• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月02日

戦の顚末(;´Д`A=3

戦の顚末(;´Д`A=3 …という訳で。

「彼の地」では毎月1日の慣例になっているそうな?
埼玉西部の神域、三峯神社にて毎月1日にだけ行われる、

白い「氣」護り

の頒布に合わせ、それを授かりに行く為、
秩父の山奥におはす「彼の地」まで行ってきますた。

…ぃゃ本当疲れた(;´Д`A=3


前回7月に行った時、行きだけでも渋滞に10時間ハマってヘロヘロになった末に手にする事が出来た位だったから、今回はその反省を踏まえ、もっと早い時間に出て行って➡︎どうせ渋滞にハマるにしても、少しは楽出来る(?)ように仕向けたつもりだったけど…

現実はそんなに甘くなかった(;´ д`)orz

前回は現地で渋滞最後尾についたのが午前6時半位で、三峯山駐車場までたどり着けたのが午後4時過ぎ位
➡︎およそ10時間、ジリジリ進んでいく渋滞の中でもまれていた訳だったけど…

果たして、早く出た分渋滞もまだ少しは軽く、前回より最初の段階でもっと先まで進めるものとタカをくくっていたはずが…

現実はそのカルい見通しを、かくも簡単に裏切ってくれましたwwwww


★☆往路(渋滞最後尾まで)の記録★☆
ハイタッチ!drive
2017年10月01日01:57 - 04:10、
94.48km 2時間13分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ16個を獲得、テリトリーポイント130ptを獲得


国道140号を三峯神社及び雁坂トンネル方面に向けて、暗い中をヘッドライトのHID光が照らすその先その先へと進んで行く最中、
もう少しで国道140号の旧道(三峯山方面)と新道(雁坂トンネル➡︎山梨県方面)の分岐に差しかかろうという辺りで…
不意に前を走っていた前橋ナンバーのアルファードがなんもない所で減速し、そのまま停車…
そしてしばらくしても、一向に走り出さないまま…


はいここから三峯神社渋滞ハジマリwwwwwΣ(゚д゚lll)


「えーうっそーここからっすかーΣ(゚д゚lll)⁉️」
前回と同様…⬆︎の言葉を独りの車中で言い放つ自分…

信じられないと言うか信じたくない事ですが…
折角ほんのちょっとながら、前回7月より早い時間に出て来たにも関わらず…無情にも、


渋滞開始は前回より更に、ゴールの三峯神社から遠くの地点から、始まっていたのでアライアンスwww(゚∀゚)












































(; ´ д`)orz












































まだ夜明けまで1時間以上ある時点で、無情にも今回の絶望的超渋滞が始まってシマタ訳ですが…
予想していたよりも早い段階から渋滞始まっちゃって(´Д` )←こんな調子だった一方で、一旦出発からのハイドラの記録を、渋滞開始後間もなくに終了させて、すぐもいっかいスタートさせ。
実際に渋滞にどハマりしていた時間が、どれくらいだったかを記録しておく作戦を取りました(´・Д・)」

して、実際に三峯山駐車場までようやっとたどり着けたまでの記録が⬇︎の通りになりマウス(´・Д・)」
★☆渋滞どハマりの一部始終(爆)★☆
ハイタッチ!drive
2017年10月01日04:10 - 14:42、
11.04km 5時間52分、
3ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得



















はっきり言って前回と変わりがナイwwwww∑(゚Д゚)
むしろ前回より長いwwwwww(゚∀゚)


…現実はそうだったんデスよorz(´Д` )

これは単純に、回を重ねるごとに現地まで「御守り」を求めて来る人達が増えている事や、
夏➡︎秋になって、長時間車の中にカンヅメにされるにしても多少は楽、な時季になったからな事、
その他自分が想像しないような事項も含め、前回7月よりも訪れる人達➡︎が乗ってくる車の台数が…増えている事に起因するんだろうなぁ…(;´ д`)
自分としては、そのように思った次第(´・Д・)」

でまぁ結局、早くに家を出て現地着もその分早い時間に出来た事は出来たんだけど、結果としては…
渋滞並び始めとゴールの時間が前倒しになっただけで、早く出た事によりラク出来た部分は全く無かった(´・ω・`)
そういう事になったのかなぁと思ったのが、今回の結果を受けての、自分の感想でした…(´・ω・`)

確かに、前回7月の時よりは日中の気温もそこまでは上がらなくて、ずっと車中に軟禁されの状況であっても、エアコンに依存しなくても大丈夫なくらいの、比較的過ごしやすい状況の中には在った。
(それでも日中はそれなりに気温高く、あと陽射しが強かったけど(´・∀・`))

7月には天気がうすら雨で、渋滞並び中はずっと雨に降られていて(´・ω・`)←こんな気持ちな部分もあったけど、
今回は天気晴れで、窓開けらんないとか天気による制約受けた部分は無かったから、そこはまぁ良かった(´・∀・`)

前回の最後の方にはMr.クラッチ氏が音をあげちゃって(熱ダレらしい(´・ω・`))半クラ微調整をどんなに頑張ってもダダダダダって車が振動しちゃう状態にまでなったけど、今回はそこまで行かず、
Mr.クラッチ氏を何とか最後までかばいきれて、そのどーしよもない振動に神経すり減らされずに済んだ( ´Д`)=3

あと、前回は終始半クラッチ微調整大会の様相で、今回もまたそーなるんだろーなー(´-ω-`)と最初は踏んでいたんだけど、
終わってみて振り返ったら、今回はむしろ、
エンストも後ろ下がりもさせないように、上手に坂道発進をさせる選手権
の様相がより強かったように思う(´・Д・)」

まぁ上手にも何もなく、上り勾配のキツい所では片意地を張らず無難にサイドブレーキ使いの坂道発進をしてましたが(´・∀・`)
ただそれでも一回だけそのサイド使い坂道発進をしけて、エンストさせちゃった事があって(^_^;)
そしたらすぐ近くにいた、車で行くのを諦めて歩いて三峯神社まで向かってた人らに

アヒャwあいつエンストしてんぜ ダッセww}(=^▽^)σ

と、もれなく嘲笑されたりもしたのでした(´・∀・`)


あと、これはたまたまかも知れんけど、
前回は本当自分のシルビア意外は周りみんなAT or CVTに違いなかろうファミカーばっかしだったんだけど、
今回はそれとは違い、言わば自分のナカーマ(´・∀・`)♪
MTとおぼしきスポーツカー系でやって来ていた「気合いの入ってる系」の人達をぽつぽつと見かけたw(´・∀・`)

見かけたスポーツカー系の方々は⬇︎のような方々(´・∀・`)

純正リアスポイラー有り無しの違いがありつつも自分とかなりそっくりの外観のS15シルビア(・∀・)❗️
R32スカイラインGT-R
DC5の方のインテグラtypeR
スズキカプチーノ(・∀・)❗️
マツダ(ユーノス)ロードスター数台
かなりノーマルな感じの中期型180SX(・∀・)❗️
F31レパード(ATかも知れないけど(´・∀・`))


あと、行きの何処かのタイミングで、
ブルーバードSSS-R
を見かけた( ゚д゚)❗️

⬆︎はちょっとテンションアガったw



…でまぁ、午前4時10分ちょい前に渋滞凸檄し、14時半ちょい過ぎにようやっと三峯山駐車場までたどり着けて(; ´ д`)=3
もうこれであとはフツーにお詣りをし、その後でやっとこさ「御守り」の授受を賜わる事が出来るぉ( ´Д`)=3と思ったのも束の間、

車での渋滞の後に、今度は参拝の順番待ちの長蛇の列が(; ´ д`)


そいつぁ、おもいもよらねぇことっすよorz}(´Д` )


正直またっすかー(; ´д`)とうんざりはしたけど、だからと言ってけしからん糞DQNそのままに思っきりそれを無視して、
割り込み上等で楽して目的果たそうなんて事もできるわけないしそれは神に背く行為に違いなかろうとも思ったし、
おとなしく列の最後尾に並んで、ジリジリと本堂まで向かい、やがて参拝し。
更にも一回並んでようやっと白い「氣」護りの授受を賜わって。
1時間半位かけて、ようやく三峯神社まで行ったことの「目的」を果たせたのでありました…(;´Д`A=3


本当ならその後、境内に二本そびえ立つ「ご神木」から大地の「氣」を頂戴して行きたかったところだったけど…
そっちもまた長蛇の列を成していたので、この日は断念。

7分丈袖のTシャツ一枚しか着て行かなかった事で、すっかり体が冷えてしまっただけに早く車まで戻りたかった一方…




やっぱりこの景色だけは、忘れずに観ておきたいと思って。
高台の展望台?に吹き抜ける夕刻前の涼風は、だいぶ肌寒かったけど、
この景色を観て、少しは心を浄化させて。

あとはもう、モタモタしていると今度は帰りの車でまた渋滞が起こるトコなので、さっさと車に戻り。

やがて駐車場を出て、元来た神社へと続く一本道を逆に辿り、
ちょっとだけ帰りの渋滞にもハマりながらも、真っ暗になる前には、二瀬ダムも通り抜けて、再び国道140号に戻って。
帰り道を、さいたま市にむけて走ってゆくのでありました…( ´Д`)y━・~~


一番効率よく帰るなら、国道299号を日高市とかの方に向かって走って行くのが早いのは分かっていたけど、
そっち行くと上り方面車線は、ややハイペース気味でなんとなく責め立てるようにされながら、ワインディングを駆け抜けて行くのを余儀なくされるorそんなムードなど何処吹く風のやったらおっそい車の後ろに支えて苛々を募らせるのどっちかで、
もぅいい加減疲れていたので出来ればそーいうの無しで平和にのんびり帰りたい…(´Д` ) と思ったので、
遠回りなのは分かっていながら、なんか空いてそうな国道140号を北上して長瀞とか寄居の方通って帰る事にすたヽ(´ー`)

途中、もうちょっとで寄居町、って辺りのコンビニにて、
ようやくの感じでひと息つけて。
其処でだらーっとしていたらしばし動けなくなったりもしていたけど、やがてまた走り始め、
ややもすればちょっと回りくどい?とも思えなくもないあんまり急かされないで走っていけそーな順路を通り、また途中でこの日初めてようやくまともな食事をしてから、特に急ぐ事もないまま、
やがてやっとこさの調子で、家まで帰れたのでありました…(;´Д`A=3

☆★復路の記録☆★
ハイタッチ!drive
2017年10月01日16:39 - 22:27、
126.89km 4時間52分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ9個を獲得、テリトリーポイント30ptを獲得













…とりあえず今回もおかげさまで、ヘロヘロになりながらもお目当ての「白い「氣」護り」を手にする事は出来ました。
でも…今回二度目に行ってみて、思った事がありました。

もう、この「御守り」目当てに三峯神社まで行くのは、やめにしようと思います(´・ω・`)

何しろ疲れんだもんorz(´Д` )

それに思うのは…この御守り目当てに三峯神社行くとなれば、当日の人出も本当ハンパなく凄いから、
ヲノレのペースで自分のしたいように、心のままに、
静かな気持ちで厳かに「詣る」ってのが到底できなくて(´・ω・`)

それに見ろ人がゴm(ry 的な状況の三峯神社にばかり行っていたら…
自分の中での、彼の地のイメージといふか印象が段々に悪くなって行って…
終いには、三峯神社って場所を嫌いになってしまいそうだから(´-ω-`)

元々、本当に自分が心が弱っていた時に、何か見えない力にでも導かれるような感じで、最初に訪れて、
其の場所に在った、あったかくて優しい雰囲気、空気感に泣きそうになりながら、心を救ってくれた「心の拠り所」を、
つまらない理由で嫌いになんかなりたくないし(´・ω・`)

元々自分が、彼の地に時々行きたくなるようになったのは、あの場所にある(と感じられる)本当に心地よい居心地、空気感があったからで、
「限定」の御守りが目当てだったからじゃない(´Д` )

その「限定」の御守り目当てにウゾウゾ集まってくる有象無象な人達の世俗にまみれた下心、よこしまな欲求ばっかり目にしていたら、自分の心まで、そういうのに染まってしまいそうで(;´ д`)

「御守り」目当てにして行ってヘロヘロになって、ひと通りしたいように出来ずに帰らざるを得ないんじゃあ、本当に行った意義まで薄れそうだし…そうなる位なら、
自分は誰も来ないような静かな時を選んで、ひっそりと密やかな中に「荘厳な」雰囲気のある中で、静かな心でお詣りをしたい。

…だから、もぅアノ「御守り」フィーバーで人と俗欲で溢れかえる事になるタイミングに、彼の地へ行くのはよそうと思います(´・ω・`)


次にまた「行こう❗️」となった時には、もうそういう俗欲とは無縁の、まっさらな気持ちの元で赴いて、
彼の地に確かに在る、本当に心が澄み渡っていくような空気感を、また存分に味わえて、
スッキリした気持ちでまた日々を過ごしていけるような…そんな具合の三峯詣でがしたいと、今はそう思います(´・∀・`)

※もしこの先、また未だ見ぬ誰か、
「なんとかしてこの人には、あの御守り⇒神様の御力に授かって貰いたい❗️」
と思える人が現れない限りは…もうあの御守りはいーや(´・∀・`)※



あと…これは昨日現地まで自分の車で赴いて…それで思った事。
最初から最後までじゃないにしても、いっ時三峯神社目当ての渋滞は、国道140号の旧道新道の分岐まで越えて、
本当の本当に街道一本道な国道140号の区間に至るまで、一時は完全に交通マヒさせていた。

あれ、今後ますます状況が酷くなるようだと、例えば深夜にあの道通り抜けて山梨方面に抜けて行こうとするトラックドライバーとかにとっては、単なる大迷惑にしかなんない。
道路沿いの地元の人達とかからも不満が出て…終いには三峯神社に苦情が行っちゃうなんて事もあるかも知れない。
そんで悪くすれば、警察とかから指導が入ったりもして。

最終的に…総合的に鑑みて、この先もしかしたら、
毎月1日のあの「御守り」の頒布を取りやめにする、なんて事にもならないとも限らないんじゃないか⁉️

まだ夜明けよりはるか前に当の渋滞の中に在って、まるで動かない道路の状況の中に居ながら…
自分としては、ふとそんなところにまで、想像が及んだりもした。
深夜の周りは寝静まっている時間帯に、延々車のアイドリング音が絶えずしていたり、
マナーに欠けてゐる不届きモンらが騒いだりするようになれば…其処で生活している方々からすれば、迷惑以外の何者でもなかろう。

「もう、あの御守りはいーや(´・∀・`)」
そう思ったのには、そういう誰かにとっては迷惑になり得るかもしれない集団の中に自分が身を置くのはちょっと嫌だな…(´・ω・`)っていう側面も、含まれていたりします…(´-ω-`)








…まぁ、そんなこんなの、月初めしょっぱなから自分が体験して来た、満身創痍体験の記録デシタ(´・∀・`)


最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/02 11:11:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

【RAV4】大変だった整理整頓が簡 ...
YOURSさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

有間ダムにドライブ🚗💨
T19さん

この記事へのコメント

2017年10月2日 13:33
まずは、お疲れさまでございましたネ (^-^)

えー?!
あんなトコから渋滞だったんですかぁ?!😱
去年、甲府から秩父に抜けるのに まさにR140を通りまして、確か「三峯神社 16km」の看板を見た記憶が...。
ただ1つの目的に向けて 16km分のクルマの列...😱

1文 1文、頷きながら 拝見いたしました。
「大切な誰か」のために この長い車列に加わるのならば、それはそれで素晴らしいことのように思えますが、確かに ただ表の国道を通り抜けたいヒト達には大変な日になってしまいますね (;^_^A
みんなが 種梨☆武道サンのような 優しい思いを持てると良いなぁ。


日本の神さまは寛大ですから、
遠くから想ってても大丈夫ですょ♪
時々、空いてる時にオカネを使いに行ってください (笑)
コメントへの返答
2017年10月3日 23:15
どうも、いつもお世話様でございますm(_ _)m

さすがにあの交差点に向かってる時点ではまさかその手前から渋滞が始まっていようとは夢にも思わず…(・_・;
だから「現実」を受け止めるまで少し時間を要しました…(^_^;)

あの交差点を過ぎて、旧道側だけで渋滞が終わっているなら、何も問題は無いと思うんですょ(´・∀・`)
ただ…分岐より先まで渋滞が続いちゃうとなると…本当逃げ道のナイ場所ですから、どうしようもなくなっちゃうと思うんですよね(´・ω・`)
今回、自分が行ったのが週末と当たる1日だったので、それで平日の1日以上にヒドい状況になっていたものとも思えますが…
今後の事を考えると…ちょっと心配にはなりましたね…(´・ω・`)

人でごった返している中でするよりも、誰もいない位の状況の中で「お祈り」を捧げる方が、神様にまで届いてくれる率は高そうにも思うんですよね←邪な考え(^_^;)
それに何よりも、神様の近くまで赴くのであれば、やっぱり心穏やかに、静かな状況の中で詣りたいですから。
やっぱり今後は、今回のようなイベント事のせいで観光地化しちゃってる慌ただしい状況の中に突撃するのはもうよそうと、そう思った次第です(´・∀・`)
2017年10月2日 14:56
こんにちは!

山道の渋滞お疲れ様でしたw
自分はあんまり渋滞してるとこ行かない方ですが前に紅葉見にいろは坂へシルビアで行った時は同じような目にあいました(ーー;)
ただ人生最大の渋滞はこの前の8.11でしたけどww
コメントへの返答
2017年10月3日 23:25
こんばんはwヽ(・∀・)
いつもコメントありがとうございますm(_ _)m

もう随分前ですが…
自分もいろは坂で渋滞にハマった事があります(^_^;)
下りの第一いろは坂で、もう入ってすぐ流れが止まっちゃって、結局下りきるまで低速でしか走れず…
ちっともいろは坂を楽しめずに終わっちゃいました(´Д` )

8月11日の渋滞には自分も参っちゃいましたヽ(´o`;
あの日も結局…ほぼ日中いっぱい渋滞にもまれてましたからねー(´Д` )

ただそれでも…場所が主に平地だったのと、
三峯山渋滞よりは幾らか車が流れてはいましたから…
あの時の渋滞の方が、自分としては幾らかラクではありました…(^_^;)
2017年10月2日 21:09
こんばんは!

お疲れ様でした!私には絶対できない事です。もう、車の中で10時間近くなんて(汗)以前、台風が来て高速道路が軒並み通行止めになった時に、高速道路上(厳密には明石海峡大橋上)で7時間停められると言う事がありましたが・・・思い出しただけでも生きた心地がしません。

苦労してGETしたお守りは必ずや種梨さんに良い気を持ってきてくれると思います。決して苦労して掛けた時間は無駄にはならないと思います!

でも、やっぱり神社に行くのは静かで落ち着いた時が良いですね!今度は静かな時にでも参拝に行ってください!
コメントへの返答
2017年10月3日 23:49
どうも、いつもお世話様ですm(_ _)m

2回目だから少しは心身ともにラクかな〜なんて軽い気持ちで臨みましたが…実際にはそんな事もなかったです(^_^;)やっぱりツラいもんはツラい。
相当こたえました…(;´Д`A

台風来てる中で橋の上で拘束されるだなんて…(・_・;
身の危険を思ったら、考えただけでも恐ろしい((((;゚Д゚))))
ご無事で何よりでした( ´Д`)=3

元々は、実際に自分が気に入って何度も通ってる神社の最高位(?)の御守りなんだから、これは手にしておかないとウソだろう⁉️なんていう考えから行きだした事でしたが…
御守りの授受に賜わる事以外は、何も得がナイ参拝となってしまいました…(´・ω・`)

いつかのコメントでよーへーさんがおっしゃっていた、
「観光地化してしまった神社はもう酷い有り様で、ロクにお詣りなんて出来たもんじゃない(´Д` )」
とのお言葉は全くその通りで、
参拝列に並んでいた最中〜人でごった返していた境内の中に居た時にもそのお言葉を思い浮かべつつ、
うんざりぐったりな気持ちで居たものでした…(´Д` )


一度、人影もろくになく本当に静かな、
空気まで凛と引き締まっているかのようなあの厳かな雰囲気の三峯神社を味わっている者としては、やっぱりあの雰囲気を味わえてこそ、神様のお膝元まで赴く意義があるものだよなぁ(´Д` )と改めて思いました(´ω`)

次また彼の地まで行こう❗️と思った際は、その大好きな空気感の中にきちんと身を置けるような、そんなタイミングを見計らって行く事にしよう…(´Д` )
そんな事を再確認した、今回の参拝でした…( ˘ω˘ )
2017年10月2日 21:16
はじめまして?CANABISと申します。

昨日、神社近くの坂で
ご挨拶頂きありがとうございました!

三峰神社お疲れ様ですというか、
上り坂お疲れさまですというか、、
無事ゲットできてよかったですねというか、、、

昨日の道のりを思い出すといろいろこみ上げてきてしまい思わずコメントしてしまいました。笑

コメントへの返答
2017年10月4日 0:15
どうも、わざわざコメント頂戴し、ありがとうございます( ^_^)ノ
その節はどうもでしたm(_ _)m

あの渋滞に並び始めて早い段階から、
「あ…自分のすぐ近くにもう一人誰かいる(・∀・)❗️」
と思っておりまして、やがてそれが、
「あの白いカローラフィールダーで間違いないな💡」
と認識してはおりまして。
つい先日…別の場所でよそのハイドラユーザーさんからパッシングの合図をもらったのにリアクション出来なくて残念な思いをしていた事もありましたので、
こちらを見て、目が合った時には思わず手を振っちゃってました( ̄▽ ̄;)

自分がその後、道路沿いのトイレに寄った事で距離が遠ざかってしまいましたが、ご無事に駐車場までたどり着け、お詣りして御守りも入手出来て、
無事にご帰宅なされたようで、何よりでございました( ´ ▽ ` )
遠方からのご来訪&あの大渋滞+参拝待ち行列で思いっきりお疲れになられた事と思います(^_^;)
当日は1日、本当にお疲れ様でした❗️m(_ _)m


もしまたご興味あって、再び三峯神社を訪れる機会がありましたら、今度はぜひ、早朝の空いている時間帯に訪れてみて下さい。
あの大混雑なんて嘘のように本当に静かで、空気がおいしく居心地がよくて…
正にパワースポットだな❗️という雰囲気を、存分に味わえると思いますよ‼️( ^ω^ )♫
2017年10月2日 21:44
大変お疲れ様でした。

昨日のコメントで渋滞の実況中継を頂きましたが(汗)
半端じゃない渋滞だったのですね!!!
渋滞はまってからだと時速2km弱ですか!?
強化クラッチ入ってて、おまけに上り坂⁉

かなり大変な状況であることが容易に想像できます(泣)

自分も一昨年のお盆休み、クルマで帰省中にトラブルコールがかかり
名古屋から東京の自宅に戻るのに10時間かかった経験があります。

御守り、すごく神々しいですね!!!!
コメントへの返答
2017年10月4日 0:36
毎度どうもお世話様ですヽ(*´∀` )

あの絶望的超渋滞に挑んだのは2回目でしたが…
一度体験してるから少しは楽かな〜(´・∀・`)?なんていうアマい考えは脆くも打ち砕かれました(;´ д`)
とにかく本当に疲れました…(;´Д`A

渋滞入ってからは、ほっとんど2速にすら入る事なんかなくて、発進してアクセルとクラッチ微調整してジリジリ進んでまたすぐ停車→また発進の繰り返しでした…(;´ д`)
うちのシルビアはニスモのカッパーミックスのクラッチが入ってまして…強化とはいえ、最もラクに扱える部類のクラッチではあるんですが、やっぱり純正よりはちょっとシビアで…
熱ダレが始まってきてからの微調整は本当、神経を使いました…(;´Д`A

名古屋から東京まで、お盆の東名を嫌々帰らなきゃ行けないのは相当しんどかった事と思います…(ノД`)
それと、自分のシルビアでもヘロヘロになる位だったのに、クラッチが尚更重いGT-Rで来ていたアノ人は一体どれだけ疲れた事か…( ;゚Д゚)
考えただけでも恐ろしいです…((((;゚Д゚))))

御守りはただ白いだけじゃなくて、絹糸が光を受けると少しだけキラキラ輝く感じがあるんですよ(´∀`)
小さいながらもしっかりした桐の箱に入っていて…神様の力が存分に宿っている、
「ご神体」とでも呼びたくなるような、そんな雰囲気を持っています❗️( ´ ▽ ` )
2017年10月3日 12:52
お疲れ様でした!!!!
再度チャレンジで、ある程度の要領は掴んでいても…更なる試練が待ち受けていたのですね(涙)
やはり、TVで放送してしまうと更に「行きたい!」って人も増えるのでしょうね…。

身体は疲れから回復しましたか??
氣守りが疲れを吹っ飛ばしてくれたかな?
コメントへの返答
2017年10月4日 0:50
毎度どうもお世話様ですヽ(*´∀` )

前回の経験を元に少しでもラク出来るようにと考えた上で臨んだつもりではありましたが、はっきり言って何の効果もありませんでした(´Д` )

フィギュアスケートの浅田真央がオリンピック出場した際持っていた、というのが人が殺到するようになった決定的一発らしいです( ̄▽ ̄;)
それから後も噂がウワサを呼んで…というべきでしょうか(^_^;)
多分、今後もますます彼の地へ御守りを求めて向かう人達は増えて行くんじゃないか…
そんな気が致します(;´ д`)

やはり体は確実に衰えているやぅで…
月曜より火曜に、尚更の疲労感に襲われました(;´Д`A
帰って来てすぐ一回寝て…それで多少は回復したようには思えます(´・∀・`)

平穏無事で少しでもいいから喜びが多くやって来るように…
御守りからは、神様からのありがたいご加護を賜われたらいいなぁ( ˘ω˘ )と思っております。

プロフィール

「@CA乗りのトシ さん

大昔…都内某所の百貨店に勤めていた時…

間近で見ましたこれ…(゚ω゚)‼️」
何シテル?   08/24 22:21
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation