ハイタッチ!drive
2015年11月15日06:39 - 15:09、
153.90km 4時間51分、
16ハイタッチ、コレクション8個を獲得、バッジ29個を獲得、テリトリーポイント250ptを獲得
えーとおとといだったかしら?
アップガレージのHP見てたら、S15用の部品でちょっと興味惹かれた物がありまして。
そんなに高い物じゃなかったから、買おうかな?と思って、在庫してるお店見たら、神奈川の横浜(戸塚)だったんですね。
近場の店舗から取り寄せをお願いしても良かったんだけど、決して絶対に行けない距離と場所でもない。
※自分のみんカラ第1期の頃、神奈川には二回だけ行った事があって、その内一回は当の戸塚からそんなに遠くない場所までも行った経験がある※
取り寄せにあたっては必要な送料を前払いするんだけど、実際の話をすれば、送料払って取り寄せ頼んじゃった方が安いのは分かってる。
なのに…この時思っちゃったんデスよね。
実際に現地まで行ってみようか?って。
そう思い立ったのは、昨日の正午頃の話だったんですが、その時自分は川越に居て。
そこから向かうとなると…週末だし尚更に時間がかかりそうだ。
現地着いた時点でもう夜で、帰りは真っ暗とかってなると道間違い⇒((((;゚Д゚))))となる危険が高い。
焦ってテンパってたりしてその挙句事故やったりする危険も無いとも限らないし…
それで、今日の朝早くから出て日曜朝なら平日より車も少なかろうって目論みの元、それを実行したのでありました。
いつもいつも見知った道しか走ってなくて、たまにはもっと自分の世界を拡げる方向を向いた方が良いだろうとも思ったし、リフレッシュして新フィーリングを得たシルビアさんでなら、行けそうな気がしたんですよね。
そこには珍しく、前向きに物事を捉え、積極的に未開の地へ赴こうと考えてゐる自分が居たのでした。
今朝もここ最近の休みの日のお約束的な感じで、日の出の少し前に目が覚めた。
特に急ぐ訳でもなく、それでも確実にわくわくしながら、出発の為の支度をして、外が明るくなってから後、家を出ましてん。
雨が降っていたので薄暗い中を、珍しく黄色フォグランプ点灯させて、出発したのでありました(=゚ω゚)ノ
目的の横浜市戸塚区までは、そんなに多くの箇所を曲がらないといけない訳でもなく、ルート的には簡潔な方ではあった。
けれでもそこは慣れない都会のドライヴ。
複数ある車線の選択を誤った事で行きたくも無い方向にバシルーラされる危険もあるし、何より交通状況を素早く読み取って、俊敏に動かないといけない。
普段田舎道ばかり走ってその感覚に慣れちゃってる自分としては、もうそれだけで緊張の元になる訳で。
モタモタして交通を滞らせ、クラクション攻撃されたりもっと言えば事故の危険性だって高まる訳で、都会方面の未開の地へ行くと言うのは、自分にとってはちょっとした波乱万丈ドライヴになり得る訳なんでアリオス。
家から新大宮バイパスに入り、笹目通りから環八に入って天下の国道246に入るまでは、過去にも体験があったから少しは気楽だったけど、そこから先いよいよ未開の地へ入る時はやっぱり緊張せざるを得なかった(;´Д`A
えーとR246からR467藤沢街道に入ってひたすら南下すれば何とか着ける的な、ルート的には本当そんなに難しくはない道程だったんだけど…それよりももう少し近道的なルートがあったにはあったんだけど案の定そこへ行く曲がらなきゃ行けないポイントと言うか分岐で見事に間違えたんですはこれがwww
その結果として、ちょっと遠回りになる藤沢街道を走るって形になった訳なんだけど。
藤沢街道入って、途中コンビニに寄った。
そこであいほぬからアップガレージのHP見たんだけど…そしたらお目当ての品SOLD OUT表示が付いてるんですよこれがwww(´Д` )
………(´Д` )orz
さすがに脱力し、がっかりするのを隠せませんでしたねぇ。
此処まで来たのにぃ〜(T_T)という気持ちと共に。
まぁあ何が何でも手に入れてやるぅうってまでの気持ちはなくて、行った事ない道程を楽しみながら走って、その最後の結果として手に入れられたら嬉しいな♪位の比較的軽い気持ちでいたので、それ程の落胆は無かったのが正直なところだったんですが。
でもそこでもうそれ以上進軍するのも意味ない話なんで、それ以上先行くのはそこで止めたのでした。
この時点で…まだ午前9時前位だったかなぁ。
この後ここまで来たけどどうしよう?って感じになったんですね。
元来た道を辿って家まで帰っちゃうには、さすがに味気ない。
持参していた地図見てちょっくら考えたんですが…
意外とすぐに、次なる目的地が定まったんですね。
地図見るとその目的の場所まで、思いの外楽に行ける。
それで、じゃあその次なる目的地へ行ってみよう、ってなったんです。
戸塚区→港北区に在る目的の場所までは、地図を見ながらではあったけど、随分楽に行けた。
そこへ行く事で…自分のみんカラ第1期の頃お友達として、ほんの少しお付き合いをして頂いていた人とあわよくば再び会えはしないだろうか??という思いがあったんだけど…現実はそう甘くは無かった。
何しろアポイント取っていないんだし、その人とはもう数年音信不通で、今でもその場所に居てるとも限らない。
…結局、その場所まで行き着いたは良かったけど、当のその人と会う事は叶わず。
その人がかつてその場所に来ていた「痕跡」は見る事が出来たけど…その「痕跡」にも、年月を経た形跡がつけられていて。
その人がもう、その場所には来ていないのかも?と思えなくもない、そんな状況が其処にはあったのでした。
その場所以外で、自分がその人と会う事が叶いそうな場所は、他にない。
「その人」とどうにか会えそうな見込みがその時点で絶たれたと思った事は、やはり寂しい気持ちを否定出来なかった。
もう…会えないんだろうなぁ…
自分がみんカラを一度は辞め、その人との音信も絶たれてしまったので、自分とその人との「縁」はそこまでだった、って事なのかも知れないけど。
それにしても…やっぱり寂しかったな…(´・_・`)
目的もはっきりしない状態で、あまりその場に長居も出来なそうだったので、後はもうさっさと、その場を後にするしかなかった。
もう、その場所に行く事も無いのかもな…(´・Д・)
一抹の寂しさ、メランコリカルな気持ちを携えながら、もう他には行く目的の場所も無かったので、まだこの時点でも10時位?だったけど、帰る事にしたのでした。
帰りも地図&ハイドラの画面を音声案内の無いナビみたいな感覚で見て、通るべきルートを見定めながら、復路を走って行ったのでありマウス。
R246〜環八を走るまでは間違いなく行けたけど、その後笹目通りに行くはずの道を進行方向を見事に間違え、環八を引き続き走る方向に行ってしまった。
あーやっちまったよー(´Д` )と思いはしたけど、そのままでも何とかなるにはなる?感じだったので、ムリにリカバリーしようともしないで、なるようになれという思いで、道の進む先へと成り行き任せな感じで走って行った。
…そうしたら、全く期待していなかったながら、志村坂上とかの辺りに至り、かつて家から車で池袋まで行っていた頃通っていた辺りに差し掛かり、一度は進む方向間違いながらも、思いがけず見知った道へと戻る事が出来、安心の気持ちを抱きながら、改めて家へと向かう事になったのでした。
やがて東京から埼玉へと戻り、しばらくぶりな道を一部ド忘れが原因で微妙に間違えたりしながら、ようやくといった感じで、地元まで戻って来たのでありました。
…ところが、そこでもうすぐに家へ帰っちゃう訳ではなくて。
折しも今日は、さいたま国際マラソン(だっけ?)が開催されていた関係で、市内各所で交通規制がされていて。
あらかじめそれを知っていたので、そのあおりを受けず家まで帰れそうな道を通っていたものの、どうもそれが叶いそうな感じでなさそうな感じになったので、ここはもう開き直って、じゃあちょっと別の場所寄ってから帰ってもいーやwと考え直し、お目当ての場所へと針路を取ったのでありマウス。
向かった場所は…自分のヴログにはしょっちゅう出てくる、万代書店の岩槻店。
ただ、ここへは来るの結構久しぶり。
果たしてやって来たその場所で、いつものやうに店ん中を見て回ったりした後、駐車場の車に戻った後も何となくその場でボケェ、としていたり、気がついたら少しの間寝ていたり。
それでもやがて、午後3時位。
西陽が眩しい頃合いにその場を後にし、後はもう何度も通っているすっかりお馴染みの道を通って、ようやく家まで帰ったのでありました(=゚ω゚)ノ
結果的に言うと、走った距離自体は案の定、秩父とか行って帰って来るのより全然少ない。
それでも都会の道ってのは、とにかく周囲の状況に気を遣いつつ、あくまでスムーズに、勿論危険の無いようにって気をつけながら走らなきゃいけないので…あとストップ&ゴゥの多さとかも手伝って、大した距離走ってなくても疲れるんデスよねぇ(;´Д`A
今日は無事に、本当危険な場面にも遭遇せずに帰って来られて何よりだったけど…地味に疲れた(;´Д`A
行った事ない新たな道へ新規開拓するのは、次には田舎方面がいいなぁ(´・Д・)
奥多摩方面…とかかなぁ?
後は秩父を抜けたその最終到達点、雁坂トンネルに凸撃して山梨へ行ってみるとか?
まぁあその気になった時にその気になった場所へ今回みたいに向かえればそれでいいや。
長々とぐだぐだ書いて来ましたが、今日昼間のドライヴタイムを振り返ると、こんな感じでございました。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました
m(_ _)m
おまけ。
自分のみんカラ第1期の頃の思い出を、断片的に。
尾張。