
ヤフーのトップにあったのですが、これにクルマの要素どれだけあります? 私には1ミリもないように思えるのですが。
せめて着陸装置として車輪がついていれば「あーなるほどね」と笑ってあげられるのですが、こいつに装着されているのはスキッドですし……。
記事は
こちら
と思っていたら、本日こんなものを見つけてしまいました。

たまたま信号待ちで停車中、横を見たらクルマ屋さん。
しかし、見るとそこにあったのはどう見ても回転翼航空機。つまり回転翼航空機はクルマの一種だったということです。ヤフーは正しかった(笑)。
さて、それはさておき、せっかくの連休を暑さを口実にして二日間を無駄に過ごしてしまいました。このままでは後悔が残るので、とにかく山や避暑地でなくても構わないから出かけることにしました。
埼玉県東松山市にある武蔵丘陵森林公園。通いやすい距離にあるのですが、隣県のあしかがフラワーパークと比べるとあまり魅力を感じないので年に数回しか訪れていません。
だけど、買ってしまいました。

年間パスポート!
あしかがフラワーパークの年会費は4,800円(入会費は別途1,000円)。それに比べて森林公園は4,500円と若干安い。しかし! これとは別に駐車料金がかかります。これがまたべらぼうに高く通常一回650円もします。で、そちらの年間パスポートが2,500円。つまり、入園+駐車で7,000円もかかるのです。
さらに訳わからないのが、駐車料金が発生するのは4つのゲートのうち中央口のみという謎システム。なので、中央口近辺の住民は森林公園よりも安い価格で駐車場を提供しています。
7回来園すれば元を取ることができるのですが、私の場合微妙な回数です。
しかし、悪いことだけではありません。実はここ「武蔵丘陵森林公園」は国営公園。つまり、入場の年間パスポートについては全国の国営公園で利用できるというメリットがあります。
せっかく買ったので有益に使っていきたいですね。
さて、だいぶ前置きが長くなりましたが、ここからが本編です(笑)。
今、森林公園ではヤマユリが咲き始めているとのこと。先日、我が家の結衣さん、陽菜さんに浴衣を着せたので、それに見合うロケーションで撮影をしたいと思っていたのですが、ユリの花であれば似合いそうですね。

というわけで、開園から間もなく入園して暑くなる前に撮影開始です。今回のモデルは結衣さん(SD-F-60)。

最初の撮影で既に汗だく。クラクラします。山用腕時計のプロトレックで現在の気温を計ろうとしたら、なぜかエラー。

こうなることも想定して、一番信頼のおけるアナログな温度計も持ってきましたが……50度を振り切っている!?
あ、ザックの表側ポケットに入れていたからか(笑)。思えばザックの表面は触ると「あちっ!」ってなるほど熱を持っていました。

気温は気になりますが、気にしても下がる訳ではないので撮影を続けます。やはり、浴衣とヤマユリは似合いますね。

残念ながら、まだピークを迎えている様子はなく、ドールと合わせて撮れるヤマユリは数ヵ所しかなかったため同じヤマユリで構図を変えたりポーズを変えたりの撮影です。

三脚に下げておいた温度計が安定しました。現在の気温は39度。午前11時でこの気温なので午後は地獄になるでしょう。そうなる前に撤収します。

ここでアクシデント発生。移動するために結衣さんをバッグに収納させていたら髪飾りが壊れてしまいました。今思うと応急処置をすることはできたのですが、クッソ暑い現場ではその思考すらありませんでした。

移動して別のところで撮影。豪華に3つの花を咲かせています。狭い通路なので他の来園者にも配慮しながら撮影。通行優先です。その際、数名の方々に
「撮っていいですか?」
と聞かれたので
「どうぞ近くで撮ってください~」
と撮影して頂きました。

最後の撮影。この撮影の時に他のカメラマンから見学させてくれと言われたので見ていて頂きました。敢えてマジマジと見られていると緊張しますね。
さて、ピーク前とは言えなかなかの撮れ高でした(私の場合4~5枚見せられる写真が撮れていれば良いほうです)。来週末も期待できそうなので、次回は陽菜さんを撮りたいと思います。
今回のれぽ~とはここまで。
追記
エクストレイルのHBドア。暑さのせいかオートバックドアが壊れました。ホント、キャラバンへの乗り換えが決まってからどんどん壊れていきます。反抗心があるとしか思えない。でなければ、日産の品質はMAX5年なのか? 寿命を設定するなんて一昔前のS●NYみたいだな(笑)

ここまで開いたら閉じてしまう
ブログ一覧 |
ふぉとれぽ~と | 趣味
Posted at
2022/07/19 06:53:29