• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

大盛況!ムルオフ2022

大盛況!ムルオフ2022 先週の21日に久々のムルオフが開催されました。

早起きすれば来れちゃう関東圏在住なんですが、遠方からいらっしゃる方々に合わせて私も前泊です。

駐車場にムルティプラとパンダ。






翌朝は他のホテルや車中泊の方も合流。
途中でコンビニ寄っただけでも嬉しい光景😆







お馴染みの鳥居を通ります。




まずは風車前で待ち合わせ。







500、パンダ、ムルティプラがずらっと並んでます。


さて目的地へ。

頂き画像ですが、先頭はワタクシ。
グイグイ山を登っていきます。




赤城山大洞駐車場が目的地。
この画角にたくさんのフィアットを筆頭にイタフラ車がギューギューです。






ムルティプラの後ろ姿ってキュート。





こちらは多車種エリア。




息子もバイクで来てくれた😆
誰かムルティプラ降りる方いましたらご一報ください。ガルフカラーバイクの彼が乗りますよ。






「パンダは小さいムルティプラ」
のらぱんだ会の皆様は並ぶと向こう側が霞む😄


なので反対側からのショットも。
ずいぶん集まりました!


ワタクシはパンダ乗りでもありますからね。会いたい方にこの場で会える。
嬉しい事です。




パンダリーノでは毎年お世話になっております、実行委員長のYUKIさんはムルティプラ乗りでもあります。



実はドライブシャフトブーツがヤバい事態になってしまい、現地でアレコレやりました。
(無事帰れたそうです)



ムルオフには8台のムルさんが集まりました。

まずはワタクシ。
酷暑対策で弁を除去したサーモスタットで実験中ですが、どれだけ暑くても問題無しな上、下り坂では水温下がってしまう状態。(別途レビューしますね)



harinashiさん。
私と同じく乗り出した時期からムル第2世代と言われてますが、第2世代自体が減りつつありますね。コッコちゃんと参加。



YUKIさん。
パンダリーノを主催する側ですが、参加するのは稀と言ってらっしゃいました。お気楽に楽しんで頂けたようですが、帰りは大阪まで辿り着けるか必死だったようです😢



pirochiさん。
毎度エアサスの上げ下げで沸かせてくれます。
ヒーターホース断裂の持病の対策(奇策)がホントヤバい笑
発想力は天才的です😄



ザジエモンさん
パンダリーノでのお約束通り京都から来ていただきました。



くまどんぐりさん。
こちらもパンダリーノでお約束しまして。
お子さんと参加で、ある意味ムルティプラらしさを一番表現できてたかと。
本日唯一の後期型でした。


tyt.pandaさん。
若い!そしてパンダ乗りでもある!
若さはムルティプラでもパンダでも貴重です。
自分からすると息子世代ですから、何だか嬉しくなりました。


aopandaさん
お名前の通りパンダオーナーでもあります。
このカラーは珍しい!カタログでしか見たことないかも?
次はパンダリーノで!



tiger_aiaiさん。
ムルティプラに偽装してたので、コレはムルティプラです(断言)
事故でえらいこっちゃのパンダをニコイチで復活作戦遂行中。頑張って!



ムルティプラ談義に花が咲く。
今更「どこが壊れる」みたいな話はしませんよ。
部品さえあればどうにかなる、部品は交換したらその部分は当面大丈夫、の価値観が大事。


マスク着用が日常化してますが、顔が隠れるので、ブログへの写真が掲載しやすくなったのはメリットか😄



ムルオフをネタにパンダが集まるのも違和感ありませんね笑笑


ムルティプラ乗りでパンダも所有されてる方多数。コレは定番の組み合わせかと。
ムルティプラ乗りでパンダ持ってない方は、早いところパンダを増車しましょう。
同じくパンダ乗りさんはムルティプラを。

楽しみが倍増しますよ!

パンダリーノでお会いして、ムルオフで会えた方が多数。これは素晴らしい事です。
今回は関西からご参加頂いた方もいますから、今度はこちらからも出向かないとですね。何か企画してください!


皆さま、楽しんで頂いたようで何よりです。
また来年も赤城山で集まりましょう😆



ブログ一覧 | ムルティプラ
Posted at 2022/08/28 22:10:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2022年8月28日 22:19
ムル軍団!

結束してますね!
コメントへの返答
2022年8月29日 12:20
台数は年々減ってはいますが、濃度は上がってます(笑)
2022年8月28日 23:57
ムル&パンダオフお疲れさまでした!
差し入れ&ステッカーありがとうございました。

まだまだムル乗りは熱いですな!
当日元ムル乗りの方とお話をしたんですが、
ムルは本当に良い車だよねぇ・・・とのことでした。
離れても良さがしみじみ解る車、それがムルティプラ。

第一世代のムル乗りが殆ど降りてしまいましたが、
新たにムルを若い人が乗るのは何だか嬉しいもんですね。

>同じくパンダ乗りさんはムルティプラを。
・・・・流石にムル三台目は無理ですw破門されます。
コメントへの返答
2022年8月29日 12:25
たとえ降りても心にしっかり残るのがムルティプラでしょうか。ムルティプラを選んだ時点で選ばれし者ですよきっと。勇者です!
長らく乗られてきた方が去られるのは寂しいもんですが、若い子たちのハートをつかんで次の世代へ引き継いでいきたいもんです。
3度目のムル。。。
実現出来たらレジェンドですね(笑)
2022年8月29日 5:34
ムルティプラオフ会おつかれさまでした。
そして開催していただき ありがとうー。
よき夏休みの思い出となりました。
「ムルティプラ欲しいなぁ」「いや我慢しなさい」と、言い聞かせるのはこの一週間修行のようにたいへんでした(笑)。
コメントへの返答
2022年8月29日 12:26
集まる場を作ることの価値を今回実感しました。皆さん楽しんでいただき嬉しいですね。
ムルティプラは逃げません。運命が導いてくれますよ。
2022年8月29日 6:49
ムルオフお疲れでしたー。第二世代かぁ、まだまだ新参者の気分なんだよなぁ、前オーナーがわかっていて新旧オーナーの交流あるうちの子は貴重かな
ムル達まだまだオーナー代がわりで繋がっていきそうです
コメントへの返答
2022年8月29日 12:29
長く乗るにはそれなりに苦労もありますし、お金もかかるわけですから、離れる方は仕方ないことです。私は何とか乗り続けたいですが、どうでしょうね~
新世代へのムルの継承が進むことは歓迎です。乗れば楽しいムルティプラ。皆さん乗りなはれ~
2022年8月29日 13:04
ムルオフ便乗させていただきありがとうございます。
「パンダは小さいムルティプラ」オフ大盛況でした!
と言うことで約1ヶ月後もよろしくw
コメントへの返答
2022年8月30日 7:16
パンダ勢の勢いは止まりませんな。盛り上げ上手👍
2022年8月29日 19:29
以前はムルオフに追いていってた感がありましたが、今回はずいぶん賑やかで一緒に盛り上がった気がしますd(・∀・)

ワタシも現地整備ネタが無くなり、あの方に今回引き継いでいただきましたが、来年はまた誰かに引き継がれるのでしょうか?
とにかく、楽しい風車ミーティング&ムルオフでした!また来年!(・∀・)
コメントへの返答
2022年8月30日 7:20
うーむ、
現地整備は持ち回り制だったかぁ😅
実は当日別の方のプチ整備を予定してて、都合により中止となりました。

だからか…

来年は誰がターゲットに!😆

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation