• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月20日

パワーウィンドウ故障・窓開き組み戻し

パワーウィンドウ故障・窓開き組み戻し











Z4 M ロードスターのパワーウィンドウ故障。
一旦、組み戻すことにしました。
分解したままにしてると、邪魔なのと、
修理が終わるまで、Z4 M ロードスターで
駆け抜けられないので。 (^^;;

alt


モーターを外して、モーター取り付け部分も分解した残りの
ワイヤーモジュールを組み戻します。
写真撮り忘れたので、モータ付きの状態のワイヤーモジュールの写真です。

ドアのガラスに傷を付けないように元の位置に取り付けます。

alt


写真は、取り外し時のものです。
5つのナットのうち、ドア下側だけは、
ウィンドウガラスをモジュールに取り付けてから、締めます。

alt
 

今回は、ちゃんとつけてなくても構わないのですが、
緑〇の下側は、ワイヤーケーブルをちゃんとセットします。
取り外し時に、このこと書くの忘れてました。

それと、緑〇の上側、ちょっと分かりにくいですけど
同じような黒いワイヤーケーブル固定用の
パーツが付いているんですけど、最初から
ケーブルに付いてるだけで、ドアのステーなどには
固定されていませんでした。
うーん...

このワイヤーモジュール(F パワー ウィンドウ RH)
E85、E86にしか使われてないようなんですけどねぇ。
なんで、宙ぶらりんのパーツがあるのやら。 (^^;;

alt


モーター取り付け部分を外したところに
ワイヤーが動かないように、固定します。
ウィンドウガラスの取り付けで、
ワイヤーに付いてる取り付けパーツが
移動しないようにするためです。

alt
 

ウィンドウガラスのワイヤーモジュールとの取り付け部分、
写真には少ししか写ってませんが、緑〇にガラスを差し込み、
ドアの前方部分のゴムの隙間に、ガラスを押し込みます。

この隙間にちゃんと入れずに、ボルト止めする
もう片方のガラスとモジュールの固定部分の
位置合わせをしようとして、全然合わなくて、
何度も何度も前の方に力づくでガラスを押して、
位置合わせしようとして、ゴムを押し付けてました。 (^^;;

そのことに気づいて、隙間に入れても
なかなか、ボルトの位置合わせが出来ませんでした。
気付いたら、まだちゃんと隙間に入ってませんでした。 (^^;;

alt

赤いプラスチックのこういう工具で、見えない上の方まで
きちんとガラスをゴムの隙間に嵌めないといけません。 (^^;;

alt
 

写真は、ガラスを取り付けて、一番下まで下ろした状態ですが、
緑〇の位置にボルト取り付け位置が来るように、
ワイヤーを動かしたりしながら、調整して、
ボルト締めします。

あまり強く締め付けすぎると、ガラスを割ってしまう
可能性もあるので、ほどほどに。
規定締め付けトルクは  8Nm。

仮に固定していた、モーター取り付け部分のワイヤーを
緩めて、ウィンドウガラスが一番下まで降りるように
調整したのが、上の写真です。

この状態で、ワイヤーが動かないように
養生テープで固定しました。
写真に写ってますけど、分かるかな。 (^^)

alt


ここまで進めた後、ドアの下部にあるボルトに
ナットを取り付けて締めます。

写真では、見えませんが、穴と同じような感じで
ボルトが出てるところも穴が長く広がってます。
ウィンドウガラスに負荷が掛からない位置で
固定するようになっている仕掛けだと思います。
なので、なすがままの位置でナットを締め付けます。

ナットを取り付けようとして、ドア下部の隙間に
押し込んでしまって、あーっどうしょう... (;_;)
なことになったんですけど、
スマホでドアの内側の写真撮ってみると、

alt
 

ドアの内側に出てきてました。 (^^)
良かった。

スマホのカメラ機能ってホント有りがたいですよね。
覗きこめないところもスマホサイズの小ささなので
中まで突っ込んで写真撮れますからね。 (^^)

alt


スピーカーケーブルが外れなかったので、
こんな感じにして、作業してましたけど、
ウレタン?シートは、完全に外してしまわず、
このくらい接着部分を残しておいた方が
元に戻しやすいです。

後は、外した逆の手順ですね。
ドアロックの棒と、コネクタケーブルなど
穴から出す必要があるものは、都度出しておきます。

alt

シートを取り付けて、内部のパーツもボルト締めして、
ドアの内装の取り付けですが、緑〇のネジを
軽く取り付けておくと、嵌めこみ部分の位置合わせになって良いです。

これをせずに、位置合わせしたつもりで、ドン! と押し込んだら、
alt


こんなのが、落ちてしまいました。
これは、ちゃんと修理完了するときに取り付けます。 (^^;;

 alt


チネッティーノさんに、コメント欄で教えてもらった逆の方法、
ドアハンドルのメッキパネルを
下側から嵌めて、上にスライドして、取り付けて完了です。  (^^)

alt


これで、オープンで駆け抜けるのには、全く困りません。 (^^)


そうそう、最近この感じでオープンで駆け抜けてます。
ロールオーバーバーの間のウィンドディフレクターを外してます。

ウィンドウを降ろしてるときは、なんだか、
ウィンドディフレクターが無い方が
風の巻き込みが少ないように感じます。

それと、ルームミラーから見る後ろの景色が
スッキリしますからね。 (^^)

さあまた、オープンで駆け抜けるぞ!!!

雪のちらつく中、オープンで駆け抜けると
めちゃくちゃ気持ちいいんですよね。(^^)



ブログ一覧 | 車のメンテ整備 | クルマ
Posted at 2022/01/21 20:36:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ウィンドのワイヤーが切れたの巻 1
むら茶さん

【ロードスター】P席パワーウインド ...
ハシリアさん

4回目の右リアウィンドウ修理
rakirakiさん

アウタードアハンドル(RH)交換
の りさん

ドアが開かない
TYSON-AKIさん

0号機発進!😁👍
daenaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 56 78
91011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター 黒 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 ロードスター 3.0si 黒。 中古車屋さんの前に駐車されていたところに、 ...
ホンダ プレリュード プレリュード (ホンダ プレリュード)
ボレロの音楽で登場するプレリュードのCM。 格好良くて。(^^) https://www ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation