• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月07日

マニアよ、己の変態ぶりに泣け!










北国もようやく春のかほりがするようになりましたよ。


昨日なんぞ最高気温が21度をマークしたりなんかしてね。



単車に乗るのが気持ちエエっ!










単車と言えば、







今春スタートした朝の連ドラ「ひよっこ」は旧車マニアが「うっほほ~い(^^♪」と喜んでしまうダイハツCMマツダK360(たぶん半数以上の人がミゼットだ!と悲しい認識をしたであろう)とか珍しい面構えになってるいすゞTSD40(特注だとか)などなど多彩な出演車両なんですが、















有村架純さん演じるヒロインの叔父さんが随分とマニアックな車両をライドしてました。

















ポートカブ


スーパーカブの廉価版として1962年に発売されたのですが、たった2年間しか生産されなかった希少車なんスよ。










物語の設定は1964年だから生産終了した年だ。



C100やC102スーパーカブの方が生き残りが多かっただろうに、いったいどこから掘り出してきたんだろ?










んで、ポートカブは廉価版だけあってミッションが2速だったのはまだしも当時は規制が無かったのでウィンカーやテールランプも装備されてなかったんですよー。




さすがにオーナーさんが現代の公道で走らせるのはシンドかったと思われるためドラマ中のポートカブは後付けウィンカーと後年式からコンバートしたと思われるテールランプが装備されてたけどね。



ナンバーも大判なヤツが付いてましたが、あれは当時仕様?



レッグシールドはカタログやドラマ出演車では装備してなかったからオプションだったのかなー。








もうちょっと時代が進むとオイラでも見覚えのある世界になるから、今後70年代ヒーローズの出演が楽しみだ。















んで、旧車マニアとは厄介なもので、チョットでも刺激されると物欲モードが発動しちまうんですわ。














なもんだから市内でも腕利きと評判のスズキ屋さんにホンダ車で物色しに行く迷惑行為なんぞをしてみたり。





西部署の該当車両があるってんで見に行ったんだども、そんな簡単に増車はできませんので、

















代わりにリサイクルショップで発散。











やっぱカブ欲はカブでしか満たせない、ってか?












六種類のラインナップから当たったのは一番希望だったスタンダード・カブ。


基本だねっ。



次点希望は岡持ちカブだから、また挑戦してみよ♪













さて、春になりましたから、














ちょっと現実に戻ってKeiのフロントガラスに走ったクラックも何とかしないと。















一先ず某ヤードに行きましたら、












ドナーが見つかりましたので、













ちょいと仕事人して、












確保してきました。







ここからが大変。



こんなん板金修理工場や整備工場でも安全ガラスとかの専門業者に外注しますよ?






でも、先月のプロペラシャフト騒動諭吉様に多数の犠牲を出してしまったもんだから「もう人任せはイヤっ!」などとDIY魂が悪あがきをさせております。










マニアって悲しい生き物やね。




ブログ一覧 | 車徒然話 | 日記
Posted at 2017/04/07 20:57:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

検査入院
TAKU1223さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

ありがとうございます!
shinD5さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

この記事へのコメント

2017年4月7日 23:15
ガラス接着剤ならドライブジョイのウインドシールドガラスアドヘシブ(V9350-0618)が安くてプライマーと塗布用のブラシとピアノ線が入っててお得です。
コメントへの返答
2017年4月9日 18:29
貴重な情報、ありがとうございます!
確かにセット内容からすると予想よりも安い!
色々機材を揃えるくらいなら専門店に丸投げを考えてましたが、一気にDIY交換の方向に変わりました。
早速取り寄せたいと思います。
2017年4月9日 1:53
オイラは地上波見ないってか、全然見る暇無いくらいスカパーばっかりです。
面白い番組が多過ぎて録画でHDDの空きが無くなるのが悩みですな(^_^;)
でも、そんな面白い番組があるなら見てみようかな?
コメントへの返答
2017年4月9日 18:37
私も数年前まではそんな感じでしたが、あまちゃんにハマって以降なんとなしに鑑賞する習慣が身に付きました。
今回はドラマの時代がこれから私らの世代と重なるのと舞台が茨城&東京なので出演車両は期待大。
N360も出演する可能性は大きいと思いますよ。
ちなみに、我が家の録画機器は未だにVHSです(^^ゞ
2017年4月9日 9:41
朝の連ドラは既に「一部」方面にて話題になっていました(笑)
マニアというのは悲しいもので60、70年代の映画を観ると内容そっちのけで劇中にチラリ映る車に目が行ってしまいます。
なのでもう一度観る羽目に…

お、久しぶりの某ヤード登場!
なんだか随分スッキリしているような…
コメントへの返答
2017年4月9日 18:57
ポートカブを出して来るなんて制作側に拘りを感じちゃいます。
昭和車を愛する方々にとって60年代~70年代を扱うドラマの注目点は旧車以外どこにあると言うのでしょう(爆)
叔父さんの登場シーンはこれからも要チェックですな♪

かなり整理されましたよー。
私がサルベージしに行った日も10台くらいドナドナの準備してたっス。
博物館の方もかなりリストラされたみたいで、中に入るのが怖いです(泣)
2017年4月17日 7:48
某駅西口のバイク屋さんですかね?
行ったことも話に聞いたことも無いのに何故かピンと来ました
マニア向けに発するオーラでも放出しているからなんだろうか😅
コメントへの返答
2017年4月18日 19:36
正解!
小学生の時から「バイク屋さんがある」くらいの認識で存在は知ってましたが、実際に初入店したのは三年くらい前です(^^ゞ
日本一周してる途中でクランクだったかが破損した輪タク(!)の修理をしたり、横の仮設テントに未再生とおぼしきラビットやRG250γが立て掛けてあったりと半端無い吸引力が…。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation