• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月23日

ふぉとれぽ~と ヤマユリ 2回目

ふぉとれぽ~と ヤマユリ 2回目  暑い日が続いています。
 こうも暑いと滝撮影に行きたいところですが、まずは期間に限りのあるものから。というわけで、前回の宣言通りヤマユリのドール撮影に武蔵丘陵森林公園に出かけます。

 熱中症を防止するために途中のコンビニに立ち寄って飲み物とインゼリーを買うことにしました。
 駐車場の隅に車を停めると、地面が水浸しに! どうやらエアコンの室外機が原因のようです。
 これは店員さんに知らせないと……と思ったら、

 お分かりいただけただろうか……。
 ホースを柵に固定して水をモリモリぶっかけていました!
 こうでもしないと、エアコンが効かないのですね。なんとも恐ろしい暑さ!!


 さて、先週訪れた時に購入した年間パスポート。早速出番がやってきました。あしかがフラワーパークでも言えますが、チケットを買わずにパスを見せて入場する優越感は気分が良いですね(笑)。

 入場後すぐに待ち構える急な上り坂。
「これが森林公園だ!」
 と言わんばかりに、初見さんにもここがどういう場所なのかを思い知らせる坂道です。

「上昇負荷が堪える……」

 まずは序盤の通路で撮影。先週よりもたくさん咲いています。咲いていますが、ドール撮影となると通路に飛び出している花でなければなりません。右に左にとセッティングをしていますが、通行優先です。
 今回のモデルは陽菜さん(SDMひな)。

 陽が差し込んでいるのでビジュアルは良いのですが、ハイキーをどう処理するか悩むところです。
 因みに裸足なのは、下駄が簡単に脱げてしまいなくしそうなので滑り止めマットの上に裸足で立たせることにしました。やはり鼻緒対応の足パーツがほしいですね。

 本当に先週とは見間違えるほどたくさん咲いています。まさにピークを迎えています。

 倒れてしまっているものもありました。ですが、それもドール撮影にはとても良い被写体です。

 最後の撮影。ここで千葉県から来園したというご婦人(二名)に出会いました。陽菜さんをとても気に入られたようで熱心に写真を撮られていました。

 本日の気温は32度。先週の39度に比べたらかなり過ごしやすいです。

 加えて、今回は首掛け扇風機を購入して使ってみました。ちょっとお高いやつですが、4つのファンを内蔵していて首全周にわたって風が噴き出るのでとても快適です。しかし、PSEマークが入っていない中国製なので、そんなおっかないモノを使い続ける気にはなれません。中国製バッテリーが爆発する動画とか見るとかなりヤバいです。
 帰宅後、もっとシンプルで効きも弱そうですがPSEマークの入っているものを購入しました。

 駐車場に戻るとクルマは焼けるように熱くなっていました。ハンドルやシートなどの革の部分は触ることができません。
 こんなとき、車内温度を5秒で下げる技があります。これ他に公開している人を見たことがないのでおそらく私発案だと思います(笑)。
 まず、フロントドア(片側だけで十分です)とリアドアを開けます。次に、エアコンの吹き出し口を天井に向けます。そして、エアコンを最大出力で作動! すると、車内の熱気は天井に沿って掃き出されるようにリアドアから放出されます(リアドア後方に立つと熱気が出てくるのが分かります)。放出した分、フロントドアから外気が入るので5秒ほどで車内の空気が新鮮なものに入れ代わります(リアドア後方に立ち続けていると5秒ほどで熱気がなくなるのが分かります)。
ポイントは後席ドアを開けないこと。後席ドアを開けると空気の流れが絶たれてしまい効果が小さくなってしまいます。空気の通り道を作ることが重要です。

 今回のれぽ~とはここまで。
ブログ一覧 | ふぉとれぽ~と | 趣味
Posted at 2022/07/24 13:43:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年7月24日 20:22
こんばんは♪
室外機に水をぶっかけると効果あるんですね。こんな光景、初めて目にしました。
ホント、熱い(暑いを通り越して)ですね!
野外での撮影、黒いカメラは無事でしょうか。

車の室内温度を下げる
営業車で試してみます!

りこぺんの場合は屋根を開けると一瞬で下がります(≧◇≦)
コメントへの返答
2022年7月24日 20:33
>しろくま△さん
こんばんは♪
コメントありがとうございます!
私も初めて見たのでびっくり(笑)。お店は大変ですね~エアコン効かないとお客さんに迷惑かかりますし、商品もダメになってしまいますよね。
はい~、黒いカメラもレンズも超熱くなります。なので白いタオルをかけておいたりします。
室内温度を一気に下げる方法はハッチバックなどのリアドアがないと効果が分かりません。セダン乗ったことがないので(^^;
なので結果を楽しみにしています~。
梨子ペン…(おおっと!変換したら普通に梨子と出てきた)、りこぺんは一瞬で下がって良いですね(o´_`o)

プロフィール

「Doll - 紫陽花 2回目 http://cvw.jp/b/2303975/48604485/
何シテル?   08/16 22:48
 滝写真を中心に自然風景写真を撮っています。  数年前からドール写真も撮っています。  若き頃は無駄にクルマを乗りすぎましたが、T31エクストレイル以降...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
初めて一括支払いで購入しました。 過去にNV350キャラバンに乗っていたので今回で2度目 ...
日産 エクストレイル エクストレイル (日産 エクストレイル)
2度目のエクストレイルです。 NV350時代に個性を出してきたのでノーマルではいられない ...
日産 NV350キャラバン NV350 (日産 NV350キャラバン)
日産 NV350キャラバンに4年間乗っていました。 プレミアムGX ディーゼル4WD ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
山道、車中泊、何不自由なくこなせる車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation