
2019年、8月16日。
この日奥多摩湖畔まで久しぶりに赴き、そこで集ってきました( ^_^)ノ
その日一日の振り返りでもしようかと思いますヽ(´・∀・`)
当日朝は、まだ明るくなる前から、家を出まして。
最近の行きつけとなっている、新大宮バイパス沿いの昭和シェルのGSにて、いつもよりたっぷりめに給油。
その後、間に合わせで一回、洗車をしましたが…
直後から雨が降り出し、せっかく洗車した甲斐が無くなる…(´Д` )orz
それでもまぁとりあえずは水滴💧を一通り拭き取って、ぃよぃよ奥多摩に向けて、出発する事としますた(`・∀・´)❗️
奥多摩へ向かう途中でも、雨は中途半端な具合で、降り続いていて(・ω・`)
ワイパーを稼働せざるを得ない状況の中、空いた道路を走り、奥多摩へと向かってゆくのでありました(((((´・ω・)
やがて、奥多摩へと向かう道すがら、空は白みはじめ、夜が明けて行きます(´∀`)♪
それでも奥多摩湖畔の現地へ着くまでは、途中霧で視界がやや良くなくなって来たのもあり、ヘッドライト(+HIDフォグランプ)を活用しつつ、控えめのペースで向かいます…(´・∀・`)
そうしながらもやがて、目的地としていた奥多摩湖畔へと、何事もなく、たどり着きますヽ(´∀`)♪
★☆往路の記録★☆
ハイタッチ!drive
2019年08月16日04:08 - 07:07、
85.88km 2時間55分、
1ハイタッチ、バッジ18個を獲得、テリトリーポイント150ptを獲得

⬆︎奥多摩湖畔「水と緑の科学館」側駐車場🅿️にたどり着き、
駐車枠に収まってすぐ後に撮った、トリップメーター表示の画像…ヽ(・∀・)
家から(一度GSに寄って)の走行距離、ちょうど90km(゚∀゚)❗️
元々(目安としての)集合時間よりだいぶ早く到着した自分は、車を降りてしばらくは、湖畔を40手前ヲッサヌひとり、ブラブラとあてどなくほっつき歩いていたのでした…(´・∀・`)
⇒
その時の様子
ほんのひと時そうしていながら、時折通りがかるやや威勢のいいマフラー音に、
「あ、来たかな(´・∀・`)❓」
と思って反応するも空振り、な事を何回か繰り返した後、
やがてこの日集う予定だったお方がひとり、湖畔の駐車場🅿️へと、やって来ます…(°▽°)ノ
やって来たのは、ミーにゃん0623 さん(゚∀゚)❗️
湖畔にスピッツの曲を聴きながら、
ヲッサヌ、独り、佇んでいた自分は、やがて駐車場🅿️の方へと、歩を進め、
自分のシルビアの隣にクルマを停めていた、ミーにゃんさんの元へと、歩いていったのでした…(´・∀・`)
そしてやがて「お久しぶりwヽ(´∀`)♪」のご挨拶。
そしてすぐに、何気ないところから、歓談タイムwが始まってゆくのでした( ´ ▽ ` )♬

⬆︎あらかじめパーツレビューの記事にて、第一報は知るところとなっておりましたが…
ミーにゃんさんの愛車「イチゴーガンダム」號のテールは…
ほんの数日前にリリースされたばかりの、
78WORKS製 ファイバーLEDテールランプ
を早々と装着して、この日の会合へと、現れたのでした…(*´∀`*)
近未来的サイバーな印象のこのテールは、D-MAX製D1スペックフルエアロを纏ったエクステリアに、見事に合致していて、
とても似合っておりました…(*´ω`*)
そうこうしている内に、やがて3番目には、
Hiro@L710S さんが到着( ^ω^ )ノ

⬆︎オーテックバージョン向け純正オプション品である、フジツボ製レガリスRマフラーに換装され、
足回りには車高調を組み、BNR32スカイラインGT-Rの純正アルミホイールを履いた姿は、自分は初めてお目にかかれました(*´∀`*)♪
その後(だったかな❓)たまたま同じ場に居合わせておられた、
NCロードスターにお乗りのスペシャルゲストさん(゚∀゚) を交えて、ご歓談タイムが始まってしまい…

⬆︎同じ頃、本当はとっくに大麦代駐車場🅿️に到着なされていた、こまじー さんを待ちぼうけさせてしまい、
最終的には…自分達がたまっていた「水と緑の科学館」側の駐車場🅿️まで、御足労を頂戴するハメになってしまい…σ(^_^;)
こまじーさん、その節は誠にすみませんでしたm(_ _)m💦
…そんなこんなしながら、とりあえずこの日集まる予定だった4名が揃い、
しばし歓談していた、NCロードスターのスペゲスさんもお帰りになり、
4人でのトークタイムが始まってゆくのでありました…(*´ー`*)
ちなみにこの日、ミーにゃんさんとこまじーさんは、お初の顔合わせヽ(´・∀・`)
それでも初めのうちから、4人全員が以前より見知っていた間柄のような調子で、とりとめないおハナシは続いてゆき…
やがて、正午近くの頃になってだったでしょうか(´・∀・`)❓
最初、自分達が身を置いていた「水と緑の科学館」側の駐車場🅿️が満車状態となって来ていた事を受け、
当初の集合場所としていた、大麦代駐車場🅿️へと、全員で移動する事にしたのでした…(´・∀・`)
果たしてやって来た、大麦代駐車場🅿️は…
正午頃ともなれば、いつもなら旧車オーナーさんの集団や、
ぽつぽつと現れては去ってゆく、稀少なマニアック車などで大賑わいし、満車状態なのが当たり前、な状況のはずでしたが…
この日はやはり、天気がイマイチ(´・ω・`) だった事もあってか、
未だ駐車場🅿️はガラガラ(^_^;)
まぁ…そのおかげで、シルビア4台を横並びにして、停めることが造作もなく出来たというワケでしたがwヽ(´・∀・`)♪
ではここで、本日のメンバー紹介をばヽ(´・∀・`)

⬆︎こまじー さん

⬆︎Hiro@L710S さん

⬆︎ミーにゃん0623 さん

⬆︎…んで、自分(´・∀・`)ゞ
大麦代駐車場🅿️に移ってからは、こまじーさんに持参して頂いた、折りたたみ椅子にゆったり座って、
引き続き…とりとめないハナシを続けていたのでした…ヽ(´ー`)
ガラガラ状態のまま、クルマで一杯になる様子のおよそ無かったおかげで、
1台分のスペースにイスを並べて、ゆったりと腰下ろしながらで話が出来たのは、だいぶ助かった ε-(´∀`; )
気温も暑くはなく、それでいて雨はもう上がっていたので、
心地よい山奥の湖畔の空気を味わいながら、尽きることないおハナシに、花を咲かせていたのでありました…(*´ー`*)
…そうしている一方で、午前中ははっきりしない天気だったのが、午後に入ると、徐々に回復してゆき、
やがて刺すような、夏の日差しも戻って来て、
軽い炎天下で、座りトークをしているような状況になってゆきます(^_^;)
経過した時間としてはせいぜい2時間程度と、思ったより長時間ではなかったものの、その場で座りトークしているのにもちょっと飽きが来ていたのもあり、
「ちょっと…移動しますか(´・∀・`)❓」
という流れになります( ・∇・)ノ
大麦代駐車場🅿️が相変わらずガラガラ状態だったので、ほど近いところに在る山梨県側に入った道の駅もまた、そんなには混雑していなかろう(´・∀・`) との予測の元、
其処まで、ちょっと足を伸ばしてみる事にしますたヽ(´ー`)
奥多摩湖畔から始まるワインディング路を、S15シルビア4台で連なって走ってゆき…
やがて10km程走って「道の駅 たばやま」へ到着( ・∇・)ノ

⬆︎午前中とは打って変わった、青空広がる晴天に注目w(゚∀゚)♪
此処では、到着して先ず、軽食を摂り、
デザートにソフトクリーム🍦を頂きまして候( ´ ▽ ` )♪
各々のクルマからは離れていた、日陰となっていた所にて再びトークタイムは続き…それでも午後5時を報せる時報がなった少し後、
「そしたら…そろそろ引き上げますか❓(´・Д・)」」
となり、とぅとぅこの日の会合もお開き、という流れになっていったのでした…(*´ー`*)
「道の駅 たばやま」を出たのが、午後6時寸前の頃。
其処から、先ずは最初に集っていた、奥多摩湖畔まで戻り、
奥多摩湖畔を過ぎると…其処からは流れ解散、という形となりました( ・ω・)ノ
青梅街道に入ってすぐの所で(途中一度は離れつつも)其処まで最後まで一緒に走って来ていた、自分とミーにゃんさんとが別ルートを取って…
とぅとぅ、再び独りの帰り道、となったのでした…(´・Д・)」
ミーにゃんさんと別れてから、幾らもしないうちに自分は、
朝起きたのが早かった事もあって、早くも容赦ない眠気に襲われます…(-_-;)
それでも、帰りの道すがらにひと休みするのにちょうど良い場所がなく、
その眠気と戦いながら、帰り道を走ってゆくしか無かったのでした…(´-ω-`)
所沢市内某所で、一回仮眠しようとするも…周りの環境的にそれは許されず、間もなくまた走り出さざるを得ず。
結局は、すっかり地元まで帰っちゃった所の、イオンモール与野まで安息の地は得られなかったのでありました…(´Д` )
…で、其処で1時間弱くらいだったろうか(´・Д・)❓
仮眠をしてから、また家に向けて走り始め。
もう間もなく…日付も変わろうか(´・Д・)❓ という頃、ようやく家に到着…(;´Д`A=3
奥多摩からの帰り道を、何とか無事に、走り終えたのでありました…(;´Д`A ォッカレー
☆★復路の記録☆★
ハイタッチ!drive
2019年08月16日17:57 - 22:35、
94.44km 4時間37分、
2ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得
この日一日、朝早くからご一緒して頂いた皆様…
ミーにゃん0623さん、Hiro@L710S さん、こまじーさん、
当日は一日、どうもありがとうございました😊
是非、また集いましょう‼️( ・∇・)ノ
…といったところで。
比較的過ごしやすい天気の下、快適に一日を過ごせた、
とある夏の日、颱風が過ぎ去った直後に決行された、
会合の記録を、終わらせて頂きますm(_ _)m
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました😊
そんじゃみんなまたぬー( ・∇・)ノ