• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月30日

GE6フィット、ヘッドライト爆光計画!?【HID化】

GE6フィット、ヘッドライト爆光計画!?【HID化】 昨日と一昨日で仕上げたカーナビとドライブレコーダー取付時に、一緒にやってしまう積もりだったヘッドライトの爆光化作業じゃが、最近は日が短いもンで、3日目の本日にやることと相成った。





買ったのはこれ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0748CX924
55Wは白味が劣ってて青っぽいと書かれとったンで、35Wで収めることに。

電源取りなどの要らないタイプじゃで、配線の引き回しが楽そうじゃの。
「リレーレス」との表現じゃが、実際にはそれぞれにリレーユニットを含んでおるンで、「電源配線不要!」くらいの表現が良さそうじゃが・・・。


現物はこれ。

思ったよりも豪華な箱入りに少しほくそ笑むわし♪


中も頑丈なクッション構造。



取り出してみる。

バラストの薄さが嬉しい♪
しっかりとリレーも付いてますぞ♪


実際、ランプ回路にリレー無しなんて無理ムリ。

HIDバルブのH4ホルダーケースの太さに圧倒されるわし。


作業車を持って来る。



でもって、純正H4バルブの色味確認。

こんな感じの、照射力の弱いオレンジ色。
これで車検パスじゃというのがずっと不思議なんじゃがの。


さて、取り付けましょうかの。

H4バルブのソケットを抜き、、、


暗くて危険さの帝王、純正バルブを抜きますぞ。



そうそう。
中華製のパッキンが頼りなかったンで、手持ちのOリングと交換してから取り付けましたぞ。

その代わり、取付の時に少し硬くなるンじゃが、スカスカ(緑色のリングはスカスカ)よりは安心じゃ。


バルブAssyから外したH4ホルダーを取り付けますぞ。



カチッ。

太すぎと思ったンじゃが、サクッと収まりましたぞ。


でもって、ホルダーの無いHIDバルブを防水キャップに挿し込み、そのまま押し込んだら、押しながら時計方向に20度ほど回してしっかり固定。



配線引き回しを考えながら、バラストをランプAssyの凹み部分にビス止めするンじゃ。

ネジを挿し込んだ樹脂部分は、あとでコーキング処理を施した。


H4プラグに、車輌のソケットを挿し込む。



安定器のようなものとリレーユニットを合体させ、、、



ヘッドライトにあった穴とフェンダーにあった穴の2箇所を利用して固定。

まるで、HID用部品の取付サービスホールのよう。
この残った長い部分は、今後の緩みを考慮して、また引っ張れるようにフェンダーの隙間に収めておきましたぞ。


この2ピンソケットじゃが、挿し込んだら中のピンが後ろから飛び出したンで、両方から押し込んでおいたぞ。

ショップのレビューに有る動作しないクレームの原因はこれじゃないんかの?
中華品を上手く使う為には、買った人にノウハウが有ることが必須じゃわい。

あとでこのソケットを、絶縁テープでぐるぐる巻きにしておくことをお忘れなく!


メインのバルブソケットを挿し込む。

バラスト側のソケットボディには、キチンと「+」「-」が表示されてて、それに併せて、バルブ側のソケットの「+」「-」を一致させて、カチッと言うまで挿し込む。(逆も挿せるので要注意!)

でもって、両方同じ事を行ったら完成じゃ♪


ところが、、、
テストしたンじゃが、ロービームONすると、左側がハイビームになるぞ!
で、ライトのディマースイッチをハイビームにすると逆転。
ふざけたデコ車の設定みたいな・・・。

原因はこれ。

三角の頂点は、白色のケーブルになってなければ、実際のロー/ハイにならず逆転しちゃうんじゃ。

赤ケーブルと白ケーブルのピンを抜き、差し替えて事なきを得た。

中華商品、ホンマ楽しいのぅ~(汗


ライトオン!!


比較用にノーマルバルブの画像も。



光軸調整は、、、

いつもの壁面で。
先にノーマル状態に線を入れておいたンで、全く弄らずともOKになった感じじゃ。

ただ、ノーマルの時はレベラ-ザー「3」で横キズの位置じゃったが、HIDにしたら「1」にしてこの位置に。
後ろ荷重になった際のリカバーは一段階しかないが、ま、そんなに載せないとのことじゃでこのままで。



以下、親バカ(里親?)ショットじゃ♪







インチアップ版・その1/15インチ


インチアップ版・その2/16インチ



これもホイール替えたいのぅ…(←またまた病気が始まるわし)

球が大きくなったので、目付きがぱっちりになった・・・とは感じないか(笑
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/12/04 21:13:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

対岸の火事!!
中嶋飛行機さん

銀号ふっかーつ٩(ˊᗜˋ*)و
オラ99さん

今週のHEAVY METAL? D ...
銀鬼7さん

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

ミラー番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さようなら、おっちゃんちのわごちゃん。 http://cvw.jp/b/2220268/47716749/
何シテル?   05/12 18:31
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW G30 エアダクト・ドアトリム装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:52:19
HANKOOK VENTUS S1 evo3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 13:55:37
エンジンオイル交換等 サービスインターバルのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 18:30:30

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初の軽車両。 新古車購入時に、RRのシールをMH22S・DI系-RRのバッヂエンブレム ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中国出張中のグロリア盗難で、帰国時に楽しそうな車が欲しくて購入。 Tバールーフ クルー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation