• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobupinaのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

パワーウィンドウ修理完結のはずが...

パワーウィンドウ修理完結のはずが...










Z4 M ロードスターのパワーウィンドウ修理。
あとちょっと位置調整をと思ってたけど、
左右で窓の閉まるスピードが違うのがどうも気になる。

alt

左右同時に閉めると、左が完全に閉まった時には、
右側がこのくらいまでしか閉まってない。
開けるときは、ほぼ同じスピードで全開になるのに。

窓の位置調整して修理完了にしようと思ってたけど、
alt

またばらしました。(^^;;

もう、何度目だろう、4,5回はやってるなぁ。
今回は、こんな感じで作業を進めることに。
この状態にすると、スピーカーケーブルは抜けちゃいました。
今回、組み戻すときには、抜け止めのテープはることにします。

そうそう、今サイドエアバッグが扉に付いてます。
黒い弁当箱みたいなのです。
これのケーブル外した状態で、パワーウィンドウの
動作確認のためにキーをONにすると、
エアバッグのエラーが記録されちゃいます。

当初、何故、エアバッグの警告灯が付いてるのか
分かりませんでしたが、チェッカーで調べたら、

alt


こんなの出てました。
これは、単純にエラー・クリアしてしまえば、大丈夫です。

alt

動作が遅いという事で、前側のガラスを固定する
このパーツの真ん中の丸い穴に
シリコングリス塗ってみました。

alt

後ろ側のガラスに付いてたパーツ、
破損してて、ちぎれちゃってます。

赤〇のところで、元々繋がってたんですよね。

alt

ちぎれた様子、分かるかなぁ。

alt

養生テープで補修です。 (^^;;

alt

実際には間にガラスが挟まりますが、
こんな感じになります。

alt

ガラスに取り付けました。
で、組んでみて、パワーウィンドウを動かしてみましたが、
やはり、閉まるスピードは遅いまま。

何が違うのか確かめるために、
左ドアの中を見ることに。
alt


こんな感じです。

この写真では、スピーカーケーブル繋がってますけど、

alt

抜けちゃってました。
このコネクタ差し込んでも抜け止め機能しません。
ぼくが、過去に外したのかなぁ...
うーん、左側のドアロックの棒が落ちて、
取り出したときに途中まではめくった記憶があるけど、
完全には、外さなかったと思ってたけど...
こちらも、組み戻すときには、テーピングしときます。

alt

ドアロックの棒、何度取り付けても、外れるので、
外したままにしてたんですけど、
右側のドアで、取り付け方法が分かったので、
同じように取り付けてみました。

以前取り付けたときは、奥まで押し込まずに
差し込んだだけにしてたので、何度も外れたように思います。
なので、今回は大丈夫かも。
まあでも、そもそもが、勝手に外れてしまってたので、
そのうち外れてしまうかもしれませんが。

無くても、何も困りません。
棒がでてくるところに、棒が無くて、
穴が開いてるのが気になる程度で。 (^^;;

alt

こちら右側です。
ロックの棒をみてたら、緑〇のところが、
汚れてるのに気づきました。
こんなところ、掃除したことなかったなぁと。
掃除機の細いノズルで、埃を吸い取りました。

alt
 
左側、吸い取った後です。
ロックの棒も垂らしても外れません。

ウレタンシートは綺麗に張り付いてます。
右側をはじめて外したときには、
テープとか貼ってあったけど、
あれは、牡鹿にぶつかってこられた時の修理で
業者が雑に作業して組み戻したからだったんですね。
見えないところは、さっさとやっちゃう感じですかね。
プロは、お金儲けなので分からないところは、
時短ですかね。うーん。

alt

で、左側はきれいなので、こんな感じで
カッターナイフで接着剤を切って、外すことにしました。

先日、ディーラーの営業さんが来たとき、
パワーウィンドウの修理途中だったんですけど、
このウレタンシートがこんな感じで接着されている
理由を教えてもらいました。
防水なんだそうです。
窓ガラスの隙間から入った水が、ドアの内側に
入ってこないように、ぐるっと隙間なく全部囲んであるそうな。

ここまでしないといけないくらいな、ものなのかなぁ?

alt

左側の取り付け状態を確認です。
真ん中の金属プレート、ちょっと上に付いてますね。

これと同じように、右側もセットして、
パワーウィンドウを動かしてみました。

やっぱり、右側が上がるのが遅い。
下がるのは、ほぼ同時なのになぁ。

ちなみに、左側ワイヤーモジュールの巻取り部分、

alt

シリコンスプレーのノズルをぐにゅっとまげて、
赤〇の穴に突っ込んで吹き込んでおきました。
穴がドアの外側向いてるので、手さぐりで突っ込みました。
スプレー缶のノズルって、結構曲がるんですね。

右側も、同じくシリコンスプレー吹き込んでおきました。
あー、もう、新品なのに、右側は、中がぐちゃぐちゃです。 (^^;;

その後、動かしても、やっぱり、動作速度の違いは
解消されません。

alt

うーん、何だろうなぁ。
現状、このままで、考え中です。(^^;;

そうそう、Fisherさんにコメントで教えてもらった
パワーウィンドウのリセットは、既にやってましたけど、
動作スピードには関係ありませんでした。


Posted at 2022/04/30 20:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ整備 | クルマ

プロフィール

2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
345 67 89
1011121314 15 16
17181920 2122 23
24 252627 2829 30

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター 黒 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 ロードスター 3.0si 黒。 中古車屋さんの前に駐車されていたところに、 ...
ホンダ プレリュード プレリュード (ホンダ プレリュード)
ボレロの音楽で登場するプレリュードのCM。 格好良くて。(^^) https://www ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation