• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tibisukemomoの愛車 [TVR Tuscan]

整備手帳

作業日:2024年6月20日

スターターモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
タスカンではあるある?のスターターモーターがエンジン暖機後に動きが悪くなる症状がでてきてしまったので、スターターモーターを2.0kwのものに交換します。
まずエアクリボックスを上下取り外します。
2
そうするとすぐスターターモーターが見えます。
しかし、スターターモーターにエアクリボックス取り付け用ステーや、クラッチブリーダー、ヒューズホルダが固定されてるので外していきます。
3
スターターについているブラケットに固定されてるモノと、スターターの配線を外したらようやくスターターモーターが外せます。
4
スターターについてるブラケット?と普通の人はなると思いますが、スターター自体にエアクリなどを取り付けするためのブラケットがスターターのケースのボルトで共締めされている謎方式になっています。
5
このブラケットを移植する必要がありますが、純正のスターターにあるブラケット取り付け用の台座とボルトが、交換用に用意したモーターにはありません。
なのでブラケットを加工して取り付けられるようにする必要があります。
6
加工前の写真を撮り忘れました。スターターに固定するための穴を長穴に広げました。
そこと、ヒューズホルダの取り付け穴を新規に開ける必要がありました。
7
またスターターの全長が違ったためエアクリボックスを取り付けるためのステーの位置を調整する必要があります。
8
いきなりスターター取り付いてますが、エアクリボックス取り付けステーと、スターターについてるブラケットとの間に20mmのスペーサーを挟んでボルトナットで締め付けて固定しました。
今回用意したスターターだとこれでちょうどいい位置に調整できました。
9
あとは配線やヒューズホルダをもとに戻して終わりです。
スターターの大きさによってはクラッチブリーダーの位置の調整も必要になりそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター(AMR4247)のベアリングとブラシ、コミュテーター交換

難易度: ★★

燃料ポンプ交換

難易度:

オイルホース交換

難易度: ★★★

フューエルセンダーゲージ交換

難易度:

触媒のバンド交換

難易度: ★★

ベルト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「刺さる人には刺さる http://cvw.jp/b/2243230/47574409/
何シテル?   03/06 23:04
tibisukemomoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:26:27
添加剤(MTオイル用)注入2.0Rの場合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 11:41:44
2.0Rのスチール製アームをアルミ製アームへ流用する時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 01:40:02

愛車一覧

TVR Tuscan TVR Tuscan
ついに念願だったタスカン購入しました 大事に乗っていきたいと思います 購入時走行距離21 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
レガシィから代替しました。 4WD MTターボ 後期ミラココアです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ムーヴから乗り換え とてもいい車でした。気持ちのいいよく回りトルクのあるNAエンジンで ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
雪山、アウトドア、通勤用 VVTとラジエーターがお亡くなりになられたので廃車になりました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation