• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月27日

生まれ変わり。















スズキから来年初めに発売されることになったハスラー




とあるモデルの後継車という声が多く聞かれるのですが、


























私が真っ先に思い浮かべるのは、もちろんコイツ。

フロント・フォークにある車名が誇らしげだねっ♪


ホンダ・タクティからの乗り換えだったから物凄く楽しいマシンに思えたもんです。













しかし、現在の時代は一般的に、
















コレの生まれ変わりって事らしいです。





確かに最低地上高こそKeiが180mmでハスラーが175mm(4WD車)なので似たようなコンセプトに思えるかもしれませんが、



全高が100mm以上高くなってます。


室内長も大幅にアップ。



ベース車はワゴンRなので、これはワゴンSUVって事になるんじゃないかな?






友人で免許取得時からKeiを二台続けて乗ってる人が居るんだけど「乗り換えの対象になる車が無い!」と悩んでたんだよね。




「やっと後継車が出たー!!!」





と思うんだろうか。









それはともかく、荷重がかかっている車輪に駆動を配分するグリップコントロール・システムは少々興味があります。


姿勢を制御するのが主たる目的のようですが、



市街地でパリ・ダカールラリーのようなサバイバルをするハメになる本州最北の県庁所在地ではスタックの危機から救ってくれるのかな?





車中泊パッケージってのも面白そうだね。












まあヴィヴィオ後継車の望みが永久に葬り去られたオイラにとっては縁が無い話か(T_T)
















お?

仕事で親方から借りた軽トラを返却しに行ったら、面白い新型車が導入されてますがな。

















ミニ・ローダってヤツですかい!



ローター除雪機だと雪を飛ばすスペースが無いと作業できないけど、コイツならその心配が無いからイイね。






しかし、吹きっ晒しのキャビンはキツそうだな~。




と、何やらパイプを溶接してケージのような物を製作してます。



メーカー純正でもルーフのキットはオプションであるみたいですが、Y30セドリックのリヤサスに自作でセルフ・レベライザを組み込んじゃったり、キャリイ・ダンプにパワーウィンドーやキーレスを当たり前のように装備する仕立屋さんなので、ハナっから既製品には興味ないんですな。
















お、ルーフは何かのボンネットを加工ですか?




















「何言ってんの!アンタが乗ってたヴィヴィオのルーフだよ」





















え!















オイラの初代RX-Rが、





生まれ変わるのか。








そうか、お前なのか。






生きてくれて嬉しいよ。












あれ?









オイラ、泣いてるのか?





ブログ一覧 | ヴィヴィオ話 | 日記
Posted at 2013/12/27 22:05:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

微増
ふじっこパパさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2013年12月27日 22:13
ハスラーの目玉は5MTが2駆・4駆共に選択出来る&4駆のMTならば800Kgって重量ですかね。
乗ってみないと何とも言えませんが、スペック的には価格も含め非常に魅力的です。

個人的にはスズキ版ネイキッドですかねえ・・・Keiじゃない。

生きてた・・・ルーフですか??
コメントへの返答
2013年12月28日 21:55
確かに車重は頑張った数値ですね。軽量化に勝るチューニングは無し!
試乗はしてみたいですが、いきなりの悪コンディションが予想されるので、まずはグリップアシストがどれくらい優秀か雪藪に突っ込んでテストしてみますか(狂)

ネイキッドはスタイルこそアレですが内容はちょっとワイルドなセダンだったので、どちらかと言えばekスポーツが近いような…。

まあ、"そしてルーフだけになった"ってとこでしょうか。
2013年12月28日 18:03
ハスラーの隣に写ってるのはZかな?
黒ボディにコスミックが決まってますね!

小さいながら重機を個人的に持たないとならないとは豪雪地帯住みは大変ですね・・・
コメントへの返答
2013年12月28日 22:08
そこに注目ですか!
コスミックは前オーナーの好みで着いてきましたが、思いっきりハミ出してしまうのでヒヤヒヤしながら乗ってました(爆)

親方は冬季間除雪が仕事になることが多いので思いきった投入をしましたが、一般家庭ではせいぜい6馬力くらいの除雪機を持つところがタマにある程度です。
と言っても原チャリが二台買えちゃうお値段ですが…。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation