• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子持ち戦隊の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2025年5月24日

ディスクローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
納車後すぐにブレーキパッドを交換したワシですが、やむなくディスクローターを交換してしまいました。Odo2000kmです。
ディクセルのPDタイプです。
2
その理由ってのがこれ。
純正のディスクローターが妙に錆びてしまって、雨が降るとBBSホイールに赤茶色の汁が盛大に付着。
ブレーキパッドとの摺動面が錆びるのはどのディスクでも当然のことだけど、どうやらベンチレーションのスリットの奥側が錆びているご様子。
これを放っておいたらバチクソ高額なBBSホイールが錆びつくのではないかと気が気ではなかったのです。
3
しゃーないなあもぅ、と愚痴をこぼしつつ毎度おなじみディクセルのPDをポチリ。
防錆&低ダストに定評がある商品ですね。新品のスリットはこんな感じでガッツリ防錆コーティング済み。
外した純正のはやっぱりそれなりに錆びてました。
4
交換方法は周知の通り。14mm2本でキャリパー外す。
5
キャリパーサポートはだいたいみんなこんな形です。
17mm2本。締め付けトルクはたしか125Nmくらいだったはず。スピンナーハンドルでドオルウァァァァァァァして頑張りましょう。
緩んだ勢いで右腕をフェンダーに打ち付けてちょっと血が出たのはここだけの秘密だ。
スピンナーハンドルくらい長めのラチェットハンドルを買い足そうか悩ましいところだ。そういえばスイベルがあったから、長めのエクステンションバーを買えばお悩み解決になるかもしれない。
6
外した純正の内側です。ほらね、それなりに錆びている。1か月半、2000kmでこの有様。早めに換えておいてよかったと思い込むことにしました。
7
ハブ周りも若干錆が。清掃して脱脂&シャシークリアを吹いて防錆処理しておきました。
8
で、組み上げて完成。ニュートラで引きずりがないことを確認。試運転してパッドとの当たり具合も問題なし。
500kmくらいはおとなしく走ってディスクローターを熱変形させないように気を付けまーす。異音出ちゃうからね。

交換作業は問題なく終わりましたが、残念ながらブレーキの効き具合は純正ディスクの方が好みです。
絶対的なストッピングパワーは問題ないけど、効き始めが奥になるのがディクセルのPDローター+Mパッドの味付けです。

とりあえずこれで、LA400Kでよく言われるブレーキダストは全く心配いらなくなったし、ワシが呆れてしまった雨後のサビ汁の悩みも解消されることでしょう。
てか純正の防錆処理をもうちょっと徹底してほしいもんだ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキシュー、シリンダー交換 2025.6.14

難易度: ★★

リアなんでブレーキシューですがw

難易度: ★★

ブレーキロータ交換

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

F/Rブレーキパッド(シュー)交換

難易度: ★★

リアブレーキシュー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

一台目に乗り始めたのがNAロードスターだったのが運の尽き。NAが私の自動車メートル原器となってしまい、なまくらな車に拒絶反応を示す身体になってしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディスクローター交換 F30 10年目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 09:15:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
LA400K GRスポーツのMTでございます。 二輪生活を卒業したのですが、風を浴びて走 ...
プジョー 308SW (ワゴン) ぷじろう (プジョー 308SW (ワゴン))
2017年2月納車でPEUGEOT 308SW Allure BlueHDi 1.6Lデ ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
RAV4ハイブリッドに乗っていたはずが、ある日なぜかワシの車がクラウンになっていまいた。 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
我が街の除雪体制の悪さに負けない車を選びました。 厳冬期にモーグルコースのようになる泥太 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation