• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月12日

今日の午前中のあれやこれや(´・∀・`)

昨日はちょっととても人には言えない時間まで寝ていたけど…今日はその反動か(・ω・`)❓
夜明けと共に動き始める感じで…活動してた( ̄▽ ̄;)笑


それでど平日ではあったけど…なんとなくその気になったので、
また例によって、牛🐄(べこ)を連れない1時間ちょっとの散歩道。
近場をこぢんまりと一周してくる感じで、まずは走って来た。



(´・Д・)」{今日の走行記録

ハイタッチ!drive
2020年05月12日05:10 - 06:26、
33.96km 1時間16分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得



今日はこないだとは違って、S15シルビアとの邂逅はナシ。
代わりに❓M35ステージアのダークブルー(やや明るめ)を見かける。
自分がこれまで眼にして来た同車は、主にシルバーがほとんどで、
ダークブルーってのは…もしかしたら見たの初めてだったかも知れない(´・Д・)❗️
だもんで思わず…「珍しーなぁ〜」と口にしてた(´・∀・`)

それ以外は特にこれといったトピックもなく、お散歩は終了( ´Д`)y━・~~



帰宅後またほんの少し二度寝したか❓して、今度はシルビアさんにごそごそ小細工を施す事にする(´・ω・)




クルマ購入以来ずーっと(´・Д・)」
事故でフロントバンパーを取り替えた後もずーっと固定用ボルト🔩がネジ山潰れ&受け側がおバカになっていて、
運転席側だけに関しては…実質ただ単にボルトを穴に差し込んでいただけの状態→フォグランプがグラグラの状態だったのを、
フォグカバー付けて何とか仮固定(ごまかしとも言う( ̄▽ ̄;))してあって今日までやり過ごしていたのを、
よーやくきちんと固定させとこう、と思い立つ(`・ω・´)❗️

…とは言っても現状自分の手元にネジ切り用タップはナイので、とりあえずはフォグランプの取り付けボルト🔩用の穴にタイラップ通して→そいつを目一杯縛り上げて、ガッチリ固定さしとく形にしておく事にした。
あとタイラップの本数も一ヶ所につき1本だけだと心許ないので、2本がけとしておいた。

でまぁそれの完成形が⬆︎⬆︎⬆︎の画像の状態。
それでとりあえずは今までずっとグラグラだった運転席側フォグランプが、ガッチリ固定は出来た(`・∀・´)‼️
あとはタイラップが何かの拍子に切れたりしませんように…と祈らんばかりの状態になった訳だけど(´・∀・`)
いずれ何処かで何かの機会に、ボルトのネジ山の切りなおし&受け側の修復が出来れば…とは思う。



他には最初両面テープ使って固定しておいたつもりだったのが→とっくの昔に脱落してバンパーのアンダーカバー上に転がっていたσ(^_^;)
HIDフォグランプのバラストを、改めてもっと強力な両面テープで所定の位置に貼り付け直したり、
正月🎍にDEH-P01の取り付けをした際、エンジンルームから室内に引き込んだバッ直電源ケーブルを他の配線類に結びつける為用いていたタイラップの余分な長さの分を、
今頃になって( ̄▽ ̄;)ゞ よーやく切り取ってスッキリさせたり…

まーそのような事を、正午までやってましたw ε-(´∀`; )





突っ込んだハナシをすれば…本来やるべき「小細工」はまだまだ色々山積してゐるはずではあるんデスが…σ(^_^;)
時間とヲノレのヤル気がある時に、追々やっていこーと思いマスwヽ(´・∀・`)









以上、今日の午前中の活動記録デシタww ヽ(´・∀・`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/12 18:52:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2020年5月12日 19:54
お疲れ様です(^_^)

なるほど、貫通孔があるからタイラップでいけるんですね(^_^)

バンパーのアンダーカバー上にバラスト・・うちのフォグカバーと同じように安置されてたんですね(笑)
メンテしたことで発見できて、良かったんじゃないでしょうか(^^)

小細工は私もちょこちょこ残ってたり・・・
こういうのは、気負わず、やる気が出たときに、ですね♪
コメントへの返答
2020年5月13日 0:29
いつもお世話様ですm(_ _)m

フォグランプ自体がバンパーにボルト留めされる所は純正バンパーと同じかと思われますが…
その周辺に被さるダクトカバーの構造が、純正バンパーとオプションバンパーとで違いがあるみたいですね(゚ω゚)❗️
ウチの場合はバンパーダクト全体にカバーがガバっと被さる形になるので、フォグランプ周辺に少し「空き」が出来るんです。
その関係で、タイラップ留めした上でもダクトカバーを付ける事が可能なんだと思いますw(°▽°)ノ

はい、ちょうど蒼さんちのオーテック号の古いダクトカバーみたいに、アンダーカバーの上に転がり落ちていて、そこで両面テープが貼り付いておりました( ̄▽ ̄;)笑
多分さんざん雨に濡れてた事と思いますが…防水がしっかりされていたようで、今でも問題なくフォグランプは点灯💡してくれています( ^ω^ )♪
両面テープを新しくして、改めて狙った位置にバラストを貼り付けましたが…今度ははがれずに密着してくれると願いたいですねw(*´ー`*)

自分の方も、本来ならやるべき「小細工」はまだまだあちこちに有ります(´・∀・`)ゞ
むしろ長く乗り続ける程に、それは増えていくんだろうとも思いますが…(´・Д・)」

そうですね、あまり神経質になり過ぎても、疲れちゃいますから…
手をつけるべきポイントを見つけ→いざ、その気になった時に「小細工」を施して…
それで、クルマをより長持ちさせる方向に持って行けたらいいですねw
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

プロフィール

「@ホリー~ さん 絶景ですね(*´∀`*)❣️」
何シテル?   07/26 18:38
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation