうこと?

alt

このパーツは、モジュールとひっついてないけど、
テープで貼りつけて新品が付属してたのに???

alt

 
新品に付属していない理由は分からないけど、
ワイヤーが切れたモジュールからバーツを外して、

alt

赤〇のように取り付けました。
これで、ガラスを、組付けて、ウレタンシートを
alt

ドアロックなどのぶら下がってるものが
ウレタンシートの内側にくるようにして
ドアを閉めてみました。

いつもの感じのドン! という音で閉まりました。
良かった。 (^^)

これで、内張を組み戻して、一件落着。

のはずだったんですよね。 (^^;;

なぜ、
alt

このパーツが付属してなかったのか、
調べてみたんですけど、よくわからない。

TISを調べて、窓ガラスの外し方を再確認してみたら、
ぼくが外した窓ガラスの外し方が、
本来の外し方ではありませんでした。 (^^;;

このパーツは、そもそも、モジュールに
付いているパーツではなく、
窓ガラス側に付いているパーツの様なのです。

ガラスを後ろ側にスライドさせて、
モジュールから外すのではなく、
U字型のピンをずらして、
モジュールの〇型の突起のロックを外し、
ガラスをドアの外側に押して、
ガラスとモジュールを分離する
仕組みになっているようです。 (^^;;

なので、あのパーツは、ガラス側のパーツです。

ネットでE85、E86のドアガラスを検索して出てくる
車から取り外したガラスの画像を見ると、
ほとんどこのパーツがガラス側に付いてません。
みんな、ぼくと同じように外してしまってる様です。 (^^;;

このパーツ、単品での型番は無いようなので、
無くしてしまうと、
新品ガラスを購入するはめになるかも。 (^^;;

で、そんなことを調べてると、
窓ガラス、ちゃんと位置調整をする必要があるようです。

が、とりあえず、変な音がせずにドアが閉まったので、
位置合わせは、後日調整することに。 (^^;;;




Posted at 2022/04/21 20:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ

プロフィール

2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
345 67 89
1011121314 15 16
17181920 2122 23
24 252627 2829 30

リンク・クリップ

[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター 黒 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 ロードスター 3.0si 黒。 中古車屋さんの前に駐車されていたところに、 ...
ホンダ プレリュード プレリュード (ホンダ プレリュード)
ボレロの音楽で登場するプレリュードのCM。 格好良くて。(^^) https://www ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation