• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月19日

昭和の足跡

昭和の足跡



ちょいと仕事で弘前に行って見れば拍子抜けするほど早くに終わってしまい、持て余した時間を観光案内所で消費しました。






ここには程度極上のスバル360が展示されていて、訪れた方々の目を引いてます。





実は弘前市はスバルの実質的な本拠地である群馬県太田市と姉妹都市提携を結んでおり、その証としてスバル360が送られたわけですね。




はて?弘前市の方は何を送ったんでしょう?



同じ車両の分野で対抗するなら「ねぷた」かな?

物凄いスペースが必要だと思うのですが、まさか野晒しなんて事に・・・。




そう言えばスバル360の方も以前はロビーのド真ん中に置かれていたのですが、この時は通路の端に移動させられてました。




なんか姉妹都市関係が微妙になってませんか?







そんなリンゴの名産地ですが、歴史で見てみると現在の県庁所在地よりも栄えていた感があります。

代表的なのは「弘前城」という全国に知られた所がありますが、まともな天守閣がある城なんて県内でも唯一なんじゃないですか?







時代が古すぎて今一つピンと来ないという方にはこんな近代歴史も紹介できます。







         「かくは宮川」
東北で最初にできた本格的デパートで、大正12年に完成しました。
当時すでにエレベーターを備えていた4階建ての洋風建築で、弘前商店街のシンボル的な存在でした。
私が幼い頃よく祖父と行ってましたが、4階だったかに鬼をバズーカで撃つゲームコーナーがあった覚えがあります。
ただ、当たっても鬼が両腕を上げて「ガオー!」と叫ぶだけなので手応え感はいまいちでしたが・・・。








この「かくは宮川」は私が小学3年生くらいの時までありましたが、その後建物の老朽化に伴い解体されて近代的なデパートである「ハイローザ」に建て替えられたものの閑古鳥がさえずるようになり十年ほどで倒産。その跡地は「ドテヒロ屋台村」として活用されたりもしましたが、今は事実上空地になってます。
今でもその前を通ると、なんだか切ない思いになりますね。








さて、せっかく温泉が豊富な地で時間が出来たのだから、この機会を無駄にする手はありません。





百沢温泉郷にある「三本柳温泉」は含土類弱食塩泉と、やはり耳慣れない泉質名でアトピーなどに有効なようです。
泉質は濃厚ですが温度が程良く、ついつい長湯をしてしまいそうになります。
しかもとても柔らかい感じのする湯なので、出来れば毎週通いたいと思わせる温泉でしたね。







そして今週はもう一ちょ温泉。





「平賀観光温泉」も源泉掛け流しで、肌に優しい泉質です。
少々温度が高いような気がしますが、上がった後はスッキリした感じがするので疲れを癒すのに丁度良い温泉と言えるでしょう。







それでは最後に恒例の整備メニュー。






オルタネータ脱落(!)と、





スパークプラグ交換take2(B8ES→BR7ES)でした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/19 20:43:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年6月22日 0:56
デパートが「大都会」の頃の警視庁庁舎のような形なので味がありますね。
バズーカーでオニ退治ゲームは私が子供のときもそういうのがあったような気がします。
ゲームコーナーといえば西部警察第一話でアコちゃんがクレー射撃のゲームをやってましたが、あれって昭和58年ごろまで結構あちこちにありましたよね?
コメントへの返答
2009年6月22日 19:53
言われてみれば確かに。
ただ、昔の記憶が正しければ茶色い部分は全てレンガ製なので実際にはもっとクラシカルなスタイルだったと思います。

オニ退治も調べてみたらデパートの定番アトラクションだったようですね。

クレー射撃はPARTⅡでもポッポさんがやってましたね。
今考えると単純なゲームばかりでしたが、みんな惜しげもなく100円を投じていたとは、今考えると贅沢な遊びでした。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation