• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種蒔☆武道の"シルビアさん" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

近頃のシルビアさん弄り記録ダイジェスト(個人的覚書)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
近頃では記事アップ⤴️する意欲がすっかり萎えていて、低浮上キャラ化してゐるヲッサヌです(´・ω・`)ゞ💦
とはいえ、どっかに記録しておかないと本気で忘れてしまう為…重い腰アゲて久しぶりに記事投稿しますm(_ _)m💦

はっきり言って、よそ様から見て参考になる部分はほとんど無いと思います⤵️😅💦
自分用の覚書という事で…ご容赦頂ければと存じます(´・ω・`)ゞ💦

それでもよろしければ…まぁ程々にお付き合い頂ければ幸いです(´・∀・`)ゞ💦
2
7月1日。

県内某所の某中古パーツ店に入荷したホイール🛞を見に行き→試着させて頂いた。

ずっと以前からウチのシルビアに履かせてみたかった、ナローボディS15に履ける「極限的サイズ」と言われている、9Jのオフセット+22のホイール🛞
そいつを試着とはいえ、ウチのシルビアさんに履かせてみるのが…ようやく叶った😭‼️

ただまぁ〜ウチのシルビアさん…
車高があくまでも、車検適合範囲のダウン量のユル〜い仕様だったので…
当然ながら、フェンダーからはみ出しまくり😅💦
分かっていた事だったけど、やはりある程度めいっぱい車高下げて+キャンバー増しにしないと履かせるのは無理❗️というのを理解しました😅💦

おかげさまで…良い勉強になりましたwww🤣
3
この後…タイヤホイール🛞を元々履いてたのに戻した後になって…事件が起こります(´・Д・)❗️
タイヤホイール脱着を請け負っていたスタッフさんが申し訳なさそうに…
「あのーすみません…なんか窓が閉まんなくなっちゃったんですけど……」
そう告げに来たのであります…😅

あああ〜ついに来たか〜(´Д` )💦

以前から動きが怪しくて…普段自分では開けないようにしていた、運転席側パワーウィンドウがとうとう御臨終召された模様…😅💦
ただまぁ自分で、あらかじめ覚悟していた事だったので、別にスタッフさん責めるとかはせず、
「あーついにダメになりましたか〜www🤣」
そんなリアクションをして、シルビアの元へ戻る ε=ε=ε=ε=ε=ε=(´・Д・)」

確かに…パワーウィンドウのスイッチ押しても引いても、窓がうんともすんとも云わない…σ(^_^;)

仕方ないので…一か八かの強硬手段‼️

レギュレーターモーターが在る辺りのドア内張を、拳🤛でバンバンバンバン💥叩いて→モーター蘇生を試みると…
微かに窓が動いた(´・Д・)‼️
👆を繰り返して→何とか強引に窓をクローズ状態まで持っていって、この場は事なきを得ましたが…
これでいよいよ…本気で運転席側パワーウィンドウは不動が確定すますた(´Д` )‼️

修理に着手出来るまでの間は、運転席側の窓を開け閉め出来ない状態のまま…シルビアさん乗らざるを得ない格好となりまったwww😇
4
7月8日。

早朝に、気まぐれから鷲宮神社⛩️に詣でに行く事にして。
そのままの足で、すぐ近くのアップガレーヂに入荷して来た、前から気になっていた銘柄のタイヤ🛞の希望サイズの奴一台分を購入すた(´・Д・)❗️
ただまぁ〜タイヤ🛞購入店ではタイヤの履き替え作業はお断り❌され、仕方ないので作業請け負ってくれるだろうと勝手に決めつけて向かった先の某店にて、なんとか履き替えを完了して頂ける形となりにけりw ε-(´∀`; )❣️

ただひとつ意外だったのは…
元々履いてたまだタイヤ🛞溝全然残ってるはずのPinso PS91が
「これタイヤ片減りしちゃってて…値段付けられません❌ 処分になります」
と言われちゃった事(´・ω・`)💦
買い取りしてもらって…ほんの少しだけでもフトコロの足しにしようと目論んでいた為、そこは残念でした…(´・ω・`)
5
まぁそのタイヤ「お履き替え」の件が、一番最近に投稿したヴログの内容になる訳でございます(´・ω・`)ゞ

※もしご興味ある方は…関連記事URLからご覧頂ければと存じますm(_ _)m ※
6
あとこの近頃(7月中)の間に、キーレス用のボタン電池🪫を新しいの🔋に交換しました(`・ω・´)❗️

前回、ヨドバシカメラ行って買った時の記録が残っていて⇔それと比べると近所の電器屋では同じ電池🔋が随分高いんだなぁ(・ω・`)と思って、買うのを躊躇していたんだけど…
その安い電池🔋の為にヨドバシカメラ行って→駐車場🅿️料金出すのもアホらしいと思ったので、結果的には近場の電器屋で、ちょっと割高な値段で、同じ電池🔋を買う事にしたのでした(´・Д・)」
7
7月22日。

「え⁉️ようやくなの( ゚д゚)⁉️」とも思えた、関東地方梅雨明け発表の日…

前夜、ちょっと走りに出た時から、少々様子がヘンではあったのですが…(´・Д・)❓

よりによって…いよいよこれからが夏本番‼️というタイミングで、エアコンに不具合が発生∑(゚Д゚)⁉️
コンプレッサーの作動が弱って→冷風が出なくなる事態に…(´Д` )💦
しばらく乗っていると、時々はクラッチが入って→一応とりあえずは冷風が出る時もあったけど…それも完全に運まかせ😅💦
これから本格的にエアコンが必要になるという…正にそのタイミングで、
運転席窓開けらんない+エアコン(ほぼ)死亡という…ネガティヴ要素のダブルヒットコンボを喰らふハメになったのでありんした⤵️(´Д` )💦
8
7月23日。

前日にエアコン(ほぼ)死亡という惨事が起こり→夏の間シルビア乗んのは無理が伴うか⁉️と思われた事案が生じたにも関わらず…
無謀にも(❓)主にCARTUNEの方でお付き合い頂いているLHRT23(晴海)さんと一緒に、東秩父村〜定峰峠ツアーに繰り出す種蒔…😅💦
この日はちょうどお日柄も良く☀️、エアコンに不具合抱えた窓開けらんないクルマに長時間乗り続けるのはちょっとした拷問…😅⁉️

待ち合わせ場所にて、自分のシルビアはつい昨日エアコンに不具合が生じて気まぐれでしか冷風が出ない状態になってゐる事を白状する種蒔に、苦笑するしかない晴海さん…😅💦

ただでさえ加齢により、暑さ🔆に対する抵抗力が著しく弱ってゐる🥵💦種蒔は…
果たしてエアコンが満足に効かないクルマに乗りつつ、無事にツアーを終える事が出来るのかどーか(゚ω゚)⁉️

とんだ巻き添えを喰らってシマタ、晴海さんも含め…2人の運命や如何に((;゚Д゚))⁉️
9
とは言ったものの…( ・Д・)❗️

実際のところ、自分のシルビアのエアコンは走り出し直後こそヌルい風しか出なかったものの→しばらく走っていると、コンプレッサー氏もスロースタートながらとりあえず稼働してくれるようにはなっていて、
晴海さんとの待ち合わせ場所に着く頃には…ある程度冷風出してくれる状態にはなっていたのでありましたw
その後、コンプレッサー氏は時々また稼働しなくなった時もありつつ…最終目的地であった定峰峠のお茶屋周辺が下界より幾らか涼しかった事、
そこからの帰り道は、とりあえず(助手席側)窓開けだけでも苦痛なく走って行けた事などが功を奏し→なんとか1日の全行程を走り切れたのでありましたww ε-(´∀`; )❣️


ぃゃ本当助かった…(;´Д`A=3
10
7月29日。

あらかじめアポイント取っといた上、エアコン不具合の「診断」をして頂くべく、
近年シルビアの面倒をみて頂いている「Dr.」の元を訪れる(´・Д・)」

自分のシロヲト考えでは…もうこの不具合はコンプレッサー氏の機能低下→交換にならざるを得ないと考えていたものの、いざ診断を始めると…
確かにコンプレッサーが多少弱っていたり、コンデンサーが機能低下してるのは認められたが、コンデンサーに直接水ぶっかけたり、エアコンガス充填等したら、ある程度冷却性能は回復→まだ交換までのハナシではない、という診断が下される(´・ω・)❓
それでもまた、しばらくするとコンプレッサーの動きが鈍ったりして…
一体何処が悪いんだ(´・ω・`)⁉️ と、2人して首を傾げる流れになりかける…🤔❓
11
そんな中で。

不意にエンジンルームの中に有る、ヒューズボックスのフタを開け、
何気なくエアコンコンプレッサーのリレーをこちょこちょ動かすDr.
するとおもむろに、回りだすコンプレッサー氏…

「あれ…❓こいつ、動くぞ…(´Д` )❓」

試しに隣にあった、同じ形のラジエターファンのリレーと付け替えると…
やはり元気よく、回りだすコンプレッサー氏…

「これはもしや…ひょっとすると…(゚ω゚)⁉️」

直後、Dr.はすぐ近くに在るという、日産部品共販にTEL→👆の画像で指かざしている、ふたつの青いリレーの在庫を問い合わせ…
在庫があるという、そのリレーを買う為に、間髪入れずクルマでGo❗️
せいぜい30分程度でまた戻って来て→たった今買って来た、新品のリレーに差し替えると…
コンプレッサー氏は、また回り始めた ∑(゚Д゚)‼️


つまるところ…
ウチのシルビアのエアコン不具合は、コンプレッサーが寿命を迎えていたわけでも、コンデンサーの機能低下によるものでもなく、
ヒューズボックスの中にあった、リレーの経年劣化…に拠るもの、だという結論に至った訳で( ゚д゚)💡
その後はまた、現在に至るまで。
ウチのシルビアのエアコンは…また元通りに、設定温度に応じての冷風を、車内に送り届けてくれるようになったのでありましたw ε-(´∀`; )❣️

修理費用も、コンプレッサー交換+αによる「万」の出費を覚悟してをりましたが…
結果的には、リレーの代金¥2,000×2と、最初の「診断」の代金で済んでくれて…
本気で助かった…((;゚Д゚))=3


また同日、あらかじめ中古部品を手配しておいた、運転席側パワーウィンドウのレギュレーターASSYも交換。
不動になっていた「開かずの窓」は、ようやくまた元通り、しっかり開閉ができる状態へと、回復したのでありました…w ε-(´∀`; )❣️
12
8月5日。

いつの頃からか…気がつくと後ろのハイマウントストップランプが点かなくなっていたようだったので→そのままだと色々不都合が生じるだろうと思って、中のバルブの取り替えに踏み切った(´・Д・)❗️
実際、中のバルブを取り出だすと…
案の定👆の画像の通り、真っ黒(´・ω・`)
前にバルブが切れて→取り出した時は、ガラスの部分が膨張、変形しちゃっていたけど、幸いそこまでの状態にはなっていなかった。
13
代わりに採用する事にしたのは、👆の画像のT16型LEDバルブになります( ・Д・)ノ
自分はこれまで、ハイマウントストップランプには、たまたま手元にあった使い古しのハロゲンバルブを繰り返し間に合わせで使っておりまして…
わざわざハイマウント用にLEDバルブを用意したのは、今回お初😅💦

カプラー部の色が赤じゃなく、白だったのを見て…
「これ本当に赤色発光💡すんの(´・ω・`)❓」
と、最初は一抹の不安を覚えはしましたが…
14
点灯確認したらご覧の通りw(°▽°)💡
ちゃんと誰にでも分かるレベルの「赤色」に点灯してくれて…とりあえずひと安心w ε-(´∀`; )❣️

安モンじゃなく、それなりの代金出して入手した物だったので…
ある程度は長持ちしてくれる事を、切に願いたいところです(´・ω・`)💦
15
同じ日に、一緒に購入したバックランプも交換すますた(´・ω・)❗️
👆の画像のが、元々入っていたバックランプ用のLEDバルブで…
16
こっちの画像のが、新たに採用したLEDバルブになりマウス(´・Д・)」
バルブの威力が強力になり→バックランプの明るさ🔆も割り増しになってくれるのを期待してをりましたが…
予想に反して、交換前後での明るさの変化は、ほとんど有りませんでしたw🤣🤣🤣

S15の純正テールの場合、バックランプの面積がかなり小さいので…
もうそろそろ、バックランプの威力としては限界レベルなのかもなー(´・Д・)」などと考えたりもした次第(´・ω・)フム

ただまぁ…交換前より暗くなった(´・ω・`) というヲチは無かったので、そこは良かったですw(´・∀・`)♪
17
運転席側パワーウィンドウ+エアコンが満足に使えなくなり…この夏どーすんべ((;゚Д゚))⁉️ と一時は絶望感に苛まれたのがとりあえず払拭出来たww ε-(´∀`; )❣️
と思ったのも束の間…(゚ω゚)⁉️

今度はお盆前になって、助手席側ドアミラーの電動格納機能が…きっちり作動しなくなるといふ事案に見舞われます…∑(゚Д゚)⁉️
電格のスイッチを入れると→てけてけてけてけwwwと小気味良い音を延々と鳴らすようになり、たまにしかきちんと格納⇔オープンの動作をしないようになってしまいましたwww🤣🤣🤣

実際、どっかの駐車場🅿️にクルマを停めた際などは、ミラーは大概収納してからクルマを離れるのが常なので…
その為の機能が満足に使えなくなっちゃったのは、地味に不便⤵️(´・ω・`)💦
ただまぁ〜クルマに乗って移動する上ではとりあえず問題ないので、

「まぁ〜この程度ならしょーがねーかなぁ〜www😅💦」

とまぁ…ある程度割り切った気持ちで、何とか上手ないなし方も会得(❓)したのもあり、半ば諦めの心境も含めて、まぁ気楽な感覚で向き合ってゐる自分がをりやすwww😅💦
18
※同日追記※

あと、お盆時期の元あった3連休+法事等の関係で有給当てて頂戴した2日休み⇒トータル5連休の間に、お盆前に球切れてシマタメーター内液晶パネルのバックライト球💡+イグニッションキーリング部分の電球💡交換もやってましたヽ(´ー`)
ただ今回は…作業自体はせーぜー30分程度で終わるところが、
色々不具合+思うようにいかなかった要因等有って…繰り返しやり直しをするハメになりましたけど⤵️(´・ω・`)💦

具体的詳細としては…
①最初にPayPayフリマにて購入すた、T5のLEDウェッジがどーしょもない粗悪品で…
購入した4発のうち、付けたその日の内に2発が不点灯しだして→最終的に消える(´・ω・`)
②それでも諦めきれず、取っ替え引っ替えして4発全部を一度はメーター裏基盤orイグニッションキーイルミ部分に付けてみるが…
最終的に1週間持たず全弾死亡⤵️(´Д` )orz
③で、最初に入手すたLEDウェッジがてんでハナシにならないと判断し→Amazonで1年保証有りの別のT5ウェッジを買い直す(´・ω・`)
④元々、クルマ装着のメーターに付いていたソケットにも不具合が有りそうに思い→部屋に所蔵している別のメーターユニットから、マシそうなランプソケットを取り外し、それをAmazonで入手したLEDウェッジと組み合わせて、メーターに組み込んだ。

👆のステップを踏んだ上で…よーやくメーター内液晶パネル&イグニッションキーリング部分のイルミ機能が回復❤️‍🩹すたw ε-(´∀`; )❣️
それが昨日、8月15日の事(´・Д・)」
最初に入手したハナシになんなかったLEDウェッジについては、クレームを入れようかとも思ったけど…
元々値段やっすぃ奴だったし、わずか数百円の粗悪品の為に相手方とモメるのもめんどくさかったので…黙認する事にすますた(´・Д・)=3
19
とまぁ…そんなこんなありつつ😅笑
全く「平穏無事」とは言えないシルビアさんとの付き合いが…近頃はにわかに続いてをりますがw σ(^_^;)

見た目は過去イチ綺麗な状態になったのに、今度は中身にガタが出始めて…というのもなんか皮肉ね〜www😂😂😂 という気持ちもしないでもないですが(´・ω・`)💦

まぁ相変わらず…だましだましな部分も含みつつ、とりあえずは引き続き、シルビアさんとのキャリアは…何とか続いています😅💦


…とまぁ、そんなところで。
本当個人的なイジり記録の覚書程度に過ぎない感じが拭えない…誰得感満載の「整備記録」記事を終わりにしたいと思いますww(´・∀・`)ゞ💦

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました m(_ _)m








そんじゃみんなまたぬーwww( ・Д・)ノシ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

S15 燃料ポンプリレー交換

難易度:

ダウンライト増設

難易度:

純正リモコンスターター取り付け①

難易度:

純正リモコンスターター取り付け②

難易度: ★★

室内ヒューズからの電源ソケット装着・電源ソケットのカバー装着

難易度:

ALTIA アンサーバック取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月17日 9:59
ウチの近所まで来られてたんですね!
コメントへの返答
2023年8月17日 12:47
こんにちは😃❗️
残暑お見舞い申し上げますm(_ _)m

随分長い事神社⛩️参拝してなかったの、不意に思い出して…
無理なく行ける範囲の、鷲宮神社⛩️に行ってましたw(´・∀・`)ゞ
その後開店待ちの上→久喜のアップガレージにて、今履いてるタイヤ🛞買ったんですw😄❗️

そこのアップガレージ行った際には、自分も、
「多分さーたさんも…ここには頻繁に来てるんだろーなーw😀❗️」
と考えてたりしてましたww😁‼️
2023年8月17日 12:53
なかなか予定が合わずお会いできてないので近いウチにお会いできたら嬉しいです🙇‍♂️
コメントへの返答
2023年8月17日 12:58
お返事ありがとうございます😊❣️

自分の方も(中身はガタガタですが😅💦)今のうちがウチのシルビア過去イチ綺麗な状態なので、
どうせなら…クルマ綺麗なうちにお会いしに行ければと思っていました😆‼️

現在は有給が使えますので、ある程度さーたさんのご都合に合わせられると思いますよww😄👍
2023年8月17日 18:59
こんばんは(^^)

真夏にエアコン効かないのは辛いですよね(>_<;)
うちのも去年エアコン故障で、補修部品入るまでは全力送風+窓開けて何とかしてました(^_^;)
結果的にはリレー交換で直って良かったですね(^^)
ヒューズボックスのリレーも予防交換しようか気になってたんですが、部品出るうちにやっておこうかな。

パワーウインドウの件は、レギュレーターだけでモーターは交換なしでした?
以前、モーター確保しようとしてたら廃盤という話を聞いて、そのあと生産再開orリビルト品が出たりしてないか、ちょっと気になったので。
コメントへの返答
2023年8月17日 20:26
こんばんは〜🌃
コメント📝ありがとうございます😊❣️

今より若い(バカい)時分にはひと夏エアコン不使用で過ごす(`・ω・´)‼️とか何の意味もない事もやってましたけど🤣 さすがに今はもうそこまでの元気はなく…むしろエアコン無しは死活問題になるので😱最初は本当絶望しました(´Д` )💦
ディーラーやそこらの修理工場なら、真っ先にコンプレッサー交換ってハナシになってたと思います😰
それを細かく原因究明の上→犯人はリレーだ(`・ω・´)‼️と突き止めてくれたDr.には…本当頭が上がりません⤵️(´Д` )💦
本気で救われました…😭❣️

ちょうど蒼さん、ヒューズ類を新調なさってましたねw(´・∀・`)💡
そこでどうせならリレーも全部新品にしちゃった方が安心は出来るでしょうけど…こっちはメーカー経由でしか入手出来ず、なおかつ地味に高い‼️😅
全部新品買うとなると…¥10,000前後の出費する事になるらしいので😅 お財布👛と相談しながらどうするか決めても良いかもですね🤔❗️


パワーウィンドウ関係の件は、補足としてお伝えしたい内容とかもあるので…
長くなりそうだし、直接メッセージします(´・Д・)❗️

プロフィール

「@ルーア さん 今日は朝から暑い中、貴重なお時間を頂戴しありがとうございました(´・∀・`)ゞ💦
久しぶりにお会い出来て、旦那様も交えて色々話せて楽しかったです😊❣️

また機会ありましたら、どうぞよろしくお願いします🤗❣️」
何シテル?   06/15 17:13
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者ですヽ(´・∀・`) 色々思うところあって…2019年よりHNを 「タネまき干しブドゥ」と改名致しましたm(_ _...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ16年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation